「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

期間限定ハイボール

2014年12月31日 | 今日の1品 
今日からお正月休み。
例年どおり、市内でいちばん新鮮なお魚を売っているスーパーへ
開店と同時にお刺身を買いに行ってもみくちゃにされ
部屋の片付けもそこそこに、掃除と洗濯だけ済ませてさっさと帰省しました。

お刺身の他に持参したものの1つがコレ↑
アサヒの『竹鶴ハイボール』『リタハイボール』
今年、最初で最後の懸賞当選品です。

ラベルはこんな感じ。

さっそく大宴会で飲む予定。

今日は朝から雪ではなく雨模様。昼間はときおり晴れ間ものぞいて
大晦日にしてはまずまずの好天気。
1年のしめくくりが穏やかな天気でよかったです。
天気予報では未明から大荒れとのことですが、このあと二年参りに出かける予定だし
あんまりヒドくならないといいなあ。

そして来年もよい1年になりますように。

仕事納め

2014年12月30日 | 今日のお仕事 
今日でやっと仕事納め。
この1週間連続長時間授業だったので、さすがにヘトヘトです。
口が回らないとか、腕が上がらないとかは、もはやいつも通りという感じで
今年はさらに、部屋が散らかっていて帰省準備がまるでできていないという…。
いつもの年なら出かける前や帰宅してから少しずつ片付けているのですが
今年はその気力も体力も残っていなかった。
短いお正月休みをゆっくり過ごせるように、この後も少し準備をする予定。
途中で寝オチ…なんてことにならないといいな。

相模

2014年12月29日 |   誤・迷答!
中3国語では毎回、1コマの中で「漢字」「文法」「説明文」「古文」をバランスよく
学習するようにしています。その方が生徒の身につくし、授業にメリハリがつくし
少しずつだと「文法」も「古文」も嫌がらずに取り組んでくれるし、一石三鳥。

古文では、とにかく何回も読め!と指導しています。
現代文だって1回読んだくらいじゃわからないのに、古文ならなおさら。
何回も読んで、登場人物と場面をつかむように、コツも説明しながら指導しています。

ただし、知っていてもよさそうな名詞を知らない生徒が多くて思った以上に苦戦することも。
古語の隣に注が付いているのに見ていなかったり、見ても理解できなかったり。
中学生にとって、古文は英文以上に難易度の高い文章になっているようです。

いい機会なので、古文に出てきた単語を解説したり
登場人物を社会科の視点から確認したりと、設問から外れた雑談もまじえて授業を進めています。

今日は『徒然草 第184段』を元にした小問を学習したのですが
冒頭の「相模の守時頼の母は、松下の禅尼とぞ申しける。…」から勘違いも甚だしく。
なぜか「相模(地名)」の「守時頼(名前)」だと思った生徒が多数。
同じように「松下(地名)」の「禅尼(名前)」だと思ったようで
「線部の主語を書きなさい」という問題では「守時頼」とか「禅尼」といった
中途半端な解答が続出。

「相模の守」で一区切りということをわかってもらうのも一苦労でした。
「大岡越前」も知らないし、護地頭のイメージもピンときてないし
そもそも「相模」が地名ということも知らない様子。(「すもう」と読んだ生徒もいた…

そこで、「相模は何県でしょう?」という問題を出してみました。
ちなみに「相模の守時頼」には本文最後に「鎌倉幕府5代執権北条時頼」という
注が付いていたんですけどね。

真っ先に出たのが「大分!!
まったくの予想外でコメント不能。
どんなヒントを出そうか途方に暮れていたら
「相模湾があるところ?」というナイスな質問が。
そうです、と返答したら自信なさげに「静岡…だったっけ?
だいぶ近づいて、ちょっとホッとしましたが、ホッとしていいレベルでもないな。

「注にもありますが、時頼は鎌倉幕府の執権です。ということは?」
「北条!!
それ、名字でしょ。今きいているのは県名!!
「じゃあ、鎌倉
鎌倉県なんてありませんけど?

こんな調子で、「神奈川」というその一言にたどりつくまで思った以上に時間がかかりました。
そして思った以上の疲労感も。 生徒たちは楽しそうでしたけどねー。

生徒のレベルを考慮して、学習する古文そのものは短くて易しい問題を選んでいます。
この先、入試問題とのレベル差をどうやって埋めていくか…。

すべります

2014年12月28日 |   誤・迷答!
今日は久しぶりに文句なしのいい天気でした。
ま、昼間から仕事だったので関係ないですけどね。

晴れた分、放射冷却で冷え込み、いろんなところに氷が張っていました。
当塾の出入り口付近や駐車場もツルツルになったのですが
日の当たらないところは1日たっても溶けず、すべって転ぶ生徒もチラホラ。
中にはすべって遊ぶ生徒までいました。
「センセー、見て見て~!すべる~!!」と大はしゃぎの中3にはちょっと呆れた。
受験生のアナタに「すべる」は禁句なのでは…?
それ以前に、「すべる」に「試験に失敗する」という意味があることを知らない生徒が多そう。

知らないといえば、昨日インド洋発言で周囲をどよめかせた生徒が今日も無知を披露したらしい。
今日は社会(歴史)で
「江戸時代、百姓や町民などが読み書きそろばんを学んだところは?」
という問題に対し、自信満々で「蔵屋敷!!と答えたそうです。
「それ、倉庫みたいな場所だから。」と言われても動じず
「正解は寺子屋です。」と言われても「漢字3文字ってところが合ってる!!
と、どこまでもポジティブシンキング。

氷の上をすべって遊ぶ時間を勉強につぎ込んでくれないかなあ…。

日本海…

2014年12月27日 |   誤・迷答!
今日の1コマ目終了後の休憩時間、社会担当の同僚が
「中3クラスで、まだインド洋と大西洋の区別がつかない生徒がいてさ~」と
既にお疲れの様子。
問題を見せてもらったら、明らかにインドと思われる国が半分近くを占めている図の
下(南)方の水色(海)の部分の「海の名前を書きなさい」。
サービス問題じゃないですか!?
講師一同で問題を囲みながら絶句していたら
「大西洋」と答えた本人が事務室に顔を出しました。

さっそくボスが「日本の、東京とかがある方の海の名前は知ってるのか?」と尋ねたら
「知ってる!太平洋でしょ。」と、まあ正解。
続いて、「じゃあ、新潟がある方側は?」と尋ねたら
「う~んと、インド洋?
アナタのインド洋はここでしたか!!

