goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

菅野美穂&堺雅人が来月結婚!

2013年03月22日 08時48分22秒 | テレビのつぼ
「尽くし過ぎる女」菅野美穂と、
ああ見えて意外と「共演女優キラー」の堺雅人

「大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉篇]」
で共演、しかも恋人役ときたら当然噂になってても不思議じゃないのにノーマークだったのは
男女逆転やったから?

これで昨日の仲里依紗&中尾明慶が一瞬で吹っ飛んでもうたな。

アメトーーク!で「菅野美穂芸人」が間に合わなかったのがつくづく残念。

意味がわかると怖い話1047 「妹からメール来たw」

2013年03月21日 23時27分05秒 | 意味がわかると怖いコピペ
離れて暮らしてる妹からメール来たw
なんか意味不明w 誰か解読たのむww



[件名]わタスは妹ですよ。訛りでケっテ~い!

(○○は妹の名前)

[本文]
監督~! ○○ですよ~!
禁則事項には触れないでくださ~い! ……みくるじゃないよw
今さ、たしか兄貴って仕事いそがしいんだよね?
カレシが会いたいって言ってたの前伝えたと思うけど、
忘れて。実はね、別れちゃいましてw
みくるは新しいカレができましたw 早いとかいうな。ってかあたしはみくるじゃないw
カレはすばらしい人でとても好きです。元じゃなくて現カレねw
まあ、とりあえず今のカレからは兄貴と会いたいとは聞いてないしね。
そうだ。お母さんは元気? あたしはあんまり元気じゃないよw(ぉぃ
兄貴は、かしこいから私と違って家族には迷惑をかけてないよね?
家族には、あたしももちろん入ってるけどねw あたしが困ってたら助けてね♪
じゃみんなには、よろしく言っておいてね。

                             愛する頼れる兄貴へ



何度よんでも変な妹だwwww

《解説編》意味がわかると怖い話1046 「渋滞」

2013年03月21日 23時13分49秒 | 意味がわかると怖いコピペ
語り手も玉突き事故の事故車の一台、
ひょっとして、玉突き事故を起こした車の持ち主。

『車内に閉じ込められてから』
は文字通り閉じ込められて車から脱出出来ない。
『汗が噴きでる。暑さのせいか?』
噴き出てるのは汗では無く血。

隣の男も事故に巻き込まれた車で
『・・・じゃ、お先に。
隣の車線がゆるゆると動き出し、坂道を登り始めた。』
今レッカー移動されている。

たぶん、語り手も隣も既に死んでいる。

〔REAL DINING CAFE〕 Rice Lunch 「明太子とデンマークチーズのクリームソースのオムライス」 ☆☆

2013年03月21日 20時20分33秒 | B級グルメ
神戸地方法務局へ行った帰り道
旧居留地の『REAL DINING CAFE』でランチ。
ここはあの元町商店街の『観音屋』のお店、モザイクにもありますな。



ランチタイムが夕方5時までやってるのが嬉しいなあ。
パスタ・ライス・スペシャル・レディース
の中から選べて、レディス・スペシャル・パスタはパンの食べ放題まで付いているだけど、
先日からウェイトがとんでもない事態に陥ってるきっどさんはそれはアカン!
って事でライスランチをチョイス。



こう見えてオムライスなんですな、
たっぷりの明太子とチーズのクリームソースに埋もれていますな。
『観音屋』と言えばデンマークチーズケーキが有名やもん、
そら旨いてあんた!
外側はこんなにトロ~りとしているのに
内側のライスはパラっと香ばしい、
大量のチーズを使っている筈なのにちっともしつこくない。
さすがデンマークチーズのプロフェッショナル!
いやいやこれランチのレベルを超えてる旨さだっせ。

ランチなんで、次にこの
『明太子とデンマークチーズのクリームソースのオムライス』
がいつ出現するか定かでない。
単品で通常のメニューにもあるのかなあ?
いや、このメニューに拘らなくても、その時のランチを素直に楽しむのも良いかも?

ドリンクとミニサラダが付いて950円
プラス150円でSweetsが付く、



本日はパウンドケーキ。
勿論、頼むべし!


