「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

「駆込み女と駆出し男」

2015年05月31日 | 今日の1作 
先日なんとなく応募した映画の鑑賞券が当たりました!
『駆込み女と駆出し男』のムビチケ2枚。
で、今日観に行ってきました。

朝イチの回だったこともあるのか、お客さんがあまりいなくて
遠慮なく良い席で観られてラッキー。
江戸時代という時代設定に加えて、登場人物の事情が様々で、状況を把握するのが難しかったかな…。
何か所か「それはどういうこと?」と、消化しきれないうちに話が進んでしまった感じ。
加齢による理解力低下かもしれないけど…。

あと、いろんなタイプの女性が登場していましたが、私は東慶寺(縁切寺)の院代・法秀尼の
真面目でキリッとしたところと、真面目ゆえに可笑しくて可愛いところに惹かれました。
クスッと笑えるシーンあり、どうなるんだろうとハラハラするシーンあり、
ジーンとくるシーンあり、なかなかよかったです。

それにしても、ムビチケカードなるものを初めて手にしました。
結局、ネットで予約できる劇場へは行かなかったので、窓口に並んだんですが
カードはそのままもらえました。チラシデザインと同じなので記念に取っておこうかな。

地震大国

2015年05月30日 | 今日の出来事 
夜にすごい地震がありましたね!
ちょうど休憩時間でバタバタしていたので、よくわからなかったのですが
壁にぶら下がっている鏡が不自然に大きく揺れていて
そういえば目眩みたいにクラクラするな…と思っていたら
マグニチュード8.5。
この前のネパールの地震より大きいのか。
規模の割に被害がそれほどでもなさそうなのでホッとしました。

最近いろんなところで火山が噴火しているし、地震も大きめのがあちこちで起こっているし
今度はどこで、どのくらいの規模の…?と思うと、なんだか不安です。
夏になれば今年もどこかしら集中豪雨があるだろうし…。

国会では安全保障がどうとか自衛隊の海外派遣の範囲は…とか言っていますが
これからあちこちで災害が起きたりしたら、国内で国民の命と財産を守るために
自衛隊の皆さんに出動してもらう機会が増えるかもしれないわけで
海外まで出て行ってる場合か!?と思ってしまいます。
それとこれとは関係ない!と勉強不足を怒られそうですけど。
そして、これだけ大きな地震があちこちで起きる可能性のあるこの国で
まだ原発を再稼働させたい人がいるなんて…。

…と、仕事が終わってテレビやネットの報道を見て、なんだかいろいろ考えてしまいました。


元気がよすぎて

2015年05月29日 |   小学生 
今日は真夏日でした…。 まだ5月なのになあ。

こんな天気でも、小学生たちは元気で、ついにケガ人が出てしまいました。

休憩時間中に起こったことで、生徒たちに聞いてもイマイチ状況が把握できず
ハッキリしていることは、ドアを閉めたら足がはさまって出血ということのみ。
両足のアキレス腱のあたりを切ったらしく、絆創膏では間に合わないくらいのかなりの出血で
すぐに保護者に連絡して病院に連れて行きました。

本人は、ヤセ我慢かもしれないけど、ケロッとしていて
「病院に行くの!?授業終わってからじゃダメ?」などと言っていましたが
早く行かないと病院の時間が!!
幸い、たいしたことがなかったようで、特大の絆創膏(?)をつけてもらい
経過を見せに後日もう1度通院する程度ですみそうです。

こういうときに、保健室があれば、その場で処置できるんでしょうけど
消毒液などの道具もない上に、私なんて血を見るだけで具合が悪くなる体質なので
足手まといでしかない。傷を直視しないようにしながら生徒に声を掛けるので精一杯でした。
今だって、これを書きながら思い出しただけで血圧が下がりそう…。

2コマ目の授業では、不用意にドアを閉めてしまった生徒が、友達の怪我の程度を
ものすごく心配していました。
勉強にまったく集中できていないのは、いつものことなんですけどね。
授業終了までに病院に付き添っていたボスが戻ってきて
「たいしたことなかったみたいだぞ。」と報告したら、だいぶホッとしたようでした。
でも、絆創膏じゃ間に合わないような怪我をしないように、くれぐれも気をつけてください!!

テスト対策モード

2015年05月28日 | 今日のお仕事 
今年度最初の定期テストが近づいてきました!
早い学校では範囲表が配布され、当塾もいよいよ定期テストモードに入りました。
とりあえず居残り自習教室をMAXで開放し、効率的なテスト勉強のやり方を紹介。
上級生は、自分にとってベストな勉強方法がわかっている生徒が多く、頼もしいです。
さらに、春から入塾してきた生徒たちには負けたくない!と頑張る生徒もいて
微笑ましく思うと同時に、成長したな~と感動しました。
生徒たちのやる気が見えると、こちらのモチベーションも上がります。
少しぐらい残業が長引いたって、休日出勤が増えたって、愚痴なんて吐かないぞ。
という気持ちになりました。

このやる気に満ちた空気を、塾生全員に蔓延させられたらいいな…。



優先順位は大丈夫?

2015年05月27日 | 今日のお仕事 
高1クラスは、初めての定期テストが終わり、予想通りガツンと一発食らった生徒が多かったようです。
赤点を取ったために、保護者から「夜の間はスマホ没収」のペナルティを課せられた生徒もいました。

確かに、高校合格と同時にスマホデビューした生徒たちのほとんどが
中毒か依存症か!?というくらいスマホにベッタリです。
高校クラスは一斉授業形式ではなく個別の自習形式で行っているので
宿題の範囲を確認するだの、単語の意味を調べるだの、何かとスマホを操作し
触ったついでに、ラインがどうとかツイッターがどうしたとか確認したり書き込んだり。
休憩時間に始めたゲームがやめられなくて、自習再開がなかなか始まらない生徒もいます。

聞くと、高校でも似たような状況で、休憩時間のたびにカバンにアタマを突っ込むようにして
ゲームをしている(←先生に見つかると没収だから)生徒までいるらしい。 
放課後は教室がゲーセンのようだ、とも言っていました。
繁華街のゲーセンにたむろするより、変なトラブルに巻き込まれる確率が減る分マシかもしれないけど…。

ただ、興味深いのは、学業優秀な生徒はスマホにそんな風にハマったりしていないという事実です。
中学時代、学年1位をキープしていた生徒が「スマホは持ってるし便利だからいろいろ使うけど、
あんなにゲームやラインに熱心なのが理解できない。」と言っていました。
ためしにゲームをやってみたけど「2時間くらいで飽きた」とも。
時間をかけたところで何も自分の身につかない、というのも夢中になれない理由のようです。
それよりも、数学のまだ習っていないところや、世界史の今まで習ったことのない部分が
面白そうで気になって、時間があると予習をしてしまうらしい。
ここまでなのは、ちょっと特殊という気もしますが。

とにかく「勉強なんて、やったって意味無いじゃん!」「こんな問題やったところで将来使わないし。」
などと屁理屈を並べて、勉強から逃げるようにスマホの画面をのぞいている生徒には
「ゲームなんて、やったって意味無いじゃん!」と言い返してやりたい。
少なくとも、ゲームは最低限やるべき事をやってから。スマホ中心の生活にならないように!
…なんて、私が言っても聞く耳をもってなさそうですが。

結局、自己管理能力(=自制心)の問題なんでしょうね。
学力格差も経済格差も、こういうところからジワジワきているように感じます。

お名前は?

2015年05月26日 |   誤・迷答!
英語を教えていて、以前からよく見るミスがの見間違い、書き間違いによる勘違い。
bagを犬と訳したり、baseballをバスケットボールと訳したり
しっかり見直せば回避できるミスに気づけないし、そもそも思いこみで読んでいるパターン。
ここ数年は、文法的なミスをしないような生徒まで、この手のミスを連発するのが気になります。

たとえば、今日の中英語の小テスト。
ローマ字の読み間違い率4割でした。 その一部がコチラ。↓↓↓

まずは正解の答案。

「ユカ」というのが今日のプリント本文の登場人物だったのです。

それなのに…

おしい!1文字違い。


どこから久美が?


最初の単語は名前じゃないから。

あんまりひどいから、テスト中に「しっかり見直しをしてね。特にローマ字のところ!」
と言ったんですけどね。しかも本人の目の前で。
中には「ウッカリ(ミス)してるけど、いいの~?」と言って突き返した生徒もいるのに、この結果。
注意力を鍛えるには、どうしたらいいんだろうなあ…。

咲きました!

