「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

予想通りヒドイ

2016年11月30日 | 今日のお仕事 
今回の定期テストの結果が出そろいました。

点数的には下がった生徒が大多数。
ただし、平均点も低かったので
学年順位はそんなに下がっていないようです。
「5教科合計で50点くらい下がったけど、学年順位は2番上がったー。
と報告してくれた生徒が
「でも、お母さんには(点数が悪いと)怒られたー。
と言っていたので、やはり点数は大事なんだよな~。

特別難解な問題が出題されたとか、問題量がとんでもなく多かった
というわけではなく
単にテスト範囲が今までより広くて内容が濃かっただけ。
テストの問題用紙を見せてもらった感想です。

当塾ではしつこく何度も
「用語や単語を正確に覚えて!」「さっさとワークをやって!」
「過去問もやって!」「この問題は出やすいよ!」 
と言っていたのに、結局、油断している生徒が多かったもんなあ。

きちんと取り組んでいた生徒の中には、点数は下がったものの
初めて学年で1番をとった生徒がいて、報告しに来たお母さんも
これはさすがに文句なく嬉しそうでした。

今回はこういうご家庭は少ないはずで
当初、この結果をもとにした三者面談は実施しない予定でいましたが
どうしたもんだか、ただ今検討中です。

ゆるんでる

2016年11月29日 |   誤・迷答!
定期テストが終わって、あとは冬休みを待つのみという気分の生徒たち。
完全に気が緩んでいます!!

中1英語の小テストではこんな解答が連発。↓↓↓

「ボス」じゃないよ。「ボブ」だよ。


こっちは「ボル」。
どこをどうしたらこんな勘違いができるんだろう…。

こんな解答もありました。↓↓↓(こちらも和訳です)

ピアノを「引く」って、ずいぶん力持ちの妹ね。

次回の定期テストでは、今回ヒドかった分を取り戻さなければならないってこと
まだ全然ピンときてないだとうけど、覚悟しておいてよね!!

忘却の彼方

2016年11月28日 |   中3 
教科書改訂でレッスンが1つ減ったせいで
中3英語はそろそろ教科書が終わりそうです。
塾だし、受験指導こそが我々の存在意義なので
教科書が終わったところで、やることがいっぱいあるため
気にすることはないとわかっていますが
学校がどんな風に授業を進めていくのか興味津々。
できたら復習をしっかりしてほしいなあ…。

生徒たちは、文科省が張り切って教科書を厚くしたところで
暗記している単語はどんどん減っているし
学習した文法事項が増えるごとにアタマの中が整理しきれず
基本的なことさえあやふやになっていくしで
中3の今時点で中学3年間の学習事項の半分も身についていない生徒が
ゴロゴロいます。

たとえば今日、英作文の練習をしていて
「『犬』ってドッグですよねー?1文字目はB?D?
という質問が出て、思わず固まってしまいました。
それってローマ字の知識(小3)レベルじゃないの!?

さらに、
①「クミは毎日音楽を聴きます。」
②「何時ですか。2時30分です。」

この程度の日本語を英語に書きかえられない生徒が
半分もいることがわかってガッカリしました。

ちなみに、①の答えはKumi listens to music every day.
三単現のSを忘れる生徒が多数。なぜか ing を付ける生徒も。
単純に listenmusic が書けない生徒もいました。
②の答えはWhat time is it? It's two thirty.
こちらは thirty が書けない生徒、書けないどころか思いつかない生徒が多く
o'clock を書いたり at を入れたりする生徒もけっこういました。
どちらも中1レベル。
いったい今まで何をやっていたんだ!! と思ったけど
それぞれ定期テスト時はほとんどの生徒が書けていたんだよなー。

興味がない、日常生活に必要ない、覚えておこうと思わないものは
いとも簡単に忘れてしまうんだな。
これぐらい、若い彼らの脳ミソなら覚えていられそうな気がするけど
それを期待してはいけないのか…?
記憶容量の問題というより、勉強以外のことで頭をいっぱいにしているんだろうなあ。
学校そのものが、勉強以外のことでいっぱいいっぱいみたいだしなあ。
…なんて思いながら、どうやったら彼らの脳ミソに残るだろうかと作戦を練っています。

根菜のピザ&パスタ

2016年11月27日 | 今日の1品 
今日は久しぶりに薪と石でランチを食べてきました。

いろいろ迷ったのですが、本日のきまぐれピザが
レンコンとニンニクのピザ」と聞いて
レンコンのピザってどんなだろう?と好奇心に負けて決定。
それが上の写真です。
レンコンがシャキシャキしていて、適度にピリッとしていて美味しかった!!