意味がわかると怖い話1046 「渋滞」

2013年03月21日 01時11分35秒 | 意味がわかると怖いコピペ
ああ、暑い。
前も後ろも右隣も、動かない車で景色が塞がれている。

もう夕方だろうか、燃えるような夕陽が差し込んでくる。
車内に閉じ込められてから、1時間は経つだろう。
ラジオを聴いていると、どうもこの辺りで車数台を巻き込む大きな事故があったらしい。
死人も出たみたいだが、その辺りの情報は隣りの車の男がやけに詳しかった。
携帯しているペットボトルから麦茶を飲む俺に、同じく隣で立ち往生している男が話しかけてきた。

・・・なあ、ひどい汗だな。
今日は暑いのに、ツイてねぇな。
黙って暑さに耐えているよりは、誰かと話しているほうが気も紛れるだろう。
俺が事故の話題を振ると、その様子をまるで見ていたように事細かに語ってきた。

・・・首がさ、取れかけてたンだってよ。
こうボキっと。
そうして天を仰ぐようにがくんと頭を倒してみせた。
どうやら玉突き事故を起こした車の持ち主のことらしい。
俺はまた、麦茶を飲んだ。
汗が噴きでる。暑さのせいか?

適当に相槌を返しながら、俺は体にまとわりつくTシャツを引っ張っていた。
ふいに男のふざけた表情が、喜びの顔に変わる。
・・・じゃ、お先に。
隣の車線がゆるゆると動き出し、坂道を登り始めた。
ああ、ここは坂道だったろうか。

俺の車線はまだか?
いくら飲んでも飲み足りない。
妙に汗がベタついて嫌だ。


《解説編》意味がわかると怖い話1045 「録音 」

2013年03月21日 00時18分41秒 | 意味がわかると怖いコピペ
『周りの音が無いって言っても、録音してると小さい「サー」みたいな、
砂嵐みたいな音が入るやん?
でもそれには何もはいってなかったんだよね。』

たぶん語り手はアホやから、
録音したA面を巻き戻さずに
カセットのB面を聞いてしまったと思われる。
(オートリバースだったのでひっくり返して入れ直さずに済んだ?)

よって、このアホの子はラジオは再びA面に録音している。
という事は
『ラジオの入っていた10分後くらいにかすかに笑い声が入っていた・・・』
と言うのは降霊術をしていた時の録音、
つまり本当に霊がやって来ていた。

〔邦画〕 「アントキノイノチ」 実はみんなどこか壊れているのかも知れない

2013年03月21日 00時03分16秒 | 戦艦ポチョムキン
しっかし祝日だというのに朝から暗い映画ばっかり観てるなあ~
この雨も相俟って、思い切りどんよりした気分となってしまった。

普通に社会生活おくっている人達も、様々な事を抱えていて、
実はみんなどこか壊れているのかも知れない。

産婦両論あるようやけど、
ラストはやっぱりアレしかあかんかったんかなあ~
何故か主人公の岡田将生よりも、榮倉奈々に感情移入してしまうだけに。


アントキノイノチ - 映画.com

〔邦画〕 「ツレがうつになりまして。 」 

2013年03月20日 23時34分28秒 | 戦艦ポチョムキン
「鬱病は心の風邪」とか言われて
昔の「単なる甘え」とか「サボリ病」とか言う偏見はだいぶ薄れつつあるけど、
それでも自分が鬱病であるとカミングアウトした時点で、
社会生活不適合者とみなされ、それまでの普通の生活が送れなくなる
きっどさんでもそう思ってしまう。

何もかも、放り出してギブアップしてしまう勇気は、
なかなか決断できないよな~
本当は、自分で自分の命を絶つより、遥かに容易い事の筈なのに。

「頑張らなくてよい」
でも、誰も支えてくれる人がいなくて
経済的にも誰にも頼れない人は
「頑張るしかない」
のも現実だし。

『ツレがうつになりまして。 』
と言ってくれる人が居るって事が本当はとても幸せな事だって、
そう気づくべきなんよね。


ツレがうつになりまして。 - 映画.com

〔邦画〕 「ポテチ」 竹内結子がスッピンでエキストラ出演

2013年03月20日 12時19分04秒 | 戦艦ポチョムキン
原作 伊坂幸太郎
監督 中村義洋
音楽 斉藤和義
ロケ地 仙台
そして 濱田岳

といういつものメンバーによる作品、
だから当然、面白い。

「ゴールデンスランバー」は震災前の仙台で大々的にロケを行った結構な大作だったのに比べて、
こちらは上映時間68分という小作品。

震災後
「お世話になった仙台への恩返しをしたい」という思いで作られた作品だけど
東日本大震災については大森南朋が相手を騙す嘘話の中で間接的に触れるのみ、
意図的に何事も無かったかのような日常を描いている。

その点で、先日このブログでも取り上げた
肩に力の入った、園子温監督の「ヒミズ」の違いを感じる。

また本作では竹内結子が人生初のエキストラ出演、
それもスッピンの私服で、単なる通行人として。
こりゃー言われなかった気づかないわ!


