「県政オンブズマン静岡(静岡県庁の光と闇)~よりよき未来のために~」管理人のブログ

注)teacupブログから移転の2022年5月以前の投稿には、文字コードの違いから多くの文字化けがあります。

新政権で期待膨らむ日本とJAL撤退報道で沈む静岡県

2009-09-16 20:59:00 | 日記
鳩山新政権誕生で日本中が沸く中、ここ静岡県だけは取り残されたかのように暗いニュースが駆け巡った。
JALが2011年度までの静岡空港から撤退を検討していることが判明したからだ。
これを受け、川勝知事は「県と日本航空が交わした覚書は、搭乗率を上げ、利用を促進するための覚書であり、その精神に反する。 (報道内容は)残念というよりもけしからん行為という印象で、(事実なら)道義的責任を問いたい。」(静岡新聞) と、かなりご立腹の形相が夕方のテレビに映し出されたが、みっともない限り。
当然に予想される事態なのに。
搭乗率保証中のJAL福岡便の搭乗率は昨日15日までで62.5%とのこと、ここから推計すれば、9月半月(1~15日)の搭乗率は55.8%。8月の67.8%から急落である。
これを知ってか、昨日の知事会見では搭乗率保証廃止に並々ならぬ決意を表明したばかりだったのに、JALに先手を打たれた格好だ。
路線を維持してほしいなら搭乗率保証やスタッフの宿泊補助などを続けるしかないがどうするんだ、とばかりのJAL要求に激怒する気持はわからんでもないが、自業自得の面が強い。
先月8月27日の敗北(http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/459.html)で経営の素人、交渉の素人と、完全に足元を見られたようだ。
経営を知らない経済学者というのも変だが、経済学者といっても経済史(歴史)だからさもあらん。数字にも弱そうだ。

搭乗率55.8%ということは、9月上半期で1日当たり167万円がJALへの補償金に上積みされ続けたということ。すなわち、わずか半月で2千5百万円が消えたことになる。
8月27日こそ最初で最後のチャンスと見通せなかった己の愚かさをかみしめてほしいものだ。
それにしても彼を押した県議らは何をやっているのか。少しは交渉のタイミングやノウハウとか政治の駆け引きについて教えてやればよいものを。一人で空回りしているようで、かわいそうだ。