「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

トリック オア トリート

2018年10月31日 | 今日の1品 
今日はハロウィン。
ですが、コスプレもしないし
子ども(生徒)たちにお菓子を配ったりもしませんでした。

ただ、ここ最近スーパーでそれっぽいお菓子を見ると
つい手が出てしまうという、いつものクセが発動。
そんなわけで、それっぽいシュークリームを食べました。

今日の1品は「紫いもクリームとホイップのパイシュー」です。

袋を開けるとフツウ。
中は紫色と白のクリームでした(写真ナシ)。

ちなみに一昨日もそれっぽいシュークリーム食べました。

「かぼちゃシュー」


こちらは外は黒くて中は黄色でした(写真ナシ)。

こんな調子なので、ただいま絶賛体重増加中。

犬はどこに?

2018年10月30日 |   誤・迷答!
中3英語はひたすら関係代名詞の練習中です。
コツをつかんだ生徒はだいぶイイ感じに仕上がってきました。
一方で、迷宮に迷い込んでしまったような生徒もいます。

今日の小テストより。↓↓↓
次の英文を日本語に直しなさい。
The dog that is sleeping near the door is Shiro.
解答例 「ドアの近くでく眠っている犬はシロです。」

関係代名詞 that が主語を修飾しているので
どこから訳すかわかりづらいタイプの英文ではありますが…。

生徒の答え。↓↓↓

訳す順序は間違っているけど、状況認識は悪くないかも。


Shiroを「シオリ」と読んだのはアナタが初めてよ。
生徒たちの文字(単語)の認識の仕方がわかったような気がするなあ。


「シロ」を何だと思っているのかな?


「屋根の近く」ってどこー?屋根裏?
「屋根の上」ならスヌーピーだったな。
ちなみに屋根は「roof」です。


「ドアと天井の近く」!? カーテンレールのようなところ?
ネコだったらありえるかもしれないけど…。
それより Shiro を「白い」と訳しちゃうとは。
日本語と英語がごっちゃになってますよ。

英語以前に、不自然な文になっていることに気づいているのかどうか心配です。

猛ダッシュ

2018年10月29日 | 今日のお仕事 
3回目の定期テストが約2週間後に迫ってきました。
各中学校で範囲表が配られ始め、我々も対策授業の準備を進めています。

1回目、2回目の範囲が短かった分、
今回は範囲が広くなるだろうと思っていたのに
担当している国語、英語はそれほど広くなく
ちょっとホッとしています。

一方で、社会を担当している同僚は
ある中学校の3年のテスト範囲表を見て絶句。
しばらく固まっていたので訳を尋ねたら
「範囲が教科書80ページ分。
…これはかなり広い。
ちなみに、英語はだいたい20~30ページくらいです。

社会だけでこんなに範囲が広いと
他の教科まで手が回らないどころか、社会1教科だって
ワークが終わらない生徒が出そう。

今までゆっくり進んでいた分、そのしわ寄せがきているんだろうなあ。
「6月までに歴史を終わらせて7月から公民」ということになっているけど
これもペースが乱れる原因になっているように思います。
7月時点で公民を始めている中学校なんて、当塾ではほとんど聞かないもん。

このままだと卒業までに教科書が終わらない!と焦って
ペースを上げたんだろうけど、今までとのギャップが激しくて
ついていけてない生徒が多そうです。
「○○について、もう学校で習った?」と聞くと、最近は
「よくわからないうちに気がついたら終わってた」という声をよく聞くし。

これはなにも今年に限ったことではなく、特に社会は毎年こんな感じ。
学校の先生もわかりきっているんだろうから
もう少し計画的に授業を進めてくれたらいいのにな。

…と同僚がぼやきっぱなしでした。

今回の対策授業スケジュールは時間配分が難しそうだなあ。

県境へ

2018年10月28日 | 今日の出来事 
今日は思いがけず天気に恵まれたので
苗場ドラゴンドラに乗ろう!と勇んで出かけたのですが
あまりにも人が多くて断念。

そのまま国道17号を走り、紅葉ドライブをすることに。

お昼頃に道の駅「たくみの里」に到着。
イベント開催日ということで、ものすごく混んでいましたが
とりあえずお蕎麦を食べました。

お蕎麦も美味しかったけど、真っ赤な葉っぱの天ぷらが
食べごたえがあって美味しかったです。
何の葉っぱだったんだろうなあ。気になる。

食べ終わって外に出たら、お神輿が動き出すところでした。

あの黒いのは何だ?と思ったら、「大烏天狗御輿」だそうです。

チラシに写真が大きく載っていました。


もの珍しさに負け、特設ブースで売っていた「烏天狗まんじゅう」を購入。

外は真っ黒ですが、中は真っ白(チーズ)でした。

あんまり人が多いので、農産物直売所で新鮮な野菜を買ったら
ほかの場所は回らず、すぐに出発。

帰り道はときどき駐車スペースに車を停めて
写真を撮りながら、ゆっくり走りました。

県境付近群馬側。車道沿いの木々も美しく色づいていました。


トップの写真にある三坂大橋から眺めた景色。
同じように車を停めて写真を撮ったり景色を見る人がたくさんいました。
ここは紅葉シーズンになると、たまに来る(というか意図的に通る)場所で、
このブログで7年前にも書いています。


道の駅みつまたにて。


ここもすごく混んでました。
施設内の足湯につかりたかったけど
そんなつもりじゃなく出かけたので素足になれず断念。
今シーズンはまだ温泉に行っていないから
そのうちゆっくりつかりたいな~。

