goo blog サービス終了のお知らせ 

走快エイトの気まぐれ人生

家族・スポーツ・スペシャルオリンピックス・教育・消防団・仕事・テレビ番組などの話題を、気ままに綴っていきます。

悲劇の主人公気分

2009年07月02日 05時52分39秒 | 職場21年度(東京)
昨日の夕方は、難解な業務を自分一人で担当せざるを得ないことになり、精神的に追い込まれました。課長は、月曜からずっと風邪で体調を崩し休んでいらっしゃるうえ、係長は夜勤明けで午後2時には早退されました。そのため、私の所属する部門の最高責任者は、午後2時以降は私となってしまったのです。

係長も、夕方になると難解な業務が外部からもたらされることを承知していたので、問題があれば自宅に電話するようにと指示されていました。しかし、帰宅した係長に電話するというのは気が引けたので、まずは次長に相談することにしました。書類の決裁上、通常は我が部門の課長の上司が次長になっているのです。

4月以降、初めて次長を訪ね、相談に乗って頂きました。初対面とはいっても、仕事なので躊躇せず、難解な業務の対処方法を尋ねたのですが、最終的な決断をしてもらえませんでした。結局は係長が一番詳しいので、自宅に電話して聞くようにと言われ、しぶしぶ係長の自宅に連絡し、業務を処理することができました。

部門の中で、一人ドタバタしていたようにも感じましたし、まるで自分一人が悲劇の主人公のような気分でした。水曜は、ノー残業デーだというのに、そうもいかず8時半まで残って頑張りました。一時はもっと遅くなるのではと思い、泊まることまで覚悟したほどですが、帰宅できただけでも「良し」とすることにします。

時間だけでは測れない

2009年06月18日 18時04分53秒 | 職場21年度(東京)
先程、昨日からの夜勤明けで帰ってきました。初めて新橋で途中下車し、駅前のヤマダ電機で買い物をしたので遅くなりましたが、通常ですと職場を午後2時半頃には退社させてもらえるので、5時頃には自宅に戻れます。今回は、幸運なことに、念願の仮眠5時間が実現しました。つまり、3時には全て業務が終了し、8時までベッドで眠れたということです。

その上、夜間に外部から明らかに連絡がこない時はベッドで、もしかすると連絡がきそうな時間帯は机の脇にあるソファーで横になり、眠りはしませんが、少しでも身体を休めることが出来ました。そのせいで、今日は午後2時半までの仕事がそれほど苦になりませんでした。逆に、昨日の帰宅と今朝の出勤、合わせて6㌔歩かなかった分、楽だったかもしれません。

所詮は事務所の中での睡眠ですから、やはり神経が心底休まることはできないため、寝た気がしませんでした。時間的には十分に休めたはずなので、自分で自分の身体に「しっかりしろ。おまえは十分に身体を休めたはずだ。」と言い聞かせ、気持で頑張って働きました。久し振りに2日間もアルコールを抜いたので、今夜はゆっくり味わいながら自宅で飲もうと思います。

ちょっと時間調整

2009年06月17日 10時09分56秒 | 職場21年度(東京)
今日は、新しい職場に異動してから5回目の泊まり勤務があります。これまで有給休暇は、計画的に取るようにしているのですが、最近の消化率が悪いようです。そこで、今日は特に用もないけれど、3時間の有給休暇を使って午前中は仕事を休みました。今日の私にとっての、最重要課題は夜間での一人になってからの勤務ですから。

いつもですと、朝は私が一番早く6時20分に家を出ています。しかし、今日は長女を車で駅まで送り、次男・長男・女房を送り出し、私が最後で10時20分に出かけます。かつて、成田空港で3交替制勤務を長くしていたのですが、最後に家を出るなんて、当時の出勤を思い出します。夜勤の日は、10時30分頃出発していましたから。

上司がいないと…

2009年06月03日 05時28分14秒 | 職場21年度(東京)
昨日は、頼りになる係長が休みでした。隣の部署から、ある難題をつきつけられ、通常ならば係長が担当するので私には直接係わりありませんが、昨日は私が代役でしぶしぶ対応しました。私では役不足のため、結局は課長に話を持っていきアドバイスを頂きました。流石に百戦錬磨の課長だけあって、見事な回答振りでした。

また、本来は係長が担当している業務も、昨日は全て私がせざるを得ませんでした。勿論、普段通りに自分の業務もある上に、係長の分まで要求され、一時も気を抜くことが出来ませんでした。中には、他の部署へ業務のことで確認する必要があるものもあり、自ら他の部署へ足を運び担当者と協議したりもしました。

