「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

迷子

2019年08月31日 | 今日のお仕事 
今日は定期テスト対策授業のため、昼間から長時間授業を行いました。

いつもよりもずっと早い時間に授業がスタートしたこともあり
遅刻してくる生徒がいたのですが、だいたいが
家が近くて当塾に長く通っている生徒。
遠くから来る生徒や新人は開始時間よりだいぶ前に席についていました。

昼間だったし天気も良かったので自転車で来る生徒が多数で
夏からの新人の中には初めて1人で自転車で塾に来たという者も。

そんなわけで、新人に向かって
「オマエ、迷子にならなかったー?」と声をかけた生徒がいたのですが
それが今日いちばん遅れてきた生徒だったため
「迷子はオマエなんじゃないの?」と仲間たちにさんざんからかわれることに。
自業自得だね。

授業後、新人の1人から
「初めて自転車で来たので帰り道がわかりません。」と言われ絶句。
この後も別クラスの授業があるから送っていけないし
お家の人を呼ぶのもなあ…、と思っていたら
先ほどの遅刻少年が「わかる場所まで一緒に行ってやるよ。」と申し出てくれました。

彼の迷子疑惑が払しょくされ、我々も助かりました。
しかし、道がよくわからないのに1人で自転車できちゃう、というのもすごいな。
お家の人は夏休み中に何度も通っているから、まさか知らないとは思わなかったのかもなあ。

気になる

2019年08月30日 | 今日のお仕事 
今日の金曜ロードショーは「天空の城ラピュタ」

生徒たちもそれを知っていて、授業中にもかかわらず
9時を過ぎたころに「おい、始まったぞ!
しばらくしてから「もうポムじいさんは出たかな?
と思い出したように発言したり、それにのっかったりで
ときどきザワザワしました。

居残り自習をしているときも
「そろそろラピュタに着いた頃かな?
「今帰ったら『バルス』に間に合うんじゃない?
とソワソワしている生徒が。
何回も見て結末も知っているんだから
そんなに気にしなくてもいいのになあ。

30年以上も前の作品なのに、いまだに褪せることなく
今時の子どもたちでさえ何度でも見たいと思わせるなんて
改めてスゴイ作品だと思いました。

週末の天気は?

2019年08月29日 | 今日のお仕事 
定期テストが近づいてきて、本格的に忙しくなってきました。
しかし、生徒たちは今週末に行われる体育祭のことで頭がいっぱいの様子。
特に応援リーダーになっている生徒はテストのことなんて眼中にないようです。
傘と雲のマークが並んだ天気予報を見て一喜一憂していました。

「学校としては順延したくないから、ちょっとでも雨が止んだら
 その隙にササーっと終わらせちゃうんじゃないの?」
と言ったら不満顔。やはりベストコンディションで臨みたいわけよね。

我々としても、体育祭後にはテスト対策授業をつめこんだので
予定変更せずにさっさと終わらせてほしいのですが…。
こればかりは天に任せるよりほかありません。
生徒たちと一緒にてるてる坊主作るべきかしら?

あります

2019年08月28日 |   中2 
中2英語はThere is(are)~.「~があります」がテスト範囲です。

どこなにあるのか、
英文は後ろの方から順に訳すとミスしづらいし自然な日本語になります。
と、かなりしつこく言っているのですが、聞いていない生徒も多いです。
その結果がコレ。↓↓↓

次の英文を日本語に直しなさい。

「私の家」から書き始めたのはよかったけど…。
ちなみに、動くものを目印すると迷子になるから気をつけて。

コチラは問題外。↓↓↓

訳す順番は合っているんだけど…。
確かに、家の前でネコがひなたぼっこをしてること、あるね~。

正解例は「私の家の前に車があります」

並べ替え問題でも日本語の語順につられる生徒が多いので気をつけてほしいです。



範囲さまざま

2019年08月27日 | 今日のお仕事 
各中学校の今年度2回目の定期テスト範囲が出そろいました。

やたらと狭いところもあれば、とんでもなく広いところもあって
授業スケジュールの調整が難航中。
本番まで期間が短いのでハードスケジュールは必至。

国語では、学校でたった1回音読しただけで範囲に入っている単元もあるらしく
そしてその単元は学校で配ったプリントから同じ問題が出題されるらしく
塾でどこまで掘り下げてやるのか、そんなに時間をかけられるのか
考えているところです。
そもそも、それって国語のテストって言えるの?とモヤモヤもしていますが。

