soramove

読書と旅行と柴犬のブログ
目標は留学生に日商簿記3級合格を!
ヤプログから引っ越してきました。

「マリー・アントワーネット」豪華な無駄を見るのは気持ちいい

2007-01-21 11:46:43 | ミニシアター系映画
「マリー・アントワーネット」★★★☆
キルスティン・ダンスト、ジェイソン・シュワルツ主演
ソフィア・コッポラ 監督、2006年アメリカ


上映が終わって通路を歩いていると
「あの後どうなったの?」
「ギロチンで殺されたじゃん」

この虚しい会話を聞きながら
映画館を出たわけだけど、
嫁入りから革命前夜までを描いているが、
マリー・アントワネットを描くなら
断頭台までと思うが、
この作品ではその前で「プチッ」と終わっている。

じゃあ、何が見どころかといえば
ヴェルサイユ宮殿で実際に撮影された
数々のシーン、
とくにテラスから見た広大なシンメトリーの
庭園の美しさ、
予算とか考えないで最高のものを作ろうとした
いい見本だ。

そして宮殿内部、
もちろん観光客で行っても見ることはできるが
そこに当時の扮装をした人々がいると
その豪華さが一層際立って見える、
これは映画館の大画面で見てこそ
感じられる醍醐味でもある。

14才で異国へ嫁いだ少女の目で見た
堅苦しくもおかしな風習やきらびやかな毎日、
監督は全体を見渡すというより、
その少女の目で見た
少しいびつなヴェルサイユの日々が
映画では展開される。

強烈なメッセージは見えてこないが、
しきたりとかもやり過ぎると滑稽で
その異質な感じが面白かった。

「マリー・アントワーネット」の一代記としたら
不足な部分はあるが、
それでも今では非日常としか感じられない日々を
普通に過ごしていた事実は
文化はやはりこんな壮大な無駄から
うまれるのだろうなと
実感できるだけでも価値はあるのだ。

★参考になったらココもクリック!←ランキング上昇ボタン

キルスティン・ダンストはイメージのマリー・アントワネットとは
ちょっと違うか、田舎娘というならぴったり。
でも天真爛漫な感じは良かった。

★映画ランキングはこちら