明るく正しく強いブログ

朝昼晩、時間を問わず飲んで喰って面白おかしく過ごす人生を歩みたいです。※旧名「日が沈む前に飲む酒はウマい」

ひと月前のことだけど、日大三・西東京大会を制覇!

2018年08月31日 | 高校野球
すでに夏の甲子園も終わり、新チームによる秋の都大会予選の組み合わせも決まっているが、
今回は「高校野球」ブログの前回の続き、日大三が準決勝を迎えたところから。
ひと月前の話題で、私自身の感動も薄れているのに、興味を持ってくれる読者がいるのか不安だが。

さて、準決勝の相手は、昨年度の西東京王者である東海大菅生。
夏は3連敗している相性の悪い相手で、今年より強かったと思われる昨年チームも、0-5と完敗している。
西東京大会の組み合わせが決まった当初は、この準決勝がヤマ場になると思っていたのだが、
その前に当たった公立校と、毎試合ヤマ場といえる苦戦続きだったので、どうでもよくなった。
背番号1の中村は5回戦で負傷、2年生エースの井上も、ケガで4月以降登板なし、エース候補の廣澤は大不振。
主力投手陣の崩壊により、前回ブログでは「15点取られたら16点取ればいい」と締めたが、
廣澤が初回にいきなり、ホームランなどで3点を奪われ、本当に大量失点かよ…とタメ息。

しかしその裏、我が母校の打線が珍しくつながり、相手のミスもあり一挙6点を奪い逆転。
その後も日置のホームランで追加点を奪ったものの、菅生もしぶとく反撃。
廣澤をリリーフした河村が好投し、三高の3点リードで迎えた8回表、菅生は無死一、二塁のチャンス。
ここで迎えた四番打者に対し、カウント3-2からの投球は、やや高目の直球。
キャッチャーミットに収まった瞬間、四球を覚悟したが、球審の手が上がっている! 見逃し三振だ。
地区予選でも甲子園でも、審判の判定には泣かされた(と感じた)三高だったが、
この夏唯一、審判がウチの味方をしてくれた(?)ボールだった。
あの場面、一死一、二塁でなく無死満塁になっていたら、その後どうなっていたことか。
この後は、河村がひとりの走者も許さず逃げ切り、夏大会5年ぶりの決勝進出を決めた。

準決勝 対東海大菅生(神宮球場)
菅311010000→6
三60030000X→9



こちらは、試合終了後のあいさつ。


続く準決勝第2試合は、日大鶴ヶ丘が国士舘との接戦を制し、決勝は日大対決となった。
今大会の日鶴は、ノーシードゆえ三高より1試合多く戦っており、
しかも5回戦では、明大中野八王子と19-15という壮絶な乱打戦(バカ試合?)を演じていた。
大量失点の理由は、エースの勝又が熱中症の影響で、登板を控えていたから。
投手に不安があるのはお互い様だが、打撃陣は、個々の打力と層の厚さでは三高が勝るも、
守備や走塁、バントの巧さなどは日鶴の方が上なので、実力的にはほぼ互角か。

雨の影響で2日順延となった、7月30日の決勝戦は、晴天ながら雲もあり、猛暑の一歩手前という好環境。
三高中村、日鶴勝又と、両チームともに背番号1のエースが先発。
初回、満塁のピンチをしのいだ三高は、その裏キャプテン日置のツーランで先制。
しかし、2回表にはすぐに追いつかれ、3回からは中村に代わり河村がリリーフ。
中村はこの後の甲子園でも、140キロ台の速球を投げられず、やはり5回戦での負傷が尾を引いていたようだ。
また、河村の登板は甲子園でもおなじみの継投だが、我々常連観戦者は過去に、彼のダメな時を何度も見てきたため、
先述の準決勝や、この決勝戦の時点では、不安で一杯だったことを白状しておく。

河村は、ピンチを招くものの失点せず、一方の勝又も、得点圏に走者が進むとスイッチを切り替え、
150キロ台のストレートを繰り出してくる。熱中症の影響を感じさせない、ナイスピッチングだ。
5回裏、三高が四番大塚のタイムリーでリードを奪うも、日鶴も7回表にしぶとく追いつく。
三高は何度かチャンスでいい当たりが出たのだが、そのたびに日鶴守備陣がファインプレイで得点を阻む。
三高守備陣も負けずに、平凡なゴロやフライを危なっかしく捕球する、偽装好プレイでしのいでいく。
3-3の同点で、互いに大きなミスもなく、引き締まった雰囲気のまま最終回へ。