いつもと違う、余計なと言ったら怒られますが、多くの業務をこなすのは、本当に精神的に堪えました。不幸中の幸いというか、夕方は多少ですが様々な業務も片付いていったので、1時間の残業で済みました。朝から、3種類の業務を同時進行させていましたが、無理せず、緊急でない業務は今日に延ばしました。

衣替え

2009年06月02日 05時59分49秒 | 職場21年度(東京)
6月1日の昨日は、我が職場でも衣替えの日でした。これまで、上半身はワイシャツに支給されている制服用のネクタイと上衣といった姿でしたが、昨日からは半袖の開襟シャツタイプの盛夏略衣に変わりました。例年ですと、衣替えの頃は肌寒い時が多いのですが、昨日は庁舎の冷房が運転されなくても、爽快でした。

新採用の職員には、3枚しか盛夏略衣が支給されず、毎日取り換えるとしたら大変です。これから梅雨になれば、洗濯物も乾きにくくなるし、かといって盛夏略衣を2日続けて着用するというのも襟元の汚れが気になって嫌でしょう。私のように長く勤務していれば捨てるほどあるのですが…(写真のモデルは私です)

逆に考えればラッキーだったのか?

2009年05月29日 19時15分42秒 | 職場21年度(東京)
東京は、昨日の朝からずっと今日の午後まで雨が降り続き、時にはゲリラ豪雨のように強く降っていました。私は泊まり勤務のため昨日の帰宅分と今朝の出勤分、通勤がなく、濡れないで済みました。これって、考えようによっては通勤が1往復免れ楽できたわけですから、ラッキーと言えないこともありませんね。昨夜は殆ど起きていたので、雨の音が嵐のように物凄かったです。

確かに泊まり勤務はきつい仕事ですが、探せば良いところもあるようです。次の泊まりは未定ですが、大切な仕事なので、あまり嫌がらないようにしたいと思います。それにしても、仮眠時間が保証されていないため、今回も仕事が一切終了したのが早朝5時過ぎでした。仮眠時間は3時間未満で、退庁できた午後2時過ぎまでの勤務はきつかったです。次回は、5時間寝てみたいものです。

知ってしまった秘密?

2009年05月28日 05時51分25秒 | 職場21年度(東京)
今週は、珍しく泊まりが2回続いています。つまり、月と水が上司、火と木が私で交互に職場へ泊るのです。私にとっては、今日が4回目の泊まり勤務となりますが、嫌でも命令には従わざるを得ません。唯一の良いことは、明日の金曜午後2時過ぎには退庁でき、土日と続いて休めることだけかな。

成田空港での3交替制勤務でしたら、夜勤が基本です。お昼12時出勤で深夜1時まで勤務すると、仮眠4時間は緊急事態が発生しない限りは保障されています。成田は24時間空港ではなく、夜11時から朝6時まで飛行機の運航は禁じられているためです。そして5時半から11時まで勤務します。

しかし、現在の職場は日勤が基本であり、泊まりは特別扱いの不定期な勤務となっています。いつも今週のように2回泊まり勤務があるわけではありません。そして、昨日たまたま庶務のファイルを覗いてみて発見してしまいました。なんと、泊まっても9時間しか残業手当がついていないのを知り、がっかりです。

実際は、仮眠時間もあまりなく、朝9時から翌日午後2時過ぎまで勤務が続くわけですから、本当にきついです。詳しい名称は忘れましたが、労働時間の規定では、月に5回以上泊まり勤務を設けてはいけないことになっているそうなのですが、上司はそれ以上の回数を泊まっています。これっておかしいですよね。

ついてない

2009年05月15日 21時52分07秒 | 職場21年度(東京)
今日は、1日早い給料日でした。通常は毎月16日なのですが、当日が土曜や祭日で休みの時は、15日になるのです。全額自動振り込みのため、もらえるのは給料の支給明細書だけですが、それでも嬉しいものです。ただし、超過勤務手当の額だけは、思ったほどつけてもらえないのが、悔しいです。

特に、泊まり勤務をした際に、殆ど仮眠時間もないほど大忙しで働いても、それが報われていないのは絶対におかしいです。1度泊まれば、正味10時間前後は余計に働いているというのに、なぜそれに対する労働対価が支払われないのか?身体を壊せば、診療代は自己負担になるだろうし、おかしいです。

日中は、暇な方だったというのに、夕方になって忙しくなり、残念ながら定時の5時45分では退庁出来ませんでした。次から次へと、まるでイジメのように私のところばかりに仕事が舞い込んできて、一時は途方に暮れました。勤務終了時刻を過ぎると、一人また一人と同僚が退庁していくのを見送りました。

最後は集中力が切れてしまい、先に延ばせる仕事は来週の月曜に回すことにし、全てをやり遂げることは諦めました。それにしても、ついていないです。どうして、平均的に仕事がこないのでしょう。暇な時と忙しい時の差があり過ぎです。残業しても25%程しか手当がつかないので、なるべくしたくないのですが…

忙しい泊まり勤務

2009年05月12日 18時34分51秒 | 職場21年度(東京)
2度目の泊まり勤務でしたが、初回以上に夜中は忙しかったです。予想外の事件まで発生し、経験がない自分には対応方法が分からず、帰宅した上司に電話で指導を仰ぐといったことまでありました。延々と続く夜間業務が全て片付くまでは、仕事の合間を盗んで何度かベッドで横になりました。しかし、朝方5時過ぎまでに取れた細切れの休憩時間は、すべて合わせても90分程であり、休んだ気がしませんでした。

いつ外部から連絡があるかもしれませんので、緊張しっぱなしで、単にベッドで横になるだけで、目はちょっとつぶるだけといった感じでした。とにかく、頼りは自分のみであり、何もかも一人でしなければならず、デスクワークとはいえ、睡魔と闘いながら集中力を振り絞って取り組みました。大変だった仕事もようやく片付き、やっとベッドで仮眠を取れたのは、外が明るくなってきた5時過ぎでした。

8時前には通常勤務の職員が出勤してくるので、その前には起床し食事を含め身支度をしなくてはならず、普通に仮眠できたのはたった2時間半でした。9時からは、通常どおりの業務をこなし、あった言う間にお昼となりました。昼食後にお気に入りの音楽を聞くと、リラックスできたせいか、1時からの仕事は、頭がスッキリし更に頑張れました。午後2時半に退庁するまで、本当に長い勤務でした。

憂鬱な泊まり勤務

2009年05月11日 05時33分17秒 | 職場21年度(東京)
今日は、月曜で週の始まりということだけでなく、4月に東京局へ異動してきてから2度目の泊まり勤務とあって、憂鬱な出勤です。成田空港では10年以上も3交替制勤務で夜勤(23時間勤務で、仮眠が4時間余り)をしてきた経験があります。しかし、現在の職場は勝手が違い、通常通り朝9時から仕事を始め、定時の17時45分を過ぎて職場の同僚が帰り始めても一人残って仕事を続けます。

仮眠は特別に決められた時間がなく、仕事の合間に細切れでベッドに横になるしかありません。先日、調書を見るという仕事の一部をご紹介しましたが、守秘義務があるため、詳しくはお伝えできないことをご了承ください。いつ、外部から緊急の連絡があっても、すぐに対応する必要があるので、大変です。4月に初めて泊まった時などは、運が悪くて仮眠も細切れで通算4時間取れたかどうか。深夜1時から5時までは大忙しでした。

その後、少し仮眠し8時には起きて、9時から再びいつもの仕事が始まり、午後2時半過ぎ頃になって、ようやく退庁となりました。ですから当然30時間近くも身柄を職場に拘束されたことになります。これって、異常だと思います。夜勤なら、せめて午前中で仕事を勘弁してほしいものです。疲労で、集中力が欠けて不注意なミスをしたり、体調を損ねる可能性が高いですし…

多忙な?金曜日

2009年04月25日 14時02分34秒 | 職場21年度(東京)
毎週木曜は、係長が特別な業務のため夜勤をしています。その関係で、金曜は係長が午後2時過ぎには退社してしまい、そのしわ寄せが私の負担となります。たまたま昨日は、課長も午後3時から会議で不在となり、数時間ですが私がセクションのトップとして業務をきりもりしました。自分の責任では回答できない案件は、相手に事情を説明して課長が会議から戻ってから対応してもらうことにしました。目に見えない重圧、精神的なストレスを感じました。

昼食後に専門学校時代の親友から「今夜7時、有楽町で待ち合わせて飲みませんか。」とメールで急に誘われ、遅れるかもしれないけど参加すると返事をしました。仕事は大変だけど、夜には楽しみがあると考え、職場のピンチを頑張り通しました。幸いにも、夕方にはルーティーン・ワーク(毎日する必要がある日計表や報告書の決裁などの業務、雑務)もスムーズに遂行でき、定時に退社となり、待ち合わせの時間には有楽町駅前に到着できました。

連絡しても返事がこないA君を除くいつもの男3人衆で、駅付近の居酒屋に行き、11時近くまで飲みました。親友から公務員の悪口を聞かされると、私が日本全国の公務員を代表して、「仰ることは、ごもっともです。」と答えることが殆どでした。しかし、時には「実は○○でして、~。」と反論もしました。また、偶然3人とも同じ年頃の娘がいるので、携帯電話に保存してある娘の写真を見せ合って自慢話や近況を話したりもし、楽しい一時を過ごしました。

お気に入りの風景

2009年04月23日 15時53分45秒 | 職場21年度(東京)
新しい職場は、品川埠頭にある12階の庁舎で、私のセクションは6階にあります。眺めが気に入っており、仕事の合間に良く外を見ています。私のデスクからは品川駅方面が見えますが、線路を行交う電車、特に新幹線がお気に入りです。また、休憩室からは掲載した写真のように東京湾や、ホテル、船が見えて心が癒される気がします。仕事を終え、駅へ向かって歩いて行く途中で橋を渡る際、何度か遊覧船も見かけました。一度は、家族と乗って見たいものです。

気まぐれに、5月5日までの短期間ですが、テンプレートをポップ>シティから春>子供の日に変えてみました。鯉のぼりのデザインがなかなか素敵ですね。

自己申告したばかりに…

2009年04月18日 13時51分15秒 | 職場21年度(東京)
毎月16日は職場の給料支給日であり、木曜に東京局での初給料をもらえました。通常の通勤費は、6ヶ月分の定期代に相当する額が5月にまとめて入るのですが、不思議なことに今回の分に予想以上の額が入っていたのです。本来ですと、人事異動で職場が変われば、会計担当者から通勤経路変更届けを提出するよう指示があるのですが、待っていても何も連絡がありませんでした。

念のために、担当者に電話で確認すると、通勤経路変更届けが出ていなかったので、今回の通勤費は横浜で出されていた分が誤って計算されてしまったとのことでした。余計に支払われた分は5月の給料で相殺されるそうで、がっかりです。それにしても、必要書類の手配をしない担当者の怠慢さに腹が立ちました。今まで、自分で勝手に同届けを提出した経験はありありませんでしたので。

早速、庶務担当者から書類をもらい作成し、準備していた証明資料を付けて、会計担当者に提出しました。現在の職場では、JRの定期代に加え、品川駅と庁舎の往復バス代がもらえるので、楽しみにしていたのです。なぜかって?健康のために99%バスは利用せず、駅と庁舎の間は25分かけて歩いていますので、毎日通勤の度に200×2=400円が小遣いでもらえるようなものですから。

とうとう夢にまで

2009年04月13日 05時30分27秒 | 職場21年度(東京)
土曜の夜から日曜の朝にかけて、目が覚める直前ならば当然日曜になるのでしょうが、とうとう恐れていた夢を見てしまいました。4月から担当している「東京局での新しい業務」に関することが夢に出てきたのです。具体的には、外国人が関わった事件の調書を何度も読み返して、容疑者の供述に矛盾はないかどうか判断することでした。直接、自分が応対して調書を作成するのではなく、これまでと勝手が違います。

1件の事件について、第三者(警察官など)によって書かれた供述調書・証人調書など数種類の調書をじっくり精査する地味な仕事です。横浜支局でのように、直に外国人と面接したり、電話で対応したりするわけではないので、ハラハラ・ドキドキすることはありません。根本的に、全く業務内容が違いますが、重要な業務に変わりはありません。まだ遣り甲斐や達成感を感じるまでいっていませんが、頑張ります。

日曜夜から、月曜朝にかけては、リベンジで素敵な夢がみたいと望んで横になったのですが、上手くいきました。空想の世界ですが、ディズニーランドが会場で、その周辺地域を走るマラソンに出場し、ミッキーをはじめ多くのキャラクターに応援してもらったりして楽しい一時でした。そのうえ、レースの前からゴールテープを切るまでの様子を後で感想文にして送ると、記念の本にしてもらえるといったサプライズまでありました。

毎日が同窓会気分

2009年04月08日 00時00分38秒 | 職場21年度(東京)
新しい職場に移動してからというもの、昼食は社内食堂で食べるようにしています。理由は、12階庁舎の最上階で景色は良いし、懐かしい同僚と会えるチャンスも高いからです。性格的に自分から声をかける方なので、相手は迷惑かもしれませんが、お構いなしに会話を楽しんでいます。食事が終わると、他の部署を単独で探検して回り、知っている仲間を見つけては話し込んでいます。

話がうまくまとまれば、業務終了後に最寄りの品川駅周辺で一緒に飲もうということになります。一番望んでいるのが私なので、幹事を買って出るしかないと思っています。所属している部署では、全く歓迎会とか団結式のような行事をする雰囲気が感じられず残念です。新入りの私から言いだすわけにもいかず、まずは男性の新入社員と気の合った同僚でも誘ってみようかな。