「肝心の子供」★★★☆
磯崎憲一郎著、2007/11/30初版
★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい
第141回芥川賞は磯崎憲一郎の「 終の住処」が受賞した、
この作家の作品はまだ読んだことがないので
さっそくネット書店「bk1」で注文し、二日後には3冊到着、
さっそく1作目から読み始めた。
「本の書き出しが
『ブッダにはラーフラ、束縛という名前の息子がいた・・・』、
何の予備知識も無しに読み始めたので
ブッダの名が突然出てきて、
これはブッダの過ごしたインドのお話かくらいの
気持ちで読み進めていった」
各ページに11行、行間はもう一行入りそうに余裕があり、
ページの上下の余白もかなり、
ものの1時間もかからず読み終えた。
内容自体はブッダとその息子ラーフラ、
さらにその息子のティッサ・メッテイヤの三代を描いた話。
どこまでが歴史的な事実なのか分からないが、
読み終えて感じたのは、
無駄のない強い文章でラストまで一気に
物語は途切れることなく、
どこかで一息つくのを許さないような勢いがあった。
何か並々ならない才能をもって、
書きたい主体の物語を余分な肉をそぎ落として
「あらすじ」だけで書ききったような感じだ、
書きすぎず、でも語りたいモノは
揺ぎ無いように思えた。
ブッダの時代なんて、想像するしかない、
ブッダは貴族のお坊ちゃんだったくらいしか
知識はないが、
お金の為に生きなくて良かっただけ
思索に時間を費やし、その教えを広めていったのだろう、
そしてその子供、またその子供に
直接的であれ、または間接的であれ
命はとぎれることなく繋がっている。
その命の繋がりのどこかで
誰かが「初めての」何かを経験して
そしてまたそれは延々と続いていくのか。
一日おいて読み返して
この感想を書き始めた、
この小説は映像にするのは難しいだろうな、
ここには語られない行間の想いみたいなものが
たった106ページでは語られない広がりで
表されているから、
映像をそれを見せなければならず、
小説世界を視覚的に限定するのは
この小説に限ってはできそうもないなと感じた。
さて、ラストにこの小説が好きかどうかと聞かれたら
答えるだろう、「特に好きじゃない」と。
才能溢れそれを抑制する理性的な側面も見せてくれるが、
心を揺さぶられるものは無かったな。
でもしばらくこの作者の作品に浸ってみる。
★100点満点で75点★
soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン
「肝心の子供」「眼と太陽」「世紀の発見」三冊が届いて、作者の一作目から読み始めた。
★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか
磯崎憲一郎著、2007/11/30初版
★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい
第141回芥川賞は磯崎憲一郎の「 終の住処」が受賞した、
この作家の作品はまだ読んだことがないので
さっそくネット書店「bk1」で注文し、二日後には3冊到着、
さっそく1作目から読み始めた。
「本の書き出しが
『ブッダにはラーフラ、束縛という名前の息子がいた・・・』、
何の予備知識も無しに読み始めたので
ブッダの名が突然出てきて、
これはブッダの過ごしたインドのお話かくらいの
気持ちで読み進めていった」
各ページに11行、行間はもう一行入りそうに余裕があり、
ページの上下の余白もかなり、
ものの1時間もかからず読み終えた。
内容自体はブッダとその息子ラーフラ、
さらにその息子のティッサ・メッテイヤの三代を描いた話。
どこまでが歴史的な事実なのか分からないが、
読み終えて感じたのは、
無駄のない強い文章でラストまで一気に
物語は途切れることなく、
どこかで一息つくのを許さないような勢いがあった。
何か並々ならない才能をもって、
書きたい主体の物語を余分な肉をそぎ落として
「あらすじ」だけで書ききったような感じだ、
書きすぎず、でも語りたいモノは
揺ぎ無いように思えた。
ブッダの時代なんて、想像するしかない、
ブッダは貴族のお坊ちゃんだったくらいしか
知識はないが、
お金の為に生きなくて良かっただけ
思索に時間を費やし、その教えを広めていったのだろう、
そしてその子供、またその子供に
直接的であれ、または間接的であれ
命はとぎれることなく繋がっている。
その命の繋がりのどこかで
誰かが「初めての」何かを経験して
そしてまたそれは延々と続いていくのか。
一日おいて読み返して
この感想を書き始めた、
この小説は映像にするのは難しいだろうな、
ここには語られない行間の想いみたいなものが
たった106ページでは語られない広がりで
表されているから、
映像をそれを見せなければならず、
小説世界を視覚的に限定するのは
この小説に限ってはできそうもないなと感じた。
さて、ラストにこの小説が好きかどうかと聞かれたら
答えるだろう、「特に好きじゃない」と。
才能溢れそれを抑制する理性的な側面も見せてくれるが、
心を揺さぶられるものは無かったな。
でもしばらくこの作者の作品に浸ってみる。
★100点満点で75点★
soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン
「肝心の子供」「眼と太陽」「世紀の発見」三冊が届いて、作者の一作目から読み始めた。
★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか