「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

百聞は

2015年03月31日 | 今日のお仕事 
今年は珍しくこの時期に新高1クラスも開設しています。
いつもは学校が始まってから、卒塾生たちの要望を待ってスタートするのですが
春期課題をみてほしいという声があったので、とりあえず希望者のみでコッソリ始動。

高校は入学後すぐに課題テストがあって、ガツンと一発やられることになっているのですが
来ている生徒の話によると、仲間たちはそんなこと露知らず
「春期課題は解答が付いているしー」と遊び呆けているようです。

高校は、課題をやったかどうかも大事だけど、その結果、点数が取れるかどうかのほうがもっと大事。
中学とは授業のスピードも内容の濃さもテストの重要度も全然違うから
カルチャーショックを受けるのは必至だし、慣れるまでタイヘン。
授業のない今のうちに、英語と数学はできるだけ予習をしておくべき。
…なんてことを、春期課題の解説の合間に雑談として話しています。
が、いくら話しても、あんまりピンときていない様子。まあ、仕方ないか。
あと1ヶ月も経てば、身にしみてわかってくれるでしょう。

受験指導も開始

2015年03月30日 |   中3 
昨日の無理がたたって、今日は絶不調。
朝から鼻水は垂れっぱなしだし、声は出ないし。
頭痛と鼻水は薬でなんとか収まったものの、薬のせいか
今度は鼻はつまり気味になるし声のかすれに拍車がかかるしで
鼻声+ハスキーボイスでの授業になりました。声が商売道具なのに。
新人の塾生に悪い印象を与えていないといいなあ…。

ところで、今日は中3クラスの英語で模擬テストの練習をしました。
去年の過去問を使って、自力で解かせたあと解答解説しながら自己採点。
何点とれたか計算が終わってから、去年の平均点と
卒塾生がこのテストで取った点数と合格した高校を紹介。
問題を解いているときは、何の気もなくなめてかかっていた生徒たちも
「A高校に合格した生徒は85点以上とっていました。
 B高校に合格した生徒は75点以上とっていました。…」
と発表しはじめたら、真剣な表情になり
自分の点数だとどうなるのか…と、固唾をのんで聞いていました。

「ちなみに、ウチの塾の最低点は20点台で、最終的にZ高校(私立)に行きました。」
というところまで発表し、生徒たちに危機感を持たせることに成功。
「どうしよう!」と心配しだす生徒や「もうダメだ!」と言い出す生徒に
1回目のテストがひどくても、最終的には挽回して志望校に合格した生徒もいることを報告して
早めに受験勉強を始めることが大切だと言い聞かせました。
いつも言っていることだけど、今日は特に響いただろうな。響いているといいな。

まだまだ入試にリアリティーがない状態だろうから、ときにはこんなショック療法も使って
「受験生」という現実に向き合わせていこうと思っています。
これから約1年間、あおるだけあおって生徒のやる気を引き出したいな。

最後に「ちなみに、塾内の最高点は何点でしたか?」と聞かれたので
100点でした。ちなみに、その生徒はA高校の理数科に行きました。」と発表したら
「アハハ、…ありえない!」となぜか笑い出す生徒がいて、それまでの深刻な空気がちょっと和みました。
本当の話なんだけど、彼らにとってはリアリティがない数字で、言わない方が良かったかな、と少し後悔。

『弱虫ペダル インターハイ篇 The WINNER』ライブビューイング

2015年03月29日 | 今日の1作 
体調が悪くてギリギリまで迷っていたのですが、結局観てきました。
『弱虫ペダル インターハイ篇 The WINNER』ライブビューイング@Tジョイ新潟万代

行って良かった!!
3週間前に東京で観たときとは若干セリフの違うところがあったり
アクシデントで変わったところがあったりして、やはり舞台ならではだなあと思いました。
それから、前回は原作を読まずに観たのですが、今回は原作を読んでから観たので
いろいろな場面がかなり原作に忠実であることに気づき
改めてこのカンパニーの作品に対する愛情を感じました。

そして、なんといってもカーテンコールでのキャストのコメントを
リアルタイムで聞けたのがいちばん感激でした。
キャストの皆さんの感極まっている様子をみて「よく走りきったな~」ともらい泣きしそうになったり
とっさに出た言葉やリアクションが微笑ましくて思わず笑ってしまったり。
スクリーンの向こうに届くわけがないとわかっていても、みんな惜しみない拍手を送っていました。
遠くにいても(会場は福岡)、同じ時間を共有しているという臨場感があって
ライブビューイングは初めての経験でしたが、こういう観劇もアリかも、と思いました。