日鶴は四番からの攻撃だったが、河村がなんと、三者連続三振の快投!
この後、9回裏の三高の攻撃を迎えるとき、応援スタンドの現役生たちの声援が大きいのに驚いた。
例年、吹奏楽部はともかく、声援のボリュームではいつも相手チームに負けていたのだが、
今年の現役生は、特にこの9回の攻防では、よく声が出ていたし、一体感もあった。
結果的に、河村のピッチングが彼らの声援を引き出し、そして三高に流れを呼び寄せたのだろう。

この回先頭の木代は死球。当たった瞬間の木代は、痛がるよりも先に派手なガッツポーズ。
そのポーズに触発され、湧き上がる三高スタンド。この時点で私は勝ったと思った
しかし、続く日置は三球三振に倒れ(苦笑)、一死一塁となり打席には大塚。
日置の凡退により、相変わらず私のカンは当たらないなあ…とボヤいた瞬間、
快音とともにレフトへ特大のアーチが! 

「打った!」「やった! 」「勝った!」
もう打球の行方も、大塚のホームインも、そして三高ナインの歓喜の輪も確認せず、
ただただ一緒に応援していた周囲の方たちと、抱擁&ハイタッチを繰り返していた。
再度グラウンドに視線を向けたのは、両校の挨拶のときだった。
下記写真は、挨拶を終え、互いの健闘を称え合う両チーム。写真はヘタだが、美しい光景だね。


試合後、大塚らのコメントが知りたくて、パソコンで「日大三 ニュース」で検索したところ、
日大アメフト部 第者委員会」なんてのが、候補として真っ先に挙がるのが情けなかった。
日大、しっかりしろ!

西東京大会決勝 対日大鶴ヶ丘(神宮球場)
鶴020000100→3
三200010002X→5


かくして、5年ぶり17回目の優勝を遂げた日大三は、西東京の代表として、
第100回全国高等学校野球選手権記念大会に出場する運びとなったのである。


こちらは試合後の表彰式での整列。


一番左に並んでいた、マネージャーの女の子が写ってないな。申し訳ない。
続いて優勝旗の授与。よかったなあ、日置キャプテン。


さらにベンチの関係者を含む全員での記念撮影を挟んで、


小倉監督の胴上げ。マスコミじゃないので、撮影ポジションが悪いのはカンベン。


試合終了後、ちょっぴり歓喜の涙を浮かべたものの、その後は観客に笑顔を振りまいていた監督。


やっぱり小倉さんには、嬉しそうな表情が似合うよ。
監督、そして選手の諸君。この夏も感動をありがとう。
※甲子園編につづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗と涙の(?)大盛りカツ丼 甲子園『大力食堂』

2018年08月26日 | 定食、食堂
大阪桐蔭の春夏連覇で幕を閉じた、第100回全国高校野球選手権大会。
我が母校・日大三は、準決勝まで勝ち進んだものの、エース吉田を擁した金足農に惜敗。


今回のブログは、その金足農戦の直後に立ち寄った、甲子園球場近くの飲食店について。
母校野球部の今夏の奮闘については、また時期を改めて書かせていただく。
おそらく、思い入れたっぷりの気持ち悪い文章になるだろうが、カンベンしてほしい。

敗戦を見届け、意気消沈しながら向かったお店の名前は、『大力食堂』
球場からは徒歩5分くらいの商店街にある、そば、うどん、丼ものが主体の大衆食堂だ。
入店すると、カウンター席はなく、気の良さそうなおじさん(店主)に、入口近くのテーブル席へ案内された。
店内でまず目につくのは、壁一面に貼りつめてあるサイン色紙。


取材で訪れた著名人のものもあるが、ほとんどが体育会系の高校生グループ(一部、中学生や大学生も)。
「鳴尾高校空手道部」「西宮高校アメリカンフットボール部」など、大半は地元兵庫の高校のようだが、
甲子園の近くゆえ、他県の野球部も見かける。試合前日にゲンかつぎとして、ここのカツ丼を食べるんだとか。
集団で来店し、ここのカツ丼(大)をグループ全員が食べきると、色紙を飾る権利を得られるようだ。
私も、当初の目的はこちらのカツ丼だったのだが、入口の近くに、なんとも魅力的なコーナーが。


