走快エイトの気まぐれ人生

家族・スポーツ・スペシャルオリンピックス・教育・消防団・仕事・テレビ番組などの話題を、気ままに綴っていきます。

甲子園応援ツアーで気付いたこと

2010年08月16日 11時51分11秒 | 日本の野球
13日の第4試合「成田×八戸工大一」で、母校の成田高を応援するため、甲子園へ行ってきました。現在ロッテで活躍中の唐川選手がいる時の2006年センバツで、新幹線利用の日帰り応援ツアーで行ったのが初めてであり、今回が2度目の甲子園となりました。従兄弟に誘われ、応援バスツアーに参加したのですが、成田市役所発着で12日夜10時出発~14日朝5時半着の超長旅となりました。

2度の甲子園での大会観戦で気付いた、意外に知られていないかもしれないことを次にご紹介したいと思います。①プロ野球の試合観戦と違い、内野や外野席は無料で観戦できます。②各校の応援団体は、1・3塁側アルプス席と決められており、入場券は400円します。③各校の応援団体は、総入れ替えのため、前の試合が終わるまで球場の外で並んで待たされます。今回、私は1時間半前後待ちました。

④ドーム球場と違い、入場する際には荷物検査がありませんでした。⑤高校生の大会であろうとも、球場の企業努力でしょうか、売り子がひっきりなしにビール・つまみなどを売りに来ます。⑥メガホンや団扇などの応援グッズは、応援ツアーに参加すれば必ずもらえると思っていましたが、今回の成田高はグッズの数が少ないと言う理由で、何ももらえませんでした。他校でも同じ状況があるかもしれません。

甲子園に近い地域の方は問題ないでしょうが、成田のように遠方の場合は、応援ツアーも様々で、今回は成田空港からのチャーター便によるツアーが加わりました。料金から見れば、バス<新幹線<飛行機ですが、所要時間は逆に飛行機<新幹線<バスです。飛行機は経験ありませんが、4万円近くするので、私はパスします。また、今回利用したバスは、安くても時間がかかり過ぎ&車内が狭い等を感じました。

私のブログを見た方からの指摘で、上記①の料金について、誤りがあったことが判明しましたので、次のように訂正させて頂きます。すみませんでした。バックネット裏が¥1600、内野自由席が¥1200、アルプス席が¥500、外野席が無料

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月15日(日)のつぶやき | トップ | 8月16日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
甲子園・入場料 (山の神童)
2010-08-17 23:06:47
ご無沙汰しております。
甲子園入場料の件ですが、特別な割引があったのでしょうか?
私が知る限りでは、バックネット裏が¥1600、内野自由席が¥1200、アルプス席が¥500、外野席が無料だったような。
何か割引の方法があったら教えて頂きたいと思います。明日の関東第一と成田戦に親族が行っていますので教えてあげたいと思いますので宜しくお願いします。
返信する
多分、私の勘違いですね。 (走快エイト)
2010-08-18 08:34:36
すみません。確かに、私が持ち物検査なく、勝手に入場できたのは、今から想い出して見ると外野席でした。つまり、外野席は無料だったけれど、たの席は有料だったのですね。いい加減なことをブログに書いてしまったので、18日のツイッターによるブログで訂正させて頂きます。ご指摘ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日本の野球」カテゴリの最新記事