知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

ショートステイ

2009年05月24日 | Weblog
施設では、自宅の都合等で、知的障害者の方をケア出来ない場合に、短期間のショートステイを受け入れています。(主に2週間ですね)


事前に、ある程度の本人の状況をアセスメントすることで、この施設で短期間生活が可能かどうかを確認します。少々、施設的に無理な場合も生じます(環境面や施設整備面、生活状況との大きな違い等・・)。

基本的には、(同時期に希望があれば)地元の方を優先していますが、通所の支援施設も併設しているため、その通所されている方が多いですね。(保護者の方も、安心して頼めるみたいです。)


あるいは、近辺の大きな町から来られる方もいます。

まだまだ、職員側も対応の整備が十分に整っていなかった部分もあり、最近整備を充実させて、受け入れる方法も確立してきました。特に、保護者宛の注意事項、説明書や、利用中の記録の取り方も含め、今までは、受け入れて、「はい、さようなら・・」のような感じだったのが、受け入れ中の状況や持ち物の整理に始まり、この期間に取り組める目標設定等まで、実施出来るような体制が整ってきました。



それでも、現在入所支援施設を利用されている方々は、急に違った方が来られることで、不安定になられる方もいます。その点が一番要注意な部分で、落ち着いておられる方が不安定になる状況をつくることは、控えるようにしています。


また、夜間等寝られないことで、周りの方に迷惑をかけるような部分も気をつけています。

その意味でも、短期間に限っての利用について受け入れるようにしています。


施設によっては、様々な受け入れ方をされていると思いますが、施設の環境整備が整っているならば、もっと多くの方を受け入れられるのでしょうが、現在の状況では、これが限界ですね。

世間に開かれた施設になるためにも、そういった環境整備も必要でしょうが、古い施設になるほど、難しいでしょうね。(大幅なリフォームが必要になります)


現在は2組のショートステイを受け入れています(男女それぞれ1組ずつ)。男子の方は、施設に慣れてきたのか、周りの利用者の方とも仲良く出来ていますね。

先日、本人の方に「早く家に帰りたい?」と尋ねたら、首を振って「いや」と言われました(結構重度の方ですが・・) 今は、家よりここにいる方が、居心地がいいようで・・・?(いいのか悪いのか分かりませんね)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする