中1クラスの生徒にとって
初めての定期テストが約1週間後に迫っています。
初めてゆえに、何をしていいかわからないから何もしない
という生徒が何人もいてビックリ。
範囲表もよく読んでないみたいだし
勉強方法を説く学校の先生の話も頭の上を素通りしているようで
結果がオソロシイです。
英語に関しては
単語を覚えようという気が全くない生徒がいてアタマが痛い。
今日は、「間違いを正しなさい。→ I like JAPANESE. 」
とう問題を出したら
「I like Gapanese.」と戻ってきました。
そこは間違ってなかったのに…。
こんな調子なので、どこからつまずいているのかわかりません。
もしかしたら始めから何もわかっていないのかも。
このテストの結果をふまえて
夏期講習会前に面談をしようと思っているのですが
なんかイヤな予感がするなあ。
初めての定期テストが約1週間後に迫っています。

初めてゆえに、何をしていいかわからないから何もしない
という生徒が何人もいてビックリ。

範囲表もよく読んでないみたいだし
勉強方法を説く学校の先生の話も頭の上を素通りしているようで
結果がオソロシイです。

英語に関しては
単語を覚えようという気が全くない生徒がいてアタマが痛い。

今日は、「間違いを正しなさい。→ I like JAPANESE. 」
とう問題を出したら
「I like Gapanese.」と戻ってきました。

そこは間違ってなかったのに…。
こんな調子なので、どこからつまずいているのかわかりません。
もしかしたら始めから何もわかっていないのかも。

このテストの結果をふまえて
夏期講習会前に面談をしようと思っているのですが
なんかイヤな予感がするなあ。
