goo blog サービス終了のお知らせ 

走快エイトの気まぐれ人生

家族・スポーツ・スペシャルオリンピックス・教育・消防団・仕事・テレビ番組などの話題を、気ままに綴っていきます。

どこまで案内すれば良かったのか?

2009年06月09日 05時53分32秒 | その他
昨夜は仕事が執務時間以降から忙しくなり、私のセクションの4名は、全員2時間残業となりました。夕方から頭痛やら空腹で体調不良の私には、極度の集中力継続は、本当に大変でした。フラフラになって帰路に向かいました。そこで、ちょっとしたことに遭遇してしまいました。

私が乗った電車が佐倉止まりだったので、私は仕方なく佐倉で次の電車を待つためホームに降りざるを得ませんでした。その際に、お土産をたくさん抱えた外国人のカップルに遭い、「成田に行くにはどうしたら良いのですか」と、たどたどしい英語で尋ねられました。そこで私はこう、答えました。

「このホームで待っていれば良いですよ。」疲労のため、気の利いた回答が出来ませんでした。そして、私は自動販売機のあるホーム中央まで移動しました。しばらくして佐原行きの鈍行列車が来たので乗ったのですが、さっきのカップルは勘違いでもしたのか、その電車に乗らなかったのです。

次の電車は総武線のため、九十九里方面に行ってしまうので、もし間違えて乗ってしまうと大変なことになるので、とても心配でした。私同様にホーム中央へ移動してくれたら、私が電車の案内を更にしてあげらえたのですが、二人はホームの端に残ったままであり、気付いた時には遅かったのです。

どこまで詳しく案内すれば良かったのか?自己嫌悪に陥ってしまいました。結局、私の回答が不十分だったということに…。後で考えたベストアンサーは、「次にくる車両の短い電車が成田方面に行きますから、私と一緒にホーム中央へ移動し乗換えましょう。」これなら、大丈夫だったことでしょう。

草君が復活

2009年06月01日 22時57分09秒 | その他
今夜の「SMAP×SMAP(スマスマ)」では、謹慎処分から復活した草君が登場し、感激しました。番組の最初がスペシャル・ライブで、1曲目は「ありがとう」でした。この歌は彼にとっても、私にとって想い出深いものでした。「ありがとう」は、草君が知的障害者を演じた「僕の歩く道」という2006年秋のドラマの主題歌でした。

メンバー5人の話の中で「前へ進むしかない」という積極的な言葉が出てきたのは、素晴らしいと思いました。途中で彼が泣き出すのではないかと心配しました。お酒に飲まれてしまい、夜の公園で裸になった行為は、許されないことですが、他人に直接迷惑をかけた訳ではないので、今後はお酒の飲み方を注意すれば良いのではないでしょうか。

番組の中では、メンバーから草君への想いを語るシーンが随所に見られ、楽しめました。一度、とことん世間に叩かれて、反省して復帰してきた彼ですから、今後の活躍が楽しみですし、応援していきたいと思います。私も、消防団の仲間と飲んで、何度も酔い潰れた経験がありますので、彼の失敗を「他山の石」として、注意したいと思います。

お詫び

2009年05月15日 05時35分04秒 | その他
最近のブログに二人の方からコメントが寄せられていたのに、気付きませんでした。せっかく足跡を残してくれた方に失礼をしてしまい、大変に申し訳ない気持ちでいっぱいです。普段から、コメントを頂けると嬉しいので、注意しているのですが、今回はGW中だったことや、数日遅れでのコメントであったため、見落としたのかもしれません。今後は、必ずコメントして頂いた方(誹謗・中傷や、商売がらみのものは除く)には、返事を出しますので、よろしくお願いします。

同じ風景のはずなのに

2009年05月13日 06時11分48秒 | その他
いつも通勤で利用している成田線・横須賀線の電車内から見える周りの風景が、昨日の午後3時過ぎ、明るいうちに帰宅する際は、全く別の景色に見えました。普段は、朝と夜の通勤であり、殆ど目を瞑っているせいもあり、思い返せばまともに車窓など気にしていませんでした。

