「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

2019年05月31日 | 今日のお仕事 
定期テスト対策授業は今週末がヤマ。

いちばん早い学校は今日が初日で、週明け月曜日に残りの2教科が控えており
遅い学校も来週金曜日にはすべてのテスト日程が終わります。

ということで、現在、通常授業とは異なるカツカツなスケジュールで
その間隙を縫って自習しにくる生徒を受け入れ、対策授業で使うプリントを作る
という毎日です。
とりあえず今日でプリントを作る作業は一段落し
明日と明後日は昼間から夜までひたすら授業(+自習監督)。

だんだん曜日の感覚がおかしくなってきたし
なによりも、学校によって少しずつテスト範囲がズレているんだけど
どの学校がどこまでとか頭の中でゴチャゴチャしてきた…。
自分の記憶力をアテにせず、しっかり確認しながら
最後まで気を抜かずにガンバロー。

期限間近

2019年05月30日 | 今日のお仕事 
今日の居残り自習時間、中3のあるクラスでは
生徒の7割が社会のプリント(A4両面5枚)に取り組んでいました。
聞くと、明日が提出期限の学校の宿題らしい。
内容は今回の定期テストの範囲なので、テスト勉強と言えなくもない。

地理・歴史の両方で広範囲にわたっていて
最後の方は「まだ習ってない!」と文句を言う生徒も。
教科書を見れば書いてあるんだし、予習もテスト勉強のウチ、
となだめることと、読めない漢字の読み方を教えるのが主に私の仕事でした。

解答はすでに渡されており、ただ書き写すだけの生徒もいましたが
難しい漢字がけっこうあったし、そもそも字数が多いからタイヘンそう。

こんな空気の中、「社会の宿題プリント持ってくるの忘れた!」という生徒が
別の教科のテスト勉強をしながら
「明日、社会は5限だから、内職をすればイケる!」と内職計画を立てていました。

どうやら彼のクラスの明日の時間割は主要5教科+体育という
他の生徒たちが口々に「ヒデェ~。かわいそ~。」と慰めるようなラインナップ。
その中で、「数学は楽勝で内職できる!」はずが
「次の時間は単元テスト」という他クラス情報により内職不可が決定し、
「英語もうまくすれば内職できる!」はずが
「外国人(ALT)が来るかも」という声に雲行きが怪しくなり。
「昼休みだけじゃ終わらないぞ!」という仲間の声に
「昼休みは遊びたい!!」と反論。
「宿題終わらせてからにしろよ!」という仲間からの真っ当なツッコミに
ショックを受けたような顔をしていました。

とりあえず、塾から帰ったら、家で宿題プリントを少しでもやるように勧めましたが
どうだろうなあ。それができるようなら、ギリギリまで手付かずなんてことないだろうし。
明日の提出期限までに仕上がるのか、とても気になります。

駆け込み

2019年05月29日 | 今日のお仕事 
定期テストまで、早い学校はあと2日、遅い学校でもあと9日。
こんなテスト直前に入塾申込が何件かありました。
このところテスト対策授業でバタバタしていて気にしていなかったけど
もうすぐ月が替わるんもんな!

新規の生徒はそろいもそろって中2クラス。
「今まで他の塾に通っていたけど、どうも合わないみたいで…」
と仰る保護者の方もいらっしゃいましたが
それで今、転塾?と、ちょっとビックリしました。
逆の立場だったら、今やめられたらショックだろうなあ
と思うので心境は複雑です。

さすがに、たった1週間では目覚ましい変化は望めませんが
それでも、少しでも希望が持てるように
丁寧な指導を心がけたいと思います。
もともと中2クラスは春期講習会からの新顔が多いので
いつもより力入っているんですけどね。


避難所争奪戦!

2019年05月28日 | 今日のお仕事 
定期テストが近づいてきて、生徒たちの中には
「ワークが終わらない!」と焦りの表情を見せる者も出てきました。
そういう生徒はそろって「家だと勉強できない!」と言い
それをワークが終わらない理由にするので困ったものです。

「幼い弟妹がいて集中できない」というならまだ納得できるけど
「兄はすでに大学生で自分専用の部屋もある」と聞かされると
家の方が環境がいいんじゃないの?と思ったり。

しかし、そのまま放っておくわけにもいかないし
「だから塾で勉強させてください!」と言うのを断るわけにもいかないので
空いている時間の空いている教室だったら可、と伝えたところ、希望者が殺到。
そのうえ、他学年だけではなく同学年でも他クラスの生徒と同じ教室では
イヤだと言うので調整がメンドウになってきました。

予定表には書いていなくても、実は補講や時間変更で使用する教室があるため
事前に連絡するように言ったのですが、聞いてなかったのか伝わってなかったのか
学校帰りにまっすぐやってきて、通常クラスの授業終了時刻まで居座る生徒も。
それで集中して勉強をしているのならいいけど…
我々も授業中は様子を見に行けないので、ちょっと心配なところです。
今日は大量のお菓子を持ち込んでいる生徒を見つけてしまったし。
勉強をしに来ているんじゃなくて、親の目を盗んでおやつ食べに来ただけでしょ。
と言ってやりましたとも。

体のいい保護者からの避難所になっているなあ、という自覚があるので
なんとか良い結果を出して、お互いに面目を保てるようにしたいです。

「犬」の過去

2019年05月27日 |   中2 
今回の中2英語のテスト範囲は「過去形」が中心。
一般動詞の過去形(規則動詞・不規則動詞)、be動詞の過去形と
とりあえず単語を覚えることが先決です。

今日はいろいろな英文をひたすら過去形に書きかえる問題をやったのですが
They catch fish. を They catched fish.
(正解は、They caught fish.)
She makes dinner. を She was makes dinner.
(正解は、She made dinner.
と書きかえる生徒が少なからずいました。

中には
My dog's name is Pochi. を My doged name is Pochi.
と書きかえた生徒がいて驚愕。
さすがにdogという単語は知っていると思ったし
それを過去形にしようとするとは思いもよらなかったわ~。
(正解は、My dog's name was Pochi.