意味がわかると怖い話1045 「録音 」

2013年03月20日 00時58分22秒 | 意味がわかると怖いコピペ
俺が厨房の頃の話。

仲のいい5人組みたいな感じの中に二人霊感のあるヤツが居たんだ。
一人はなんとなく分かる子、もう一人は霊の性別とか見た目まで分かる子。
で、放課後そういう話をしていたんだが、誰かが「降霊やってみようよ!!」
とか言い出した。
みんな興味津々でやろうってなったけど、降霊なんか誰もやり方をしらなかった。
そんなか霊感のある子を中心に輪になってよくわからんがそれっぽい事を延々とやっていた。
結局、何も起こらなかったんだが、
俺、そのときカセットテープのレコーダー持ってて、録音してたんだよ。
でも場所が悪かったのか音声が全く入ってなかったんだ。
話し声とか物音とか何もね。
でも一つあることに気づいた。
周りの音が無いって言っても、録音してると小さい「サー」みたいな、
砂嵐みたいな音が入るやん?
でもそれには何もはいってなかったんだよね。
60分いっぱいとったけど本当に確かに動いてたはずなのに何も入ってなかった。
で、たまたまだろう~ってなって、帰宅した。
数日後俺は録音したいラジオがあってつぉの何も入っていないテープに録音した。
そのテープにはそのラジオ番組しか入っていないはずなのに、
ラジオの入っていた10分後くらいにかすかに笑い声が入っていた・・・
学校で聞いたときは何も入っていなかったし、
ラジオ録音以外に入れてないし、そのときの5人組の声でもなかった・・・

《解説編》意味がわかると怖い話1044 「親戚の集まりで 」

2013年03月20日 00時33分17秒 | 意味がわかると怖いコピペ
『ねぇ、この写真違う人が入ってるよ』

遺影が違う人の写真と入れ替わっているのか?

それとも他の人には見えないけど
本来、本人しか写っていない筈の遺影に
別の誰かが心霊写真として写っているのだろうか?

それ以前に『ズラッと並んでる遺影』という図はちょっと怖いな。

海援隊の『贈る言葉 』は実は失恋ソングだった!

2013年03月19日 23時55分21秒 | ブログ
贈る言葉 / 海援隊


先日「杏のAnytime Andante」というラジオ番組で紹介してた。
『贈る言葉』は卒業ソングでもなんでもなく
実は失恋ソングなんだと。

武田鉄矢が博多時代に
「女々しか~!」と女性に言われてフラれたのを契機に作った曲だとか。

そう言われると
「これから始まる暮らしの中で誰かが貴方を愛するでしょう
 だけど私ほど貴方の事を深く愛したヤツはいない」
って歌詞も全く別の意味、てかそのままの意味になりますな。

なんか~がっかり。。。
「失恋ソング」を前提に曲を聴きなおすと
めためた未練たっぷりの情けない歌詞、

あぁ~すっかり騙された!
きっどさんは第一シリーズをリアルタイム、
同時に中学を卒業した年代なので『贈る言葉』への思い入れも深かった。

♪もう届かない~贈る言葉~

って女性に
「ちょっと最後に聞いてな~
 なあって!なあ
 あっ、行ってもうた。やっぱり女はドライやわ」
なんて良くある俗な別れの場面だったんですな。

意味がわかると怖い話1044 「親戚の集まりで 」

2013年03月19日 01時35分00秒 | 意味がわかると怖いコピペ
2年くらい前の実話です。ある日親戚の集りで父の実家に行った

従兄弟2人が何も言わずにズラッと並んでる遺影を眺めていた

2人とも少し暗い遺影眺めて 口々に『ねぇ、この写真違う人が入ってるよ』

と言いました

従兄弟たちが霊感が強いとは聞いていましたが

ちょっとゾッとしてしまいました

《解説編》意味がわかると怖い話1043 「自殺で有名な深い森 」

2013年03月19日 01時26分52秒 | 意味がわかると怖いコピペ
青木ケ原樹海に殺した死体を捨てに来た暴力団、
って図だろうけど、

その青木ケ原樹海
『日付が変わる時、森を散策して』
た語り手もたいがいである。

『あの日から、俺達は家に帰って無い。』
ってのは暴力団に身元がバレて消される事を恐れて逃げる、
てのは無理がある。警察に通報すれば良いだけの話し出し。

それとも現場で語り手たちも殺されて死体とされてしまったので
『あの日から、俺達は家に帰って無い。』のか?