しかし、夜勤明けの昨日は、眠いけれど寝ることも出来なくて、ずっと窓から外を眺めていました。今の時期は、田んぼに植えられた稲が見事だとか、建築中のビルの進み具合だとか、色々と新しい発見がありました。同乗している客層もスーツ姿は少なく、いつもと違っていました。

電車通勤の宿命

2009年05月09日 08時10分51秒 | その他
思い返せば、昨年の4月には横浜通勤を始めてしばらくは、度重なるJRの事故によるダイヤの乱れや、横浜駅ホームでの大混雑で、仕事以外のことでも精神的にまいりました。今年度から品川下車となり、30分も通勤による乗車時間が短くなったことを喜んでいたのですが、JRの事故は相変わらずであり、昨夜も大変な目に遭いました。

品川駅を21時03分発千葉行きの快速電車に乗ったところ、千葉の蘇我駅構内での人身事故発生により、電車が千葉駅に到着直前で15分ストップしました。その後、ようやく千葉駅に着くと、全てのダイヤが乱れており、乗り換えの電車に乗り込んで座れたというのに、出発まで30分待たされました。結局、余計に45分かかりました。

JR職員の不注意で発生した車両事故なら怒り心頭となりますが、乗客がホームに飛び込み自殺したとか、駆け込み乗車して事故を引き起こしたとかですと、運が悪かったと諦めるしかありません。そんな人迷惑な乗客が最近多いため、JR職員もさぞ大変だと思います。ただ、ダイヤの復旧をもう少し早くできないものかと、不満は残ります。

電車という交通手段は、通多くの乗客を少ないエネルギーによる輸送が可能で、交通渋滞による遅れもなく時間が計算できるため、便利です。その反面、事故が発生すると大勢の負傷者やダイヤの乱れが伴います。これは宿命と諦めるしかないのでしょうか?車通勤が無理な私は、電車が頼りですので、宿命を受け入れるしかありません。

これぞ悪夢

2009年05月08日 05時27分26秒 | その他
嫌な夢を見ました。昨日のJRの事故(新川崎駅と横浜駅の間で、横須賀線の電車が止まってしまい、乗客が数時間も閉じ込められ、線路を歩いて脱出したニュースを帰宅後にテレビで知る)が影響したのか、通勤に関わる夢でした。仕事帰りに仲間とお酒を飲んで、ほろ酔い気分で地元の駅に降りたところ、定期券がいつも入れてある場所になく、駅員さんから無賃乗車と疑われてしまいました。

大勢の乗客が見ている前で、リュックサックの中身を点検され、それでも定期券は見つかりませんでした。途方にくれ、諦め気分で「品川から乗ったのですが、それを証明できるものはありません。いくら支払えばいいのですか?」と駅員に尋ねながら、額の汗を拭こうとズボンのポケットに手を入れてハンカチを出そうとしたところ、定期券がそこから出てきました。現実にありそうで、本当に悪夢でした。

通勤地獄に遭遇

2009年05月07日 19時43分30秒 | その他
今朝の通勤は、東京駅までは座れたので天国としたら、その後は正(まさ)しく地獄でした。横須賀線で車両故障が発生したため、逗子行きの電車が東京止まりになってしまいました。仕方ないので、山手線に乗換えようとホームに向かったのですが、大混雑で階段を上がる前から人の流れが止まり、電車が駅に着く度に少しずつ前進しました。

階段を電車が見える高さまで上がってからも、4本待たされて、やっとの思いで乗車出来ました。こんな異常事態で紳士ぶっていたら、いつ品川に辿り着けるか分かりませんので、多少は力を使って電車に乗り込みました。久し振りのギュウギュウ詰めの中、女性から離れること&無駄な力を使わないことを気を付けました。

痴漢に間違えられる可能性を無くし、大勢の人を支えることで身体を痛めることを避けるためです。東京から品川までの短い区間でしたが、まるで「おしくらまんじゅう」をしているようでした。なんとか30分遅れで品川駅に着けたので、いつもより多少速いペースで職場まで歩き、9時ちょっと前に出勤出来ました。全く運の悪い1日の始まりでした。