社会担当の同僚が「オマエが毎年海水浴に行ってる海だぞ?インド洋で泳いでるのか?」と
問いただしたけれど「……たぶん。
えー…。
いくら社会が苦手(模擬テストで社会科塾内最下位経験者)でも、これはないわー。
ここから海まで、さすがに簡単に歩いていける距離ではないけれど
近隣の中学校の中には遠足で歩いていく(往路のみ。復路はバス)ところもあるし
地元の悪ガキたちなんかがヘトヘトになりながらも自転車で行くくらい近いのに…。
そもそも新潟県民としてどうなの。

悠長に英語なんて教えてる場合じゃないな~。

やっぱりアナログ

2014年12月26日 |   中3 
そろそろ中3クラスの男子の間で休憩時間の過ごし方が
雪合戦からトランプに移行する時期なのではないかと様子をうかがっています。
(ちなみに去年はもうちょっと早い時期からでした)
しかし、今のところ、相変わらず元気に外で雪玉を投げています。
インフルエンザが流行り初めているみたいだし、暖かい教室でおとなしくしていてほしいわ。

今日の休憩時間、いつもくだらないゲーム(仲間全員分の空き缶を捨てに行く人を決める
じゃんけん大会とか)をして盛り上がっているある男子グループが
教室の中で1つのスマホを囲んで議論していたので
「何のゲームやってるの!?ゲームにのめり込んでいる時期じゃないでしょ?」と
イヤミを言いつつのぞきこんだら オセロ でした。
人工知能に勝とうと、みんなで知恵を出し合っていたらしい。

今年はトランプではなくオセロなのか…?
オセロは個人戦だと思ってたんだけどなあ。

夕食の前に

2014年12月25日 |   誤・迷答!
冬休みに入ったせいか、生徒たちの気がかなり緩んでいます。
中3クラスではさすがに少ないですが、中1クラスくらいだと授業に集中できなくて
目を離したすきに私語をしたり落書きしたりしようとする輩が少なからずいます。
おまけに、学校がない分エネルギーが有り余っているようで
休憩時間は全力鬼ごっこをしているグループもいました。
こっちは怒鳴る気力もないほどヘトヘトだというのに…。

そんな感じなので、英語で小テストをやってみても些細なミスが続出。
たとえば和訳の問題ではこんな解答が。↓↓↓

この英文のどこから「ふろに入る」発想が出てきたのか…。
しかも、送りがなも間違っているし…。

もうちょっと落ち着いて取り組んでほしいなあ。

シュクレのシュトーレン

2014年12月24日 | 今日の1品 
今日はクリスマスイブ
今年もシュクレのクリスマスケーキを食べました。
シンプルだけど、イチゴがたっぷりで、クリームが甘すぎなくて美味しかったです。
それからシュトーレンも食べました。今年は小さいサイズ(写真)。
こちらは洋酒がたっぷり効いていて、大人用という感じがしました。

クリスマスらしいことはこのくらいで、あとは、仕事が休みだったので
お正月用の買い物ついでに、お蕎麦を食べに行きました。

「十割そば」
こちらでは「江戸前つゆ」と「田舎つゆ」の2種類から選べるのですが
どちらにしようか迷っていたら、両方を用意してくださいました。
「江戸前つゆ」は濃くてきりっとした味わい、
「田舎つゆ」はだしがきいていて素朴な味わいで、どちらも美味しかったです。

休みになった途端に食べてばっかり。
お正月休みにどれだけ体重が増えるか心配だわ~。

クリスマスシーズン

2014年12月23日 | 今日のお仕事 
今日から本格的に冬期講習会が始まりました。
今期は1日最高7コマなのでほんの少し気が楽です。

しかし、生徒にとってはいつもより授業時間が長くなるため
どのクラスも後半は集中力がとぎれがち。
特に今日は明日以降のクリスマスパーティーの話で持ちきりでした。

これだけ楽しみにしているのに水を差すのが忍びなく
毎年クリスマスイブは休塾にしています。
最近は「25日もパーティーするんだから休みにしてよ!」と言ってくる生徒もいます。
「イブは休みにしているんだから、25日は塾の時間とかぶらないようにするとか考えてよ!
と言い返していますけどね。
今年はパーティー優先で、休んだ分は補講してください、という生徒が出現。
時代は変わっていくんだなあ…。

冬期講習会開講!

2014年12月22日 | 今日のお仕事 
今日から 冬期講習会 が始まりました。
といっても、まだ学校の授業があったので、今日はいつもと同じ時間帯。
…のわりには時間を間違って来る生徒がいたな。

明日からは昼間から長時間授業になります。
今年度はカレンダーの都合上、大晦日までノンストップ。
休日無しで挑みます。
ちょっとどころかだいぶ体力的な面が不安ですが
しっかり最後まで体調を崩さずにやりきりたいです。

そんな願いも込めてカボチャを食べました。
今日は冬至。
今日を境に少しずつ昼が長くなってくる…と思うと
ちょっと明るい気分になります。