写真を撮れる場所は車を停められる場所に限られるし
私の腕も悪いので、この程度の写真しか撮れなかったけど
車窓から見る風景は本当に美しかったです。
数日前にドラゴンドラに乗った母が
「よかったよ~。また行きたいわー。」としきりに言うので
来年こそは絶景を上から眺めたいなあ。

柿の種

2018年10月27日 | 今日の1品 
新潟県は「米どころ」なので、米だけでなく、酒だけでなく
おせんべいも種類が豊富です。
特におせんべい好き、というわけじゃないけど
お店でいろんな種類のおせんべいが目に入るので
ちょっと気になるのを見つけると買ってしまいます。

というわけで、今日の1品は2種類の柿の種
最近はいろんな会社でいろんな柿の種が出ているので
そこまで珍しい感じはしないけど
元祖浪花屋の柿の種、「青じそ味」「コンポタ味」
気になって買ってしまいました。
「青じそ味」はサッパリしてたし
「コンポタ味」はクセになりそうな味でした。

そういえば、今日からふるさと村「あられ・おせんべいまつり」
始まったらしいです。
いろんな珍しいおせんべいも出品されているのかな。
ちょっと気になります。

100%元気

2018年10月26日 |   小学生 
今年の小学生クラスはとにかく元気。
とにかく騒がしい。
「できましたー!」「丸つけてくださーい!!
とにかく自己主張が激しい。
「はやくー!」「オレが先ー!!

「黒板に答えを書くから、自分で丸をつけてください」って
言っているのにコレ。

答えを書く前だって
「わかりませーん!」「ヒントくださーい!!
1メートルと離れていない距離で大音量。
「答えは『ア』で合ってますかー?
おまけに答えも大きい声で言っちゃう始末。

比較的(あくまで比較的)大人しい生徒に
「どうしたら静かになると思う?」と聞いたら
口をもぐしかないんじゃないですか。
過激だな!
それはもう「無理」と言ってるのと同じじゃないですか。

今の中3クラスも、小学生の頃はかなり元気だったけど
今は特別騒がしいということはありません。
彼らのように、この子たちも何年か経ったら
今の喧噪がウソみたいに落ち着くのかなあ。

目指せ最優秀賞!

2018年10月25日 | 今日のお仕事 
今週末から来週にかけて、各中学校で合唱祭が開催されます。
そんなわけで、今年も一部の生徒たちはヒートアップ。
休憩時間中に数人で集まって練習したり
どのクラスの練習がうまくいっているか偵察し合ったり
学校でも塾でも勉強そっちのけ。
本番は数日後なのに「緊張してきた!」と言い出す生徒も。
今から!?とビックリしたけど
それだけ熱心に取り組んでいればそういうこともあるか。
きっと中学時代の思い出の1ページになるんだろうなあ。

合唱祭が終わったら、次は定期テスト。
勉強の方もこれくらい熱心に取り組んでくれるといいんですが。



冬支度

2018年10月24日 | 今日のお仕事 
授業中(夜)の気温が15℃を下回ってきたので
石油ファンヒーターを物置から出してきました。
まだ10月なのに…と思うけど、寒さには勝てません。

各教室にエアコンもあるのですが、効率の問題と
風の当たり方に不満がある生徒がいることから
早めに準備しました。

「今年は暖冬」という予想が出ましたが、どうなることやら。
ガソリン価格が上がっている中
灯油価格がどうなっているのか心配でもあります。

とはいえ、生徒たちに快適な環境を提供することで
少しでも勉強に集中してくれたらいいなあと思います。

秋のティーバッグセット

2018年10月23日 | 今日の1品 
先日購入したルピシア「秋のティーバッグセット」をようやく開封しました。

最近はデカフェorローカフェインのお茶ばかり飲んでいるので
ルピシアでもデカフェのセットを好んで買うのですが
今回もデカフェの紅茶目当てでお店に行ったのですが
つい目新しいものを見ると手が伸びてしまうのよね。

内容は
「紅葉狩り(紅茶)」「月に咲く(紅茶)」「栗(緑茶)」
「いもくりかぼ茶(ルイボス)」「ハプジャンパルバット(紅茶)」
「ベルエポック(紅茶)」「テ・オ・レ(紅茶)」「アップルティー(紅茶)」
「カシスブルーベリー(紅茶)」「生姜な紅茶(紅茶)」「黄金桂(烏龍茶)」
「五ヶ瀬 釜炒り茶(緑茶)」「信楽 熟成ほうじ茶(ほうじ茶)」
「深蒸し煎茶『祭』(煎茶)」「巨峰(緑茶)」
15種類。

秋らしいラインナップでとても楽しみです。
いろいろ飲み比べて、カフェインの強弱も含めて
自分に合ったお気に入りのお茶が見つかるといいな。

本の部屋

2018年10月22日 |   中3 
中3クラスの英語の授業で
学校にある施設の名前を英語で書く単語問題に取り組みました。

新出単語はteacher's room「職員室」、 principal's office「校長室」、
nurse's office「保健室」。
それに加えて、中1で既に習っている単語を
日本語から英語に直す問題にチャレンジ。

順番に指名して答えを聞いたところ
「教室」→ classroom
「体育館」→ gym
「校庭」→ schoolyard
と、思った以上にみんなスムーズに正解。

次はクラスでいちばん英語が苦手な生徒の番だけど
問題は「図書館」だし、大丈夫だろうと思ってきいたら
「ブックルーム!」とドヤ顔。
確かに本がある部屋だけど。

一応、教科書ではlibraryという単語で習っています。
lとrがごっちゃになる生徒が多く、言えるけど書けない単語の代表格。
この生徒を笑った他の生徒でも、つづりを間違えた生徒はけっこういて
「1文字違いでも間違いは間違い。バツです!」と告げたら
イヤそうな顔をしていました。

単語は正確に覚えてください!