それから、本日のパスタもいただきました。

「根菜とパンチェッタのパスタ」
こちらはカブとジャガイモがゴロゴロ入っていて
パンチェッタの塩加減と唐辛子のピリ辛がちょうどよかった。

どちらも食べたあと身体がホカホカする感じがしたし
季節ものを食べた!という満足感も得られました。

残念だったのは、「ご自由にどうぞ」と言われていたデザートピザを
お腹がいっぱいで食べられなかったこと。
2種類もあったのに!美味しそうだったのに!

今度はぜひ、ランチじゃなくてデザートを食べに来たいです。

ホトトギス

2016年11月26日 |   誤・迷答!
中3国語では引き続き「おくのほそ道」を学習しています。
定期テストが終わったら、途端に学校の授業がスローペースになったので
本文のオマケとして掲載されていた俳句を素材にして
俳句の基礎知識の復習をしました。

とりあえず、季語と季節を書かせたのですが、大苦戦。
特に季節感がメチャクチャでした。わかっていたことですが。

草の戸も 住みかわる代ぞ ひなの家
おなじみの冒頭部分の句。
季語→「ひな」というのは、ほぼ全員わかったようですが
「雛人形の『ひな』です!『ひな祭り』っていつか知ってるよね?」
というヒントを出したにもかかわらず、「季節は『冬』!」などと言い出す生徒が。
おまけに、「『ひな祭り』っていつ?4月4日だっけ?」と言い出す生徒もいて
言葉を失いました。
自分も含めて兄弟が男ばかりだったとしても、ひな祭りくらい知っとけ!!
ハロウィンイースターなんて知らなくてもいいから
節句は知っておいてほしい…。日本人として…。

それから、もう一句。
野を横に 馬ひきむけよ ほととぎす
これも季語→「ほととぎす」というのはうすうすわかった生徒が多かったです。
ただし、『ほととぎす』がナニかわからない生徒が多数。
「ホトトギスって虫ですか?」と聞かれたときは力が抜けました。
どうやらキリギリスとごっちゃになっていたようです。違うよ?
戦国武将の「鳴かぬなら~」の句で知っていると思ったんだけどなあ。

「(ホトトギスは)鳥です!!」と言ったら
開口一番「『ホーホケキョ』って鳴くヤツですね!と言われて、いろいろ諦めました。
それ、ウグイスです。
「花札に出てきますよね?(←ちょっと期待した)緑色の鳥!(←やっぱり違った)」
それもウグイスです。
の季語なんでしょ。を告げる鳥!
だから、ウグイスです。

ホトトギスはを告げる鳥です。
鳴き声は「テッペンカケタカ」「東京特許許可局」なんて言われることもありますが
実際は「キョッキョ、キョキョキョキョ」みたいな感じかなあ。
花札にも出てきます。藤の花と三日月と描かれるオレンジ色っぽい鳥。
しかし、花札を知っているとは予想外でした。
せっかく知っているのなら、もうちょっと興味を持って知識を広げてくれると嬉しいな。

黒歴史

2016年11月25日 | 今日のお仕事 
今回の定期テストの結果がそろい始めました。
テスト範囲が狭かったところはそれなりに満足いく結果が出そうですが
それ以外は軒並み総崩れ状態。
特に中1クラスは、目を覆いたくなるような点数を取ってきた生徒がチラホラ…。
ヒドいのはウチの生徒だけじゃないハズ!とは思っていますが
これじゃあ退塾する生徒が出てもおかしくないと、震えています。

早急にテスト問題と公式平均点が知りたいと思って生徒に聞いてみましたが
「もう忘れた!」とか「覚えてない。」などと言う生徒がいつも以上に多い。
無かったことにしたいという気持ちはわかるけど
きちんと向き合わないと、次も同じ失敗をしちゃうぞ。

