「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

いよいよ

2021年05月31日 | 今日のお仕事 
テスト日程がいちばん早い学校の対策授業は今日で終わり。
最後の居残り自習時間ではいろいろ質問が出たけど
「お!しっかり勉強してるな!」と思うようなものから
「え?まだそのレベル?」と思うようなものものまであって
複雑な気持ちになりました。
この差を何とかできないものか・・・。

とにかく、新学習指導要領に基づく最初のテストが
どんな内容になっているのか、とっても気になります。

ペコパフ LOOK

2021年05月30日 | 今日の1品 
今日も昼間から定期テスト対策授業でした。
やっぱりヘトヘト。

長時間授業はいろいろとイレギュラーなので
予想外のことが起こりがち。
体力的なものもあるけど、精神的にも疲れました。
ベテラン同僚がいなくなった分
塾生たちや保護者への目配りや気づかいなど
こまごまとしたことが全部こっちにまわってきた感じ。
意識したことなかったけど、今までは適度に分担していたんだなあ。
いや、むしろ頼り気味だったかも。
と、反省しつつ、これが今後も続くと思うと・・・。

そんな今日の気分回復の一品がコチラ。
「ペコパフ(LOOKストロベリー風味)」


ペコちゃんの焼き印あり。


イチゴクリームは適度に酸味があり
ただただ甘いだけじゃないところがよかったです。

今回のテスト対策授業の大山は越えましたが
もうしばらく忙しさは続きます。
これで塾生たちが結果を出してくれればいいのだけれど
英語はちょっと難しそう・・・。


対策授業

2021年05月29日 | 今日のお仕事 
今日は久しぶりに昼間から夜遅くまでの長時間授業でした。
作ったプリントの数も多くてタイヘンだったけど
各クラスの段取りがそれぞれに複雑で、頭が混乱気味でタイヘンでした。
テスト範囲が少しずつ違うっていうの、この年になってくるとキツイなあ。
なかなか覚えられないわ~。

明日も昼間から定期テスト対策授業。
頭だけでなく体力的にもいっぱいいっぱいになりそうなので
ちゃんと寝て、ちゃんと食べて、しっかり準備して臨みたいと思います。

スタンドバイミーと言えば

2021年05月28日 | 今日のお仕事 
今日の金曜ロードショーは「スタンド・バイ・ミー」でした。
実は、中3の英語の教科書の最初のLESSONに
この映画のテーマソングが出てきます。

教科書には
1961年にベン・E・キングによって発表され
映画の主題歌に使われたり、いろいろな人が歌ったりして
たいへんヒットした。
東日本大震災がきっかけで日本語でも歌われた。
深い友情を思い出させてくれる曲。

とあります。

私はこの映画でこの曲を知ったのですが
「スタンド・バイ・ミー」と言ったら
映画の内容よりも、この曲が真っ先に思い浮かびます。
(しかもイントロから 🎸)

しかし、肝心の中3生たちは
「映画『スタンド・バイ・ミー』の主題歌で~」と言ったら
ドラえもんですか!\((=^T^=))/」
ドラえもんのヤツなら知ってます!\((=^T^=))/」「見ました!\((=^T^=))/」
と、説明を最後まで聞かずに『ドラえもん』の話と勘違い。
まあね~、世代的にはそうなっちゃうよね~。(ミ゚エ゚ミ)

そんなわけで、「金曜日にテレビで『スタンド・バイ・ミー』やるよ!
教科書に載ってた曲が流れるよ!」と宣伝したのですが
どうかな~。そもそも見たかな~。
気になるところです。

1週間を切りました

2021年05月27日 | 今日のお仕事 
週末の長時間対策授業にむけて絶賛プリント製作中です。
だいたいめどが立ち、明日印刷しようと思っていたら
「範囲が短くなりました」という報告が。
長すぎるなあと思っていた学年・教科だったので
短くなったのはよかったと思うけど、もうちょっと早く言ってほしかった・・・。
(生徒たちも今日はじめて聞かされたらしい )

時間に余裕が出る分、プリントを増やさないといけないし
バランスを考えてスケジュールを組んだのに
もう一度組みなおし?時間間に合う?
いつものことだから覚悟もしてたし慣れてはいるけど
今年は教科書が新しくなったばかりで
困ったときに使えるプリントがあまりないので
ちょっとアタフタしてまいす。

我々が「範囲変わったの~?」と大げさに驚いたら
そこで初めて範囲が短くなったことを知った生徒もいました。
私たちよりもアタフタしていたなあ。 それもそうか。

こんなふうに範囲が直前で変わる、というのが
「よくあること」になるのはよくないと思うんだけど・・・。
学校の先生はそのあたり、どう考えているんだろう。

晴れていたけど

2021年05月26日 | 今日のお仕事 
今日はスーパームーンで皆既月食。
授業の間の休憩時間にちょうど変化が見られそうだったので
楽しみにしていたのですが、雲がかかっていて見られませんでした。
生徒たちも同じように楽しみにしていたらしく
休憩時間は大勢の生徒たちが外へ出て「月はどっち?」とキョロキョロ。
昨日だったら雨が降っていたのであきらめもつきますが
今日は朝から晴れていたから、残念な気持ちが大きかったようです。
ボスは「(晴れの日が少ない)新潟なんだから仕方ないよ」と慰めていました。