2015年05月25日 | 今日の1品 
暖かい日が続いていることもあって、ついに咲きました
ガーベラサボテンです。

ガーベラは購入時以降初めて花が咲きました。
サボテンもそうだけど、肥料を与えず水だけでという状態で、よく咲いたなあ。
どちらも去年植えかえた鉢で、サボテンは以前とは別の鉢が咲きました。
サボテンだけで10鉢近くありますが(元は1つで残りは子株)
どれもほぼ同じ条件なのに、花が咲くものと咲かないものがあるのが不思議。
まあ、普段からどれも放ったらかしているので、むしろ花が咲いたのが不思議なのですが。

他にも今ウチで咲いている鉢がいくつかあるけど
ベランダは日当たりが悪すぎるし、南側は風通しが悪くて、なかなか思い通りに育てられません。
とりあえず、今ある鉢を大事に育てていきたいなあ。

美人林

2015年05月24日 | 今日の出来事 
今日は十日町松之山の美人林へ行ってきました。
前々から行ってみたいと思っていて、雪が消えてから天気が良いときに…と
考えていたのですが、まさに絶好のお天気。
周辺にはまだ少し雪が残っているところもありましたが
ブナ林の落ち葉は乾いていて、かえって滑って足元を取られる場面も。

天に向かってスッと立つ木の美しさ、その数の多さ、葉の黄緑色の鮮やかさ
壮観でした。
木々の間から聞こえる鳥の鳴き声も透き通って聞こえました。


池に木漏れ日の光が差す様子も美しかったです。

森林浴をたっぷり楽しんだ後、道の駅クロステン内のカフェでランチ。

地元の野菜を使った有機玄米の定食+有機栽培コーヒー(アイス)。
しいたけが肉厚!鶏肉もやわらかかったです!

普段コーヒーは飲まないし、飲んでもカフェインレスにミルクたっぷりという
もはやコーヒーとは言えない飲み物しか飲まないのですが
有機栽培コーヒーときいて、どんなものかと興味がわき、つい頼んでしまいました。しかもブラック。

味音痴なので細かいことはわかりませんが、コーヒーって豆からできてるんだったな
紅茶や日本茶と同じ種類の飲み物だな、という当たり前のことを再認識しました。
(有機栽培とは直接関係ない感想…
味のことはよくわからないけれども、カフェインは強烈だった。
飲み始めてすぐに症状が出て(軽い過敏症なのです)、やっぱりかー となりましたが
そんなに嫌な感じではなく、いろいろ寄り道してゆっくり買い物をしながら帰ってきました。 

自然の緑のリラックス効果とほどよい疲れ…ではありましたが、どうしよう、ぜんぜん眠くならない。

せんべい王国もあるし

2015年05月23日 | 今日のお仕事 
今まさに食べ盛りの中学生たちは、いつでもお腹をすかせています。
今日は休憩時間用のおやつに「ぬれせんべい」を持ち込んだ生徒がいました。
友達の分も用意していて、仲間に配っていましたが、初めて食べるという生徒もいたようです。
ぬれせんべいは、好きな人はものすごく好きみたいだし、苦手な人もいるし、好みが分かれるよね~。
と話したら、1人の生徒が「私は歯が折れそうなほど堅いのが好き!」と教えてくれました。
歯がしっかりしてないと食べられないから、おせんべいをバリバリ食べるのにも若さが必要かもな~。
なんて考えていたら、「ねえねえ、なんでぬれてるの?という質問が。
よく知らないけど、ただのってことはないんじゃない…?

それにしても、おやつにおせんべいを持ってくるなんて渋いなあ。
おまけに「どこのおせんべいが美味しいか」という話題で盛り上がっているあたり
さすが新潟県人と思いました。

ヒリヒリ

2015年05月22日 | 今日のお仕事 
今日は市内の陸上大会で、各中学校の生徒たちが競技場まで応援に行ったようです。
天気がよかったから、みんな日に焼けて真っ赤。
授業をやるころには、気温はだいぶ低くなったのですが「暑い!!」を連発。
日焼けが原因なのが一目瞭然なので、クーラーのスイッチを入れました。

授業が終わって帰り際、色白の少年が「今日、家に帰ったら死ぬかも!」と騒いでいたので
「これぐらいの日焼けで死ぬ人はいません。」と言ってやったら
「お風呂に入ったら、きっと死にます。
あー、なるほど。
私も皮膚が弱くて日焼けすると真っ赤になる体質なので、気持ちはわかるなあ。

経験者として、アドバイスの言葉をかけようとしたら
「死んだらニュースに出ちゃうかも『昨夜、新潟県○○市○○町3丁目の住宅のフロ場で
 15才の少年が亡くなっているのが発見されました。調べによると…』」
と本物のニュースみたいな見事な滑舌+落ち着いた声で
自分の訃報を友達に聞かせながら帰っていきました。

次に会うときには日焼けも収まってケロッとしているんだろうな。