テスト本番まで1週間を切りましたが、大丈夫だろうか…。


自転車で強行軍

2019年05月26日 | 今日のお仕事 
今日は休日返上で気温が30℃を超える中、定期テスト対策授業を行いました。

まだテスト前の部活動停止期間に入っていないため
練習試合などの部活動が終わりしだい塾の授業に参加する生徒も多かったです。
さすが食べ盛りの時期だけあって
部活動で疲れてヘトヘト、というよりも、お腹が減ってペコペコ、という感じ。
休憩時間のたびにコンビニへ食糧補給をもくろむ生徒がけっこういました。
「空腹で集中できない」と訴えてきたけど「満腹でも集中できない」んだから困ったもんだ。

それから、部活動が終わって直行してきた生徒が
「汗かいて気持ち悪い」と15分休憩のときに自転車で3分の自宅へ戻り
シャワーを浴びて帰ってきたのにはビックリ。
確かに今日は暑かったから気持ちはわかるけど
そんな無茶しなくても…。

来週末も別のクラスを対象にテスト対策授業を行います。
もうちょっと体に優しい天気だといいなあ。

真夏日

2019年05月25日 | 今日のお仕事 
今日は気温が今年初めて30℃を上回る真夏日でした。
気温は高いし、日差しは強い、そんな今日、
当塾小学生クラスの半分近くが通う小学校で運動会でした。

5月なのに、よりによって運動会当日がこれって、天気よすぎ。
先日、県内の小学校で運動会の練習中に何人も熱中症でダウンという
ニュースを見たけど、本番当日にそんなことになっていないか
ちょっと心配になりました。
天気が悪くて中止、ということはあっても
天気が良すぎて中止、というわけにはいかないもんなあ。

おそらく次の小学生クラスの授業では日焼けした生徒たちから
たっぷり報告を受けることになるでしょう。
楽しい話が多いといいなあ。

範囲確定

2019年05月24日 | 今日のお仕事 
ようやく在塾生の通うすべての中学校の定期テスト範囲が出そろいました。

今年度は、部活動の郡市大会がなくなり地区大会の日程が早まったせいか
1回目の定期テストの日程が早まっています。
早い学校は去年よりも3週間早くて
10連休もあったのにテスト範囲はどうなるんだろう…
と心配していましたが、教科によっては去年とほぼ変わらず。

ということは、去年よりも速いスピードで授業を進めているということで
いつもゆっくり進んでるな~と思う教科については「やればできるんじゃないの!
そんなに急ぐことないんじゃないかと思う教科については「生徒はついていけてる?
と、我々の間でさまざまな意見が(単なる愚痴も)飛び交っています。

私の担当教科で言うと、英語のテスト範囲が
レッスン1からレッスン3の1つ目のセクションまで」
というところがあり、これが去年と全く同じ範囲なんだけど
去年よりも日程が早いので、だいぶ急がないと終わらない。
なんで他の学校みたいにレッスン2までとしなかったのか
なんで中途半端にレッスン3をちょっとだけ入れるのか、意味不明。
学校のワークなど、レッスンが1つ終わるごとにまとめの問題があるので
こういう中途半端なテスト範囲だとテスト勉強もやりづらそう。
それに、結局テストが終わった後、もう1度レッスン3の最初から
授業で説明しなおしているみたいだから(それが目的なのか?)
我々から見ると時間ロスのようにも感じます。
唯一便利なのは過去問をそのまま使えるってことかな。

ぐじゃぐじゃ言ったところで範囲が変わることはないので
粛々とテスト対策授業を進めるのみ。
1回目のテストで塾生それぞれが満足のいく点数を取れるようにしたいです!



カでもガでもひと騒ぎ

2019年05月23日 | 今日のお仕事 
暖かくなってきて、今年も教室に虫が出入りする季節がやってきました。

生徒と一緒に入ってくるので、だいたい全長1cm以下の羽虫か蛾なんですが
それを見つけたときの生徒の反応は2つに分かれます。
キャーキャー騒いで逃げまどうか、捕まえたり潰したりしようとするか。
性別は関係なくて、男子でも悲鳴を上げて逃げる生徒もいれば
女子でも平気で手でつぶす生徒もいます。
育った環境が大きいんだろうけど、年々前者が増えているように感じます。
最近は、危険な外来種の存在や病気を媒介する可能性も報道されたりしているので
なるべく触らないようにするのが正しいんだろうな。

というわけで、今年も電気蚊取りのスイッチを入れました。
そうすると、上の方にとまっていた虫が弱って落ちてくるのが
かえって生徒たちは気になるようで
スイッチを入れないほうが良いのか?と迷うこともあります。
田舎の古い建物なので完全シャットアウトは難しく
こればっかりは慣れてもらうしかないか。

書けてほしい

2019年05月22日 |   誤・迷答!
中3英語の小テストの丸つけをしていて悲しくなりました。 ↓↓↓

次の日本語を英語に直しなさい。

そんな風に聞こえるかもしれないけどさ。

次の英文を日本文に直しなさい。



2人とも、文意は合ってるけど、漢字が間違ってる!
難しいから新県民でも書けない人いるけど…。
今年はそれでも半分以上の生徒が正しく漢字を書けていたので、ちょっとホッとしました。

どちらもこの先頻繁に書くことになるかもしれないし
そうならなくても教養として、しっかり書けるようになってほしいです。