次の皆既月食は来年秋。
月食(ほぼ皆既月食)なら今年の11月に見られるとのこと。
次はきれいに晴れるといいな。

gooニュース「赤銅色の「皆既月食」、3年ぶり各地で観測…スーパームーンと重なり大きく」

クセが強い

2021年05月25日 | 今日のお仕事 
中2クラスに「英単語はカンペキです!」と豪語する生徒がいます。
どうやって覚えているのか参考のため聞いたら
とにかくたくさん書いているとのこと。やっぱりね。
そして、ローマ字読みを応用した独自の読み方でつづりを覚えているようです。

たとえば、message(伝言)は「メススアゲ」
dictionary(辞書)は「ディクチオナリア」
number(番号)は「ナウムベロ」
元の単語がわかればわかるような気がするけど
なぜそうなるのか、聞いた他の生徒たちが混乱気味。
country(国)は「コウントリア」と言っていたので
末尾のyは「ア」に変換されるルールなのかな??

居残り自習中も独自の読み方をつぶやきながら単語練習しているので
周りの生徒たちは何の単語を書いているのか気になって仕方がない様子。
巻き込まれて一緒に覚えてくれてもいいんだけど
「その読み方を覚えるのがムリ!」だそうです。それは仕方ない。

自分にとっていちばん覚えやすい方法で覚えればいいと思うので
みんなが彼の真似をする必要はないし
真似をしたからといって覚えられるとも思えません。
ただ、覚え方(覚えるコツ)を見つけた彼には「おめでとう!」
まだ見つけていない生徒たちには「いろいろ試してみて!」とエールを送るのみです。

まだ時間はある!

2021年05月24日 | 今日のお仕事 
定期テストまであと10日ですが、やはり中1クラスがいちばん心配です。
まだテスト範囲の英単語をほとんど覚えていないだけでなく
「英単語なんて覚えるものじゃない」と思っているようです。

年々この傾向が強くなっているんですが
今年は「(英語を)聞いたら意味はわかる」とか
「(意味を見て英語を)書けないけど言える」とか言って
「別に書けなくてもよくないですか?」ときた。
テストは筆記なんですけど~?

この短期間で覚えるべき単語は例年の2倍以上あるので
グダグダ言っている場合ではありません。
まずは騙されたと思って覚えてちょうだいよ。絶対損はさせませんから。
・・・とアヤシイ営業のような語り口を使ってみたり
とりあえず、どれくらい書けるか試してみよう!
・・・と単語テスト(というかクイズ)をやらせて
ほとんど書けないことにショックを受けてもらったり。

他にもいろいろ手を変え品を変えその気にさせようとしていますが
そもそも彼らの掲げた目標点(60~70点が多い)が低すぎて
こちらのモチベーションが下がり気味です。

中学最初のテストを受ける前から
英語嫌いで諦めムードっていうのはよくないよなあ・・・。

ごまみたらし

2021年05月23日 | 今日の1品 
今日も天気が悪いので、家で過ごしました。
こんな時の楽しみは食事のみ。
外食にも行けていないので、おやつくらいは目新しいものを。

というわけで、今日食べたおやつの1つ目がコレです。
ローソン「お餅で巻いたもち食感ロール ごまみたらし」


ネット上で写真を見てからずっと気になっていた1品です。
見た目はロールケーキだけど、食べたら団子でした。おもしろい!🍡

そして、もう1つがコチラです。
しばうま本舗「新潟県産やすだ愛情牛乳使用 しっとりふわふわミルクカステラ」

確かにしっとりふわふわでした。それに味がしっかりしてる。

今日はのんびりできたけど、明日からまた残業続きの毎日が始まります。頑張ろう・・・。

迷える子羊

2021年05月22日 | 今日のお仕事 
そろそろ高校の中間考査が終わり、卒塾生からのSOSが来そうな予感がしています。
中学生時代にさほど苦も無く高得点を取っていた生徒ほど
高校で思うように点数が取れないことにショックを受けるんですよね。
レベルの高い高校に進んで、周りが自分より優秀、というのも
ショックを受けるみたいだし。
挫折の経験がない子ほど打たれ弱い印象もあるので、ちょっと心配しています。

というのも、高校生に先駆けて、この春大学に進学した卒塾生から
早くも「転学したい」という相談がきたから。
この生徒は高校生のときもちょくちょく進路相談にのっていて
進学を決める際にひと悶着あった生徒だったので、まだ続くの・・・?と困惑しています。
今までトントン拍子に来ていたのに、ここへきて進路選択に失敗した!という
気持ちが強く、思い詰めているみたい。
上京したけど、この状況で、周りに気軽に相談できる人がいないんだろうなあ。
愚痴を聞くくらいのことならできるけど
あまりに他力本願なことも言ってくるので対応が難しい。

今までと違って、はっきりとした目標や何の指標もないと不安になるのは仕方ないけど
基本的には、自分のことは自分でなんとかするしかない!と思うんですよね・・・。
親や他人に決めてもらうんじゃなく、自分の人生なんだから、自分で決めてほしいなあ。