MA社会研究所情報

宇宙、世界、日本の歴史や未来。日常生活、社会情報を、しぐれ猫がお伝えします。

地域社会と生涯学習。出会いの場が必要。冠婚葬祭を簡素化する運動。住民が主体的にする。

2009-06-28 01:23:46 | Weblog
放送大学の地域社会と生涯教育の話を聴いた。
公民館で成人教育をする。半径二キロメーターぐらいの歩いていける範囲で集まる。新しく引っ越してきた人と挨拶もできない雰囲気が町にある。
ホテルのロビーのように人と出会える場所が必要だ。冠婚葬祭を簡素化する運動があった。行政から与えられる課題に応えるだけではなく、住民が主体的に地域にかかわるといいという。

地域教育の創造と展開。地域社会の再編と学習運動。今までのものが崩れてくる。

2009-06-28 01:11:40 | Weblog
放送大学で地域教育の話を聞いた。
地域は変動し、農業が再編され、過疎が進み、都市では人口が流入し、混住で新旧住民が交流する。新しい地域社会が再編された。
現代社会は通勤で遠くに通い、自宅と会社、買い物も遠くへ行く。1960年代は高度成長で地域間の人口移動が多く、田舎から都会に出てきた人が多かった。
田舎では過疎地域が増大した。高齢化社会になり2005年には高齢者が21%になった。大都市近郊のニュータウンも高齢化し、同時に定年期になり、何もない地域で一日過ごさねばならない。学習活動がなぐさめになる。伝統行事を受け継ぐか問題になる。今まであったものが崩れてくる。農業が国際化し外国の農産物と競争になり、負けて農業で食べていけないという。

感情の心理学。感情は生理的には世界共通、人類共通。文化の違いもある。

2009-06-28 00:52:26 | Weblog
放送大学で感情の心理学を聴いた。
感情は生理的機構である。生物として形成されてきたので、怒っているのかじゃれているのか動物の感情もわかる。人間同士では感情の共通性が高い。言葉にも感情をもりこめるが、身体は避けていて、顔がそっぽを向いていると、相手の感情を理解できなくなる。感情を正しく相手に伝えることが大事だ。
表情は文化により違う。感情を押し殺す日本文化と、感情を派手に表現するアメリカ文化は違う。言語で伝えたり、楽器演奏で感情を伝える。表情は世界の各地の文化を越えて共通性があり、生得的なものだ。
中国人は自分と他者の違いを示す。日本人はメンバーと同じにする。アメリカ人は自己肯定的で成功に注目するが、日本人は自己否定的で失敗に注目する。

報道カメラマンは世界に真実を伝える。スクープをねらう。記録する。新聞社が倒産し失業。

2009-06-27 20:52:22 | Weblog
ラジオで報道カメラマンが話していた。カメラマンとして戦場に行く。悲惨な戦争をとめることはできないが、世界に真実を伝えたいと思う。記録したいと思う。
スクープをねらう。アメリカでは新聞社が倒産して、才能あるカメラマンが失業して困っているという。

諸外国の道徳教育論。西欧は公立校で市民教育。中国は思想教育。日本はマナー教育。

2009-06-27 01:15:35 | Weblog
放送大学の諸外国の道徳教育論を聴いた。
文化とは慣習や人間の行動様式だ。マナーと道徳とは違う。宗教教育を道徳教育とする国としない国がある。他国の道徳を許容できるように文化的相対主義が必要だ。共存のルールを作るのが課題だ。
西洋文明と東洋文明は違う。西欧は一神教でユダヤ教、キリスト教では唯一の神がいて、信仰を持たないのは不道徳なことだとみなされるが、最近はあまり信仰心がなくなっている。
イスラム教も一神教でキリスト教と同じ旧約聖書による兄弟宗教だという。
仏教は絶対神が存在しない。
ドイツでは公立校でキリスト教を教える。イギリスでは市民性の教育になってきた。フランスは宗教と切り離して市民性の教育をしている。スペインでは公立校でも宗教教育をしているが、市民性教育に移っている。
東洋は儒教や仏教の文化で、儒教は生き方の教えで、仏教は釈迦が考えた世界観、人生観である。中国、韓国では「正しい生活」という授業をする。
日本では高校の倫理は思想で道徳ではない。道徳は修身で自分の身を修め、国を治め、天下を治めると考える。
アメリカでは州により教育は違う。進化論を教えない州もある。人格、品格を磨くために家庭や、教会で道徳を教えるのが常識だという。
中国では道徳は筆頭科目で思想教育だという。
国際人としての道徳は寛容、耐えることで、違う考えを受け入れることだという。