観劇チケットは入手困難という舞台なので、ライビュも満席だったらあきらめようと思っていたのですが
新潟の映画館では、一番大きいスクリーンと二番目に大きいスクリーンで上映されていたので
真ん中あたりの列のどセンターという、私にとっていちばん見やすい席で観られたのもラッキーでした。
舞台のように自分の観たいところを観られるわけではないという難点はあるけれど
上手席と下手席とで見え方が違うということもないし
オペラグラスをのぞかなくても役者の表情をアップで観られるのが助かるわ~。
でも、やっぱり観られるなら生の舞台を観たいかな。

今日の舞台は夏にDVDになります。
本編のカメラアングルや、舞台裏などの特典映像も気になりますが
終演後の恒例ひめひめダンスが2回増えたり(←それぞれ真波とアブがとちったためw)
最終決戦でゴールを争った2人がスロープの上でセリフをもじって
「一緒に踊ろう!」「一緒に踊るって楽しいね!!」(←本来は「踊」ではなく「走」)と言ってたり
座長の「言いたいこと(がある人)は今(がチャンス)ですよ」に、東堂が前へ出てギャラリーに語りかけたり
3度目(だったかな?)のカーテンコールで総北メンバーが曲に合わせてエア演奏しながら出てくるという、
こんなところでもまさかの初演デジャブだったり、と
盛りだくさんだったカーテンコールを早くもう一回観たいです。
どんなふうに編集されるのか楽しみだなあ。

トップの写真は、終演後に配られたチラシ。
夏にアニメが映画化されるらしい。
新潟でもアニメ版をテレビ放映してくれたらいいのにな。

どっちのロウカ

2015年03月28日 |   誤・迷答!
春期講習会は日程が短くて国語はそんなに回数をとれないため、テキストを使わず
プリントを自作し、それぞれの学年の漢字と文法の復習を中心とした授業を行っています。

既成のテキストだと、たまに「この漢字、習ってない!」と言い張る生徒がいるので
漢字の読み書きの部分は教科書に出てきた熟語をそのまま出題。
「毎月学校で漢字テストに取り組んで、80点の合格点をクリアしてきたんだから余裕でしょ!
という私の言葉にのせられて、序盤(漢字の読み)は快調だったんですけどね~。
漢字の書き取り問題に入ったとたん、「あー!知ってるんだけど、ココまで出かかってるんだけど…
「コレ、書いたことある…、けど、忘れた…」という情けない声が続出。

解答・解説をする前に、「20問中15問は正解してほしいなあ。」と注文を出したら
「4個にまけてください!という要望が返ってきました。2桁いかないの!?
せめて半分、ということで「最低10問は正解する」という合格ラインを決めて丸付け。

解答を1問板書するごとに歓声が上がったり悲鳴が上がったり、おおいに盛り上がりました。
結局10問以上正解した生徒は半数くらい。
「テストが終わったら全部忘れる。」という生徒が大多数なのがとても残念です。

残念といえば、
ロウカを掃除する」という書き取り問題で、「老化」と自信満々で書いていた生徒がいたな~。
解答を見て「そっち!?とビックリしていたけど、ビックリしたのはこっちの方だわよ。
「食いしんボウ「食いしんって書いていた生徒もいたな。 うまい棒の仲間みたいだわね。
とにかく、問題はしっかり最後まで読んでよねー。

花粉症 or 風邪

2015年03月27日 | 今日のお仕事 
今日は朝から鼻水とくしゃみが止まらず。
そのうち、なんだか目もムズムズするような気がしてきて、「花粉症か?」と思ったり
なんだか頭がボーッとしてきて節々が痛む気がして「風邪かも?」と思ったり。
とりあえず市販の風邪薬を飲んでみたけど、症状がほんの少し落ち着いた程度。
ってことは、いよいよ花粉症なのかなあ…。
と思っていたら、塾生からインフルエンザで欠席という連絡が。
その危険性もあるわけか!!
さすがに熱は出ていないので違うと思いますが…。

授業中、風邪薬の副作用でノドの調子がちょっと悪かったのと、朝からの鼻水のせいで
「センセー、声がヘン!鼻声?」と言われてしまいました。
そういえば、数年前も、この時期に声が出なくなったんだっけ。
気をつけなければ。

で、結局原因は何なんだろう?

意外とフレキシブル

2015年03月26日 | 今日のお仕事 
今回は珍しくチラシ効果があったみたいで、問い合わせの電話が例年よりも多いです。ありがたや~。

しかし、新聞に入った当日ではなく、数日遅れで問い合わせしてくださる方が多く
春期講習会の参加に間に合わないケースも出ています。せっかく無料なのになあ。

中には、「5日間の日程の中から好きな日を1日だけ選ぶ」と思いこんだらしく
「3日目で予約したいのですが…」というお電話もありました。
はじめ、何を言っているのか、どういう意味なのかわからなくて戸惑ってしまいました。
個別指導の塾だとそんな感じの申し込み方になるのかなあ。
ウチは一斉授業なので、春期講習会は5日間で1セットです。

