「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

面談終了

2007年04月30日 |   中3 
第1回三者面談が終わりました。
進学説明会では、母親の出席率が高く、父親は数名程度だったのですが
三者面談では父親の来塾率がどーんとアップして、全体の2~3割が父親でした。
毎年少しずつ父親率が高くなっている気がします…。

面談では、親子間のいろんなドラマを見せてもらいました。(・w・)
特に、初めて子供の本音を知った、初めて親の本音を知った、という場面では
それぞれの衝撃を受けている様子が本当に印象的でした。
反抗期ということもあって、親子間の会話がちゃんとできているのか
心配なご家庭もありました。

似たようなテスト結果でも、それぞれの親子で
ずいぶん受け止め方や対応が違います。
これをきっかけに、親子間での会話が増え、お互いの希望に対する
理解が深まるといいなと思いました。

↓今回のビックリ親発言↓
(父親が娘に向かって)
「動機はこの際なんでもいい。たとえば、好きな男が行くからって理由でもいいから
 ○○高校にどうしても行きたいっていう気持ちにはなれないか?」
…娘が本当にそんなこと言ったら許さないくせに~(¬з¬)σ

海の幸

2007年04月29日 | 今日の1品 
今日は久しぶりに家族そろって出かけました。
目的地は特になく、海岸線をドライブ。(=^_^=)

お昼は海を見ながら「海鮮ちらし+サラダうどん」をいただきました(写真)。
残念ながら佐渡は見えませんでいたが、すばらしい眺めでした。
夕日が落ちる時間帯にまた来てみたいなあ…。

途中、気になるお店を探して迷ったりもしましたが
だいたい海岸線を北上するコースを走りました。
天気が良かったので、海ではサーフィン(の練習?)をしている人がけっこういて
遠目からは「オットセイの群れ!?」のように見えました。
思ったほど道が混んでいなかったので、ドライブはあっさり終了。( ̄ー ̄;)ゞ

そして、市内のビアレストランで早めの夕食。ドイツビールで乾杯しました。
ここ数年は、家族がそろうと外で飲むことが多いです。
このGW中にもう一度飲みに行く計画を立てつつお開きになりました。


私にとってのGWは3日から。
連休を楽しみにしながら、明日も仕事に励もうと思います…。(>_<) 

三者面談

2007年04月28日 |   中3 
今日と次の月曜日を使って、中3の第1回三者面談を行っています。
春に実施した模擬テストの結果をもとに、これからどんな風に勉強したらいいか、
受験生としての心構えなど、親子ともども確認してもらうという感じです。

こんなに早い時期に三者面談をするのは、秋口になってからだと
「学力が足りない」「志望校の方向性が間違っていた」等々
いろんな意味で手遅れになってしまうことがあるからです。
また、保護者の意向が早いうちにわかると、こちらの指導方針を
決めやすいということもあります。

特に学力が足りていない生徒に対しては、とにかく速く手を打つしかない。
そして、機会を見つけたらすかさず指導。

…今年も入試に向けて「始まった」という感じです。

筆跡

2007年04月27日 | 今日のお仕事 
最近のデスクワークは、小テストの丸つけ、宿題の丸つけと、丸つけ作業が多い。
これだけやっていると、生徒の筆跡も自然に覚えます。

今日は数学の丸つけをしていた同僚から、名なしプリントを2枚見せられ
「誰のかわかる?」ときかれました。
…即答で答えられました。そしておそらく正解だと思う。
同僚は答えの出来具合から、だいたいの予想はつけていたみたいで
私の返事を聞いて「やっぱり」と納得していました。

そのほか、めちゃくちゃ汚い字を解読するのも得意。
こんな技を磨いてもなあ…。(-_-lll)

筆跡がわかるというのは、生徒には好評ですけどね。
字のクセを指摘すると、なぜか嬉しそうにしています。
だからって、プリントに 偽名 を書いて提出するのはやめてほしい。(_ _lll)

睡魔

2007年04月26日 |   中3 
今日の授業はみんな眠そうだった…(_ _lll)

授業が終わった瞬間
「ヤバかった~。マジで寝そうだった~」「オレも~」
という会話があちこちで聞こえた。
部活が始まってヘトヘト+ちょうどよく暖かい教室+まだ習っていない文法事項の説明
とくれば、眠くもなるよ。

もうちょっとメリハリのきいた授業をしていれば睡魔を追い払えたんだろうな~。(-_-)ゞ
あの手この手といろいろ考えて、反応を見ているんだけど
みんな個人的に感情を処理している感じ。
目をキラキラさせて問題を解いている子もいれば、目が半分死んでる子もいる…。
目を合わせて微笑んでくれる子もいれば、どこか一点を見つめている子もいる…。
誰か1人でも声を出して反応してくれると教室の雰囲気が変わるんだけどね~。
向こうの世界にいきかけている子を呼びもどすこともできるんだけれど。
正直言って、反応の薄いクラスだと、私の説明も一本調子になってしまう。
悪循環てヤツです。