そうい事情はさておき、この夏からの新規入塾者が例年よりずっと多いので
なんとか良い結果を出せるようにしたいです。

「講談社の動く図鑑MOVE は虫類・両生類」

2019年08月26日 | 今日の1品 
仕事が午後からだったので、午前中は甥っ子たちとたっぷり遊びました。

中でも、トランプの神経衰弱では記憶力の良さを見せつけられ
部屋の中かくれんぼでは隠れる場所がそんなにないのに毎回大興奮で
ちびっ子たちに対する新鮮な驚きがたくさんありました。

兄(6歳)も弟(4歳)も、ひらがなカタカナが読めて
数字もバッチリ数えられるようになっていたし
アルファベットもわかるようでした。

特に、兄の方は興味のあることに関する知識が豊富でビックリ。
今回は私に教えたくて図鑑を持参。
それが上の写真、「講談社の動く図鑑MOVE は虫類・両生類」です。
中はこんな感じ。↓↓↓

昨日、会うなりマンツーマンで1ページずつ解説してくれました。

その場で図鑑の文を読んでいるわけではなく
図鑑の写真を使いながらDVDで見た知識などと自分の感想も含めて
熱っぽく語ってくれました。
舌を噛みそうな長いカタカナの名前をよく覚えているし
シマウマも食べてしまうワニの話とか奇抜な模様のカエルの話とか
かなり詳しく教えてくれました。
は虫類は苦手じゃないので、わりと面白かったです。
ただ、教えてもらったのにすぐ忘れちゃうんだけど。

興味の対象が広がっていることや語彙がすごく増えていることが
よくわかり、嬉しく思いました。

アカ忍

2019年08月25日 | 今日の1品 
もうすぐ甥っ子(弟)の4歳の誕生日。
ということで、今日は地元のお祭りで実家に遊びに来ていた本人に
誕生日プレゼントを渡しました。
それがこちら。忍者なりきりセットです。
(写真の衣装の他に、同色のハチマキがいています。)

どうやら忍者が好きらしい、ということに気づいていたので
お盆に会ったとき、いくつかの中から選んでもらったものです。
実際の商品はコチラ。↓↓↓


オプションに手作りの手裏剣もプレゼント。


長そで長ズボンだし、今着るには暑い素材なのですが、待ちきれなくて試着。
結果、決めポーズ連発の写真撮影会となりました。
また、お祭りのお神輿を見るために、これを着たまま外へ出たところ
ご近所さんたちに「似合ってる!」と絶賛され上機嫌。
気に入ってくれたようで、とても嬉しいです。

始めは興味なさそうだった甥っ子(兄)がうらやましげにしていたので
急遽、色違いを注文しました。兄弟そろって忍者ごっこを楽しんでくれ!!

ちなみに、こんな絵本も一緒にプレゼントしました。


実は、バーゲンでいろいろ見て回っていたときに
この本(左)を見つけて「これだ!」と思い
忍者服はそのオマケのつもりだったのです。

これはこれで気に入ってくれたみたいですが
どちらかというと甥っ子(兄)の方が食いつきがよかったかな。
ムシ忍(右の本)の中では、ハチニンが好き(兄)カマキリニンが好き(弟)と
またしても主人公以外のキャラクター推しなのが相変わらずだな~と笑っちゃいました。
カブトムシ好きなくせに、そこはカブトニン(主役)じゃないのか!

