goo blog サービス終了のお知らせ 

写真日記

趣味のカメラ、ラジコン、釣りなどを気ままに書いてます。

とうとう・・・

2015年07月17日 | 川釣り
最近、海で全然魚が釣れない・・・。
もっと釣行に行きたいとこだが、海無し県に住んでいると、時間、交通費ともなかなか厳しいものがある。そこで、釣りの欲求を少しでも満足する為、今までやらなかった川釣りを始めることに。幸い、ドブ川?も含めると、極近所にも川ならある(笑)。

いざ川釣りと言っても、そこは素人。ネットで調べると、海と違って川釣りはタダではなく、遊漁券を購入しなければならないらしい。それも、アユ釣りなどだけでなく、雑魚釣りでも、場合によってはブラックバス釣りでさえ必要らしい。
 遊漁券はその日限りの日券と、シーズン中有効の年券がある。日券は事前に買わなくても、現地で巡回員の人からも買えるが、ペナルティ?で割高。そうでなうても日券は割高なので、おいらはいきなり年券を購入した。4回も行けば元が取れるし、堂々と釣りができる。


 遊漁券はその地域の釣具屋ならまず扱っている。

川釣り用の竿は、とりあえず、15年ものの安いのべ竿は持ってるが、ルアーロッドも欲しいところ。ルアーロッドは現在、9.6フィートのシーバスロッドしか持ってないので、さすがに厳しい。
 そこで、海のちょい投げから、川のブラックバスまでなんでも使えそうなこいつを購入。


ダイワ リバティクラブライトパック 10-210




カーボン調でかっこいい。最近のダイワのデザインきらいじゃない。


伸ばすと、実はシルバー。知ってたけどね。



さすがに、川でPEラインはめんどくさそうなので、ナイロンライン用にダイワのワールドスピン2000を購入。もっと安いリールもあるが、海でも使いたいので、ソルト対応のギリギリライン。海釣り用より微妙にランクダウンしてるが、遊び程度なのでこれで十分。



何気にこのリールが気に入ったのは、ハンドルがマシンカットハンドルではなく、ワンタッチハンドルな点。リールなんで5年以上買ってないが、今は安いものでもなぜか、マシンカットハンドルが主流になっていた。でも、マシンカットハンドルって、基本折り畳みがめんどくさいし、中には出来ないものもあるみたい。素人が遊びで使うなら、ワンタッチハンドルのほうが便利と思う。
 あと、安いリールって重いものが多いが、このシリーズは軽量なのもいい。



ナイロン3号付だったが、さすがにちょっと太すぎなので、



ナイロン2号(8lb)に巻き替えた。下巻き無しで150m丁度。



ナイロンなんて久々。リーダーがいらないのって素敵だ。