昭和の日SP

2009年04月30日 05時56分07秒 | その他
数年前から、4月29日は「昭和の日」と名称が変わったのだそうですね。私の記憶の中では、昭和天皇と母の亡くなった実母の誕生日なのですが。平成になってからは、「みどりの日」となっていましたが、数年前に現在の名称となり、「みどりの日」は5月4日に移って存続しているそうです。そのせいか、昨日のテレビでは、各局で昭和を振り返る特集番組が多かった気がします。

偶然に民放の番組で、かつて昭和時代に流行した歌の紹介を見ました。なんと、先日我が千葉県知事に就任された森田健作さんも「さらば涙と言おう」を熱唱しているではないですか。懐かしかったという感情よりも、彼はタレントだったのだということを改めて認識しました。NHKでは、これまであまり知られていなかった戦後の砂川事件や安保闘争のことも扱っており、勉強になりました。

有名人はつらいですね

2009年04月24日 05時50分10秒 | その他
昨日から、草(くさなぎ)剛さんの逮捕が大々的に報道されています。スマップの一員で、超有名アイドルと誰しもが認める彼ですから、軽率な行動がこんな大騒ぎにまでなってしまうのでしょうね。植木等さんの歌じゃありませんが、「たった1杯のつもりで飲んだ…。」が、人生にかかわる大事になるとは、同じ酔っ払いとしては、同情してしまいます。

一般の方なら、当然ながらテレビで報道されるような事件でもなく、酔って公園で裸になって騒いだくらいで逮捕されるとは、信じられません。しかし、彼は一般人ではないため、世間の目も厳しくなることでしょう。仕事も当然しばらくは自粛せざるを得ないでしょうし、彼に関わる番組やCMなどはテレビの画面から消えてしまうのでしょうね。

パタスモンキーって凄い

2009年04月12日 13時03分02秒 | その他
今日、昼食後に偶然見かけたNHK衛星放送の番組「知られざる野生」でパタスモンキーの紹介を見ました。普通の猿に見えますが、群れを作って何キロも長距離を走って行動する変わった習性を持っていました。餌になる実が付いた木を見つけ、木に登って食事をし、次の木まで走ることを繰り返します。昼寝や夜の睡眠は、木の上で行います。

通常移動する際は、極力無駄なエネルギーや筋肉を使わない省エネ走法です。例えて言えば、競走馬が弾みながら軽くステップしているようです。しかし、敵から逃れる際の走る姿は、身体全体の筋肉をフルに使い、チーターそっくりの走り方になり、大人でスピードが50キロは出るそうです。猿の一族にも、凄いランナーがいたものですね。

嬉しい親友からの誘い

2009年04月09日 05時28分10秒 | その他
水曜日は、ノー残業デーのため、可能な限り定時の5時45分に退社できるよう努力しなければなりません。(3月末までは、6時まで勤務でした。)そこで、昨日はずうずうしく直属の上司Aさんが隣りで働いているというのに、「今日はこれで失礼してよろしいでしょうか?」と声をかけ、6時過ぎには更衣室に入り、退社準備を始めてしまいました。実は、火曜に3時間も残業して、Aさんから滅多に遭遇しない案件の処理方法について教えてもらった経緯があるのです。

品川駅発6時33分の電車に乗って間もなく、学生時代の親友から「これから飲まないか?」とメールで誘いを受けました。いつもの酒好きの私なら、電車を途中下車して、一緒に飲むところですが、昨日は違っていました。本当に有難い親友からの誘いですが、付き合えるほど体調が芳(かんば)しくなく、丁重にお断りして帰宅しました。月曜は鼻水事件で大変な思いをし、火曜は少し回復したと思ったら9時まで残業となり帰宅が11時頃、水曜も身体がきつくて

不思議なメガネ屋さん

2009年04月04日 18時45分41秒 | その他
今日の午後、女房と二人で隣町の眼鏡屋さんに行って、メガネを新調してきました。二人とも現在使っている眼鏡を購入してから4~5年経つうえ、そろそろ老眼の症状が現れてきたからでした。その眼鏡屋さんとは古い付き合いですが、店長さん(奥さんと二人だけできりもりしているようですが…)は相変わらず、愛想がよくユニークな方でした。