少年たちの興味の対象は日々変わっていくのでしょうが
好奇心の赴くまま、元気に楽しく過ごしてくれたらと思います。



Cから始まる情報機器

2019年08月24日 | 今日のお仕事 
中3英語で、単語なぞなぞ問題をやりました。
その中の1つで、生徒たちの答えと私の模範解答が大きく異なった問題がコチラ。↓↓↓

次の文の表す語を書きなさい。ただし、示された文字で始めること。
You can use this when you want to write e-mails or use the Internet.(c)
(訳「電子メールを書いたりインターネットを使ったりしたいときにこれを使います。」)

皆さんの答えは何でしたか。

模範解答はcomputer(コンピュータ)。
しかし、cell phone(携帯電話)と書いた・書こうとした生徒が多かったです。
どっちかというと、携帯よりスマホ(smartphone)なんじゃないかと思うけど。

生徒たちの答えを見て
パソコンがなくてもネットの情報を見られる時代になったんだなーと
感慨深く思いました。

私のネットデビューは大学生の時で、もっぱら大学のパソコン経由。
フリーメールアドレスと大学であてがわれたメールアドレスをもっていた
記憶があるけど、今ほどメールをする機会はなかった気がします。
同じく大学生だった弟と会社でパソコン作業をしていた父とは
練習気分で手紙代わりにメールしていたような…。
それが今ではスマホでラインだもんなあ。(父とはガラケーでメール

ちょっと前まで、中学生も「パソコンで動画を見る」という感じだったのが
今では「スマホで動画を見る」のが普通になったし
すごい速さで環境が変わってきているんだなあと改めて思いました。

Ⅱ期スタート

2019年08月23日 | 今日のお仕事 
今日から通常授業に戻りました。
戻って初日からさっそく残業。
1週間後に期末テストを実施する中学校があるので
その対策授業も今日からスタートしたためです。

もうこの残業を残業とは思わず
もともとの退勤時間だと思うことにすべきなんだろうなあ。
どうせ残業代は出ないんだし。

今日はその残業が終わったと思ったら激しいにわか雨が。
突然バケツをひっくり返したような雨が降り
自転車で来ていた生徒たちは「帰れない 」と困り顔。
どうしようかと様子を見ている間に小降りになり
そのまま自転車で帰っていきました。
ひょっとしたら、車が迎えに来た生徒がいちばん濡れたかも。
いちばん降りが激しいときに塾の軒先から車までの距離を走ったと思うので。
すっかり涼しくなったから、カゼをひかないといいなあ。

私が帰るころには完全に雨はやみ、虫の音が聞こえてきました。
暦の上だけでなく、もうそろそろ秋なんだなあ。

まだまだこれから

2019年08月22日 |   中3 
今日は中3クラスでオプション授業「筆答検査対策」を実施しました。
これは塾生は無料なんだけど、本人の希望参加制。

職業高校を受験する生徒には必要ないし
まだ迷っている生徒には「また次の機会があるから無理て受講しなくていいよ」と
言ってあったので、参加者は全塾生の半分弱程度でした。だいたい予想通り。
英語は結局添削指導になるので、そのくらいの人数じゃないとタイヘン
というのも本音としてはあります。

塾生本人が、自分にとって必要かどうかを考えて申し込んだのですが
直前(前日)になって保護者から「ウチの子も参加させてください」
という連絡が数件ありました。
教室と教材の準備の都合があったのですが、そこをなんとかして
受け入れることにしたのに、そのうちの1人から、当日になって
「やはり本人がどうしても行きたくないと言うのでキャンセルさせてください」
という連絡が。本人と相談してから申し込んでほしかった…。
せめてもっと前に言ってほしかった…。

もう1人は授業中、ずっと浮かない顔。声をかけたら
「ボクはまだこのレベルじゃないと思うから、次回に参加しようと思ってたのに…
 難しすぎてついていけない。」とボヤいていました。
こういうとき、ボスは全面的に保護者の味方についてしまうから
生徒がどんどん無口になっていって、ハラハラするんだよなあ。

まず最初に実際の入試の過去問を見せたので
この生徒だけでなく、他の生徒たちも絶望のため息をついていましたけどね。
まだ習っていない単語も文法事項もたくさんあるし
長文に慣れてないし、難しく感じるのは当然。
半年後に解けるようになっていればいいんだから
今のところは、かなり頑張らなくちゃいけないってことと
これから何をしたらいいかがわかればOK。
と伝えたけど、どのくらい納得してくれたか…。