って、もうっ。言い訳せずに精進しよう!(>_<) 
今日の授業は、最後にやった小テストの結果が
そんなに悪くなかったことだけが救いです…。

ローマ字

2007年04月25日 |   中1 
小学生の保護者から
「子供が書いているローマ字が、自分が習ったものとは違う」
というお話を聞きました。

どうも小学校で教えているローマ字はヘボン式ではないようです。
「英単語を覚えるとき、ローマ字が読んだり書いたりする手がかりになったのに
 これじゃあ使えないじゃないですか?」
と心配されていました。それから
「学校で習ったローマ字だと、ウチの子の名前、カッコ悪いんです!」
とご立腹の様子。
ジュンていうんですが、ノートに Zyun て練習してあったんです!
 私は Jun だと思ってたのに…。Junの方がいいと思いません?」
(そうですねぇ…、としか言えませんでしたが。(^_^;))

パソコンでキーボードを打つときは、規則性があった方が覚えやすいので
ヘボン式でない方がいいかもしれない、とは思います。

でも、名前に限っていうと
なるべく外国人に正しい発音で読んでほしいわけで
そうなるとヘボン式の方が適しているように思います。


中1に宿題を提出させる際、名前をローマ字で書くように言ったら
やっぱりヘボン式で書く子はほとんどいませんでした。

チ→ti  ヅ→du は当然で、
ショウタ→Sixyouta には驚きを通り越して呆れてしまいました。

そんなとこに x が入るの!?(゜ロ゜;)
ローマ字ではなくて、パソコンのローマ字変換用の文字って感じ。
日本人だって読めなそうだが、外国人は読めるのか…?

改めて、ローマ字って何のために習うんだろう?と考えてしまいました。

ティッシュ

2007年04月24日 |   中3 
授業中、後ろの方の席から
 「机の中にティッシュが入ってる~」 という声が聞こえた。

前の時間にその席に座っていた生徒が
使用済みのティッシュを捨て忘れたんだろうと思い
 「あとで捨てておくからそのままにしておいて~」 と言ったら
 「でもたくさんあるよ~?もらってもいい?」 という返事。

「もらっていい?」ってどういうコト?と思って行ってみたら
駅前で配っているようなポケットティッシュが
わさわさと20袋くらい出てきた…
ナゼこんなところに、こんなにたくさん???

見つけた中学生はポケットをパンパンにふくらまして
嬉々として持って帰っていきました。
何がそんなに嬉しいのかさっぱりわからない…。

置き忘れた生徒にとっては、なくして困っているかもしれないけど
武○士とN○VAのティッシュだし
必要なら塾の備品を使ってもらえばいいか…。

受け身

2007年04月23日 |   中3 
3年英語で受け身(受動態)の学習に入りました。
受け身とは、「この車は日本で作られた。」というような文です。
「ら抜き言葉」で話題になることもありますが、日本語でもちょっと難しい。
そんなわけで、英単語を正確に覚えていない上に、日本語も未熟だと
とても歯が立たない単元だといえます。

次の英文を訳そう。という問題を出したところ…
That baseball player is called Ichiro.
→「あの野球選手はイチローと呼びます。」
と訳す生徒がすごく多かった。
なんかヘンだとは思わないらしく、説明に困りました。

もちろん、このレベルまで届かない生徒もたくさんいて
「あの野球選手はイチローに電話しました。」
「あの野球選手はイチローに話しかけます。」
バスケット選手はイチローに電話しようとしています。」
なんて答える生徒も…(_ _lll)

「あの野球選手はイチローと呼ばれています。」 というのが正解です。

肉じゃが

2007年04月22日 | 今日の1品 
ちょっと目を離したスキに
ジャガイモから立派な芽(根?)が出ていました。
特大サイズ3コ。
捨てるには惜しいなあと思ったので
皮をむいてみたら、まだ食べられそう。
カレーだとイモカレーを1週間食べ続けることに
なりそうだったので肉じゃがに。
それにしたってけっこうな量になりましたが…。

まだ煮込みが足りないらしく薄味です。
明日あたりがちょうどいいかも。
これで明日はラクできるなあ。(*^^*)

頭痛

2007年04月21日 | 今日のお仕事 
肩こりのせいなのか、いつもの偏頭痛なのか、とにかくひどく頭が痛い
というのが2、3日続いています。

仕事中はなんとか薬でおさえていますが
やはり体調が悪いと気持ちに余裕がなくなってしまって
生徒への対応が素っ気なくなってしまいます。
笑顔3割減という感じでしょうか。(´ヘ`;)
生徒が質問しにくいオーラを出しているんじゃないか
というのがちょっと心配。

やるべきことだけはやらないと…と思うせいか
いつもよりキッチリ授業してる気がする。
(こう書くと、いつも気がゆるんでいるみたいだな…)
きりがいいところまでやって、時計を見たら授業終了時刻まであと2分。
場の雰囲気を見てここで早めに終了することもあるんですが
今日は生徒に「ケチ!」とか「鬼!」とか言われながらも
残りの2分も授業をしてしまった…。

間違ったことはしてないハズだけど、なんだかゴメンと謝りたいような気持ちです。