今でこそ少なくなりましたが、以前は誕生日や正月に直筆の手紙を顧客一人ひとりに送ってくれていました。それに、手先が器用だからでしょうか、今日は趣味で作っているという縄や紐を編んで作った携帯ストラップ用の飾りまで見せてくれました。人の形をした小さな飾りが気に入り、素敵だと褒めると気前よくプレゼントして貰えました。

変わった趣味でしょうと自分で言いながらも、店内に飾っているうえ、お客である私と女房に手造りの飾りをくれるし、サービス精神旺盛な店長さんです。フレームを選んでいる時に、あの巨人名誉終身監督の長嶋さんが使用しているものと同じというものを見せて頂けました。なんと、60万円以上もしており、とても一般庶民には購入無理な値段でした。

新しい千葉県知事決定

2009年03月30日 05時28分09秒 | その他
昨日は、2期務めた堂本千葉県知事の任期満了に伴う県知事選挙の投票日でした。夜8時の投票締め切り直後には、出口調査により開票結果を待たず無所属の森田氏が、当選したと報じられました。森田氏と言えば、我々が小学生の頃に放映された青春ドラマ「俺は男だ」で活躍したスポーツ万能の主人公であり、ブロマイドを買ったほどのファンでした。東京都大田区出身の方でしたが、現在は千葉県芝山で、ご家族と共に暮らしていらっしゃるそうです。

宮崎県の東国原知事とはタイプが違いますが、世間を賑わすことでしょう。森田氏のオフィシャルWEBで調べたところ、平成4年に東京から参議院議員に初当選し政界入りし、沖縄政務次官や文部政務次官などの要職を務め、15年からは麗澤大学の客員教授を続けているという経歴の持ち主でした。彼が選挙期間中にアピールしていたように、元気モリモリで活力ある新しい千葉県を築きあげ、千葉県のイメージを更にアップしていって欲しいと思います。

通勤のトラブル

2009年03月06日 05時33分19秒 | その他
5日の朝は、久し振りに通勤で大変な思いをさせられました。電車のトラブルが重なってしまったのです。まずは、慣れっこになった自然渋滞ならぬ自然遅延から始まりました。特に異常がないにもかかわらず、ダラダラと小さい遅れが積み重なっていき、中間点の東京で既に4分の遅れとなっていました。これくらいは、私の許容範囲となりましたが、そのあとがいけませんでした。

なんと、鶴見駅で人身事故のため、新川崎駅を出発してすぐに電車が止まってしまったのです。横須賀線だけでなく、東海道線も京浜東北線もすべてストップ。車内では、事故によるもので安全確認が出来るまでお待ちくださいといったアナウンスが耳にたこができるほど繰り返し聞かされました。そして、ようやく10分以上経って動き出したのは良かったのですが、糠喜びでした。

通常ですと、横浜駅で根岸方面へ向かう京浜東北線の電車に乗り換えるのですが、ここでまた問題発生です。横須賀線以外の線は依然ストップしたままだったのです。仕方なく、駅の構内アナウンスに従い、代行輸送のチケットを改札口でもらい、地下鉄「みなとみらい線」を利用することにしました。元町・中華街駅下車でダッシュし、9時丁度に職場に到着できました。ああシンド。

日本アカデミー賞って?

2009年02月20日 23時04分29秒 | その他
日本アカデミー賞って、以前から存在していたのでしょうが、全く興味がなかったものですから、いつから始まったのか知りません。しかし、今夜帰宅すると、家族が台所でたまたま見ていたので、遅い夕食を取りながら見ました。今回は、正に「おくりびと」のためにあったような結果となりましたね。

我が家では、女房しか「おくりびと」を見ていないのですが、こんなに同一作品に賞が集中してしまって良いのでしょうか?受賞した方には「おめでとう」と言いたいですが、候補に挙がったのに、選ばれなかった皆さんが、とても可哀そうでした。多少は、配慮があっても良かったのではないかと思いました。