次のテストで少しでも挽回できるように、冬期講習会からといわず
今から対策を講じていきたいと思います。

3倍速

2016年11月24日 | 今日のお仕事 
英語の授業をしていると、特定のクラスの生徒から
たまに「センセーの授業、速い!」と指摘されることがあります。
基本的に、生徒のスピードを見ながら進めているので
それなりの実力がそろっているクラスでしかスピードを上げないし
急いじゃダメなところは逆に生徒たちにブレーキをかけながら進めているつもり
なので、問題ないと思っているんですけどね。
でも、生徒に「もっとゆっくり!」と言われれば、もちろんスピードを緩めます。
遠慮せずに質問や要望を言えるようなスキもちゃんと見せています。

自分なりに「授業が速い」と思わせる原因を考えると
無駄な動作を徹底的に省こうとしているからだろうなあと思っています。
生徒が問題を解いている間に、ヒントを出しつつ
黒板を拭いて次の板書の準備をしておくとか
宿題のプリントを回収しながら、次にやるテキストの指示を出すとか
生徒がボンヤリする時間が無いように、常に次のことを意識しながら授業を進める。
毎日、毎年同じことを繰り返しているから、慣れたモンです。

そして、今日新たに生徒に指摘されたこと。
「センセーって、黒板に英文を書くのが速い!!
定期テスト前、スケジュールの都合で同僚に英語の授業を代わってもらったのですが
「センセーの方が3倍は速い!!」そうです。
あー。それは、答えの英文をほぼ覚えているから
テキストをチラチラ見る時間が短縮されているんだと思うわ。
私が理科や社会の答えを板書したら、同僚よりずっと時間がかかるハズ。
数学のグラフとか図とか、時間がかかる上にヘタくそだし。

それと、同僚より、私の方が字が雑だと思う。
書いている時間を少しでも短くしたい=スピード重視してるから。
3倍速と聞いて、もうちょっと字を丁寧に書こう、と反省しました。

流行りはじめ

2016年11月23日 | 今日のお仕事 
今日は祝日でしたが、いつも通り仕事。
中3クラスでは模擬テストも実施しました。

気温が高くなったり低くなったりしているせいか
体調をくずす生徒が増えているようで
マスクをしている生徒が急激に増えました。
欠席連絡も数件あったのですが、本人が体調不良というもの他に
「学級閉鎖なので休みます」というものがあってビックリ。
どうやらインフルエンザの流行がもう始まったようです。
こんなに早くから!? 
これから予防接種を受けようとしていたボスがおののいていました。
そういえば今年も去年も4月に学級閉鎖があったし
インフルエンザの流行期間が長くなっているんだなあ。
かくいう私も昨日からなんとなくノドの調子が悪い…。
これからまた忙しくなってきて仕事を休んでいられないんだから
やすやすと移されないように、健康管理をしっかりしなくちゃな。


10年

2016年11月22日 | 今日の出来事 
今日でこのブログを始めてちょうど10年になりました。
この仕事を続けている間だけ、と思って始めたのがこんなに続くとは…。
ここまで仕事を続けると思っていなかったし
それ以前に面倒くさくなって放置すると思っていたので
二重の意味で驚いています。

職場での出来事や考えたこと、出会った生徒たちのことを
後で思い出すための備忘録がわり、というのは
始めたときから変わっていないのですが
最近は記憶力にガタがきていて、帰宅すると
今日なんか面白いことがあった気がするけど何だっけ?
なんてことがよくあるようになりました。
この前同じようなことを書いた気がする!なんてこともよくあるし。
逆に、だんだん年を取るにしたがって、前よりも心が動かされることが
少なくなってきたようにも思います。

でも、その老化を少しでもくい止めるためにも
もうしばらくブログを続けてみようと思います。
この先どのくらい続くかわかりませんが
おつきあいいただけると嬉しいです。

作戦会議

2016年11月21日 | 今日のお仕事 
今日は授業前に、今後の授業方針を決めるいつもより長い会議をしました。
冬期講習会のスケジュールの大枠が決まり、その前後の授業内容や
中3クラスの入試までの受験指導の内容について話し合いました。
今年も「全員合格」達成したい、というのは講師全員共通の思いではありますが
なかなか前途多難…、というのも共通認識だということがわかりました。
まずは本人たちに本気になってもらわないと…。
そのための作戦を、今年もまた練りに練っています。
今後しだいにスケジュールがハードになってきますが
生徒たちも私たち自身も、途中で息切れすることなく
最後まで駆け抜けられるといいな。