ハノイ便り

久しぶりの海外転勤、日々の記録として書き綴ります。

香港旅行 樹木編

2008-10-08 08:23:59 | Weblog

10月8日

香港編、最後になります。

前回もお話した、夜景のきれいな丘に登ったときのこと。

山の上に、道路を作ったり、高層の建物を建てたりしているため、残った部分は、山の土が流れないように、コンクリートで土留めがしてある。

というか、木の根の周りだけ残して、あとは、山全体をコンクリートでおおっている。

ここは、亜熱帯気候の土地柄である。

この気候に生きる樹木は、旺盛な生命力を持っているため、コンクリートから、根がはみだして、逆にコンクリートをおおってしまうかたちとなっている。

香港を歩く間、土を見かけなかった気がする。

ぎりぎりまで、コンクリートで土をおおっているのは、自然災害から、生活環境を守るために必要なことだったのであろう。

熱帯地方の木の生命力は特別に旺盛なので、この地方特有の厚くて濃い葉っぱにおおわれたどっしりした木が、したたかに根っこをはって、コンクリートや岩をおおっている姿は、わたしのほうが、昔からここにいるのだから、と主張しているようで、壮観であった。

 ハノイから、同じような木にな慣れたわたしが、香港で特に、ひかれた木がある。

公園を散歩した時、その木に名前がぶら下がっていた。

ホーステールツリーとある。

細長い、針のような葉っぱから高い空が透かして見える。

わたしが、松の木の親戚かしら、松ぼっくりのようなものが着いている、というと、オットは、葉っぱの感じが違うので、親戚でないだろうという。

わたしの好みは、全体的に、すっきり、ふわふわ、シンプルであること。

このところ、熱帯環境に生活しているため、なかなか、これ好きっていうものがなく、今回この木に会い、なんだか嬉しくなりました。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な感じ方ですね。 (春巻きファン!)
2008-10-08 16:27:26
心が穏やかになるような、ブログですね。
いつも日本から”どうなさってるかな?”と思っています。帰国なさる時は、ぜひお知らせくださいね。会いたいです。
返信する
春巻きさん (kazu)
2008-10-08 19:33:24
コメント、ありがとう。
12月2日にチケット、とりました。12月4、5、6が、香椎のであいでのイベントがあります。
遊びにきてください。わたし、出品するものがないので、すごくひまだと思います。
いやでなければ、ビーズの作者さんたちもいると思いますよ、みんな、元気にしているといいですね。
元気にしていますか?
いつも、あなたのことが、気になっています。
お正月明けまで滞在予定なので、ぜひぜひ時間を作って、会ってくださいね。
返信する
必ず会いたいです。 (春巻きファン)
2008-10-13 16:09:54
とってもとっても元気ですよ!日々楽しく過ごしています。必ずお電話させてくださいね。ビーズの方?私はお会いしたことがある方でしょうか?とにもかくにも、必ず会いに行きます。それまで、元気でいてくださいね。
返信する

コメントを投稿