「5日間の日程の中で、1日だけ都合が悪いので別の日にしてもらえませんか」
というような要望もよく聞かれます。
個別指導なら簡単に日程変更できるのでしょうが
一斉授業だと1人1人の要望すべてにこたえることはできません。
そのかわり、日程外に補講日というのを設定して欠席分を見ることにしています。

今回は「5日間の日程の中で、2日しか行けそうにないのですが、どうしたらいいですか」という申し出もありました。
無料なんだし、内容も学年の復習だから、無理なら欠席ということでかまわないんですが…。
結局、保護者の希望により、設定した補講日以外にも来てもらうことになりました。
本人(←部活ではなくスポーツクラブに所属)は以前
「スケジュールがハードでヘトヘトだから春期講習会は来れないと思う。」と言っていたので
本人の希望ではないんだろうなあ。
お疲れ様です。

春期講習会 開講

2015年03月25日 | 今日のお仕事 
今日から春期講習会が始まりました。

新人が多い新中1クラスは、生徒たちの緊張が伝わってきて、私も少し緊張しました。
上級生クラスは逆に緊張感がなくて困ってしまうくらいでした。
新人が来た というので、みんなイイかっこしようと張り切りすぎ!!
デッカイ声で解答をフライングしたり、私が指示を出す前に次に何をするか新人に説明したり
私の話より新人に夢中。 「私の話よりテキストに夢中」だったら、こんなに困らないんだけどなー。

さて、どのクラスも、イイ感じに落ち着くまで今年度はどのくらいかかるかな。

駆け込み歓迎

2015年03月24日 | 今日のお仕事 
明日から始まる春期講習会に向けて、最終チェックを行いました。
春期用のテキストを使う教科は数を確認し、プリントを使う科目は印刷してファイルをそろえ
新しい座席表、出席簿を作成し、ついでに名前の読み方も確認しました。

作業をしながらも、ギリギリまで新規受講者の申し込みを待っていたのですが
本命の中学生クラスではなく、小学生クラスがほとんど。
それでも電話があるだけ嬉しいですけどね。

「チラシを見て」というのも小学生クラスが多かったなあ。
中学生クラスは口コミでいらっしゃる方が圧倒的に多いです。
「新聞にチラシを入れたんですが、ご覧になりましたか?」と言うと
「ウチは新聞を取っていないので…」と答える方も最近多いです。
ネットやテレビのニュースで十分だという人が増えているのかな。
地域限定の個人塾だけど、チラシよりネット上に情報を出す方が効果的かもしれない、と
思うときもあります。が、管理責任者は私ってことになりそうなので言い出せません。

今現在、春期講習会の目標人数まで、あともう少し余裕があります。
春期講習会は、開始日当日や会期中に申し込む方も今までにいたので
「問い合わせはしたけど、申し込みはまだ」なんて人から連絡が来ないかなあ…などと思っています。
もちろん大歓迎。

口が酸っぱい

2015年03月23日 | 今日のお仕事 
今日は、「週末の陽気は夢だったの!?」というくらいヒドイ寒さと雪の中
小学校では卒業式、中学校の多くで終業式でした。
ということで、終業式が終わった学校の塾生を中心に三者面談を実施。

どの生徒も確実に「中だるみ」している感じなのが残念でした。
結局、どの生徒にも似たような話をすることになり、なんだかヘトヘトです。
それに、この先、高校入試が終わるまでに何回も三者面談をすることになるでしょうが
そのたびに(アプローチは変えるとしても)同じ内容の話をすることになるんだろうなあ…。
今年の卒塾生の保護者とも、面談のたびに
「また同じ話になっちゃいましたね」と苦笑し合ったことが思い出されます。

さすがに15年もやっていると、先が見えてしまってイヤだわ。


春、見っけ!

2015年03月22日 | 今日の1品 
今日は甥っ子の顔を見に実家に帰ってきました。
両親だけでなく甥っ子も風邪気味だったのが気になりましたが
ときどき咳をしながらもみんな元気いっぱい。
暖かかったので甥っ子と一緒に散歩に出かけました。

途中で雪遊びをしたり、飼い犬や飼い魚に手を振ったりと、寄り道たっぷり。
クロッカスが咲いているのを見つけて鑑賞する場面も。

いろんなものに興味いっぱいなのが微笑ましいです。

そして、今日の1品。おやつに三色団子を食べました。

「花より団子」というより「花も団子も」という感じかな。

ちなみに、甥っ子のために用意した1歳から食べられる無添加の「ミニ焼きドーナツ」もみんなで食べました。

もちもちしていて味もしっかりしていて、なかなか美味しかったです。
私たち大人にとっては1口か2口でしたが、甥っ子もあっという間に完食。
毎度ながら、彼の食べっぷりの良さには驚かされます。
このまま順調にすくすく育ってほしいな。