おいしそうな惣菜のお皿が多数並んでおり、隣のビールケースには「おかずオール270円」の貼紙が。
すかさず予定を変更し、ビンビール大550円と、お皿を2品オーダーすると、
ホールのおばちゃんが素早くビンビールの栓を抜き、おかずをレンジで温め直し、提供してくれた。
私が選んだのは、ハンバーグ、唐揚げ、串に刺さった紅生姜入りさつま揚げのセットと、
 ※写真ブレ失礼

270円では申しわけないサイズの出汁巻き玉子。大きさはペヤングのノーマル箱くらいか。


自家製の出汁巻きは玉子は、素朴ながらもしっかりとした味つけで、醤油などの調味料は不要。
あとから来た常連風のおっさん客は、着席と同時に「だしまきにちゅうじるー」と注文し、
出汁巻き玉子、ライスの「中」(お新香付き)、みそ「汁」で定食にしていた。「ちゅうじる」ってのが通っぽい。
おいしい惣菜ゆえ、すぐにビールが空いたので、もう1本お替わり。
同時に、卓上にあったやかんのお茶を、チェイサーとして飲ませていただく。


球場で発汗した直後にアルコールを飲むと、酔いが早くなるってことを、この夏さんざん学んだので。
なお、お茶入りやかんは、写真のように電気ストーブの上にも置いてあった。ストーブ、冬場は活躍するんだろうね。


ここまで、ウマいウマいと楽しそうに飲み食いしているが、冒頭でも触れたように、つい数分前まで私は、
近くの甲子園のスタンドにいて、母校野球部の準決勝敗退を見届けたのである。
ふと気を抜くと、敗戦の悔しさやさみしさ、さらには金足農寄りだった場内の観客たちへの怒りが込みあげてきて、
なんともユウウツな気分になるのだが、そのたびに、こちらの出汁巻き玉子のやさしい味に癒やされた。
おじちゃんおばちゃんの応対もよかったし、こんな素晴らしいお店で、泥酔して迷惑かけるわけにはいかない。
まだまだ飲めたが、酔う前にビールはやめて、せっかくなのでお店自慢のカツ丼を、シメとして注文することに。
もちろん、ビールとおかずでお腹一杯なので、(大)800円はやめて(小)600円にしておく。
カツ丼大が危険な量なのは、先客のガテン系兄ちゃんたちが喰っていたのを見てわかっていた。
しばらくして、おばちゃんが「カツ丼で~す」と持ってきたのがコレ。※写ってないけどたくあんも付く


わかりにくいと思うので、横アングルからの写真。


これで(小)とは…ネーミングに偽りアリである。
あとで調べたら、小はご飯500グラム、大だと850グラム以上になるらしい。普通は300グラムくらいでしょ。
丼いっぱいに盛ってあり、このままでは食べづらいだろうと、取り分け用のスプーンとお椀が付いてるのが親切(笑)。
せっかくなのでお椀によそってみたら、丼の中身がかなりツユだくなのに驚く。


アップにするとこの通り。断面のご飯だけでなく、ツユの量もすごい。


これもあとで調べてわかったのだが、こちらは最初に丼にタレを注いでから、ご飯を盛るらしい。
量が多くて食べるのに苦労するかと思いきや、ツユだくのためか、スルスル入っていく。
カツと玉子のとじ具合も文句なし。あと、玉ネギだけでなく長ネギも入っているのは珍しいよね。
ただ、味の決め手となるツユは、多めだからかちょっとしょっぱく感じた。
高校球児ら体育会系のハラペコ連中が、汗を流したあとに立ち寄るお店ゆえ、味付けを濃くしているのかね。
私の場合は、母校敗戦後ゆえ、悔し涙が混ざったのかもしれない(苦笑)。
結局、残さずキッチリ食べられた。とはいえ、さすがに満腹で、しばらく席を立つ気にならなかったが。

夏の高校野球は今年で100回目を迎えたが、ここ大力食堂さんは今年で52年目だそうだ。
後継者不足により、大衆食堂がどんどん廃業していく中、こちらはちゃんと後継ぎがいるそうなので、ひと安心。
若者たちの汗と涙、そしてたくさんの笑顔が浸み込んだこのお店が、いつまでも続きますように…と、
壁の色紙を眺めながら、改めて願う私であった。

お会計を済ませて店を出て、入口のメニューサンプルを確認すると、


(小)だって、このサンプルよりは多い。やっぱり「偽りアリ」だ(笑)。
次回甲子園に来た時も、大力食堂さんに立ち寄り、カツ丼を食べたいと思う。当然、今度は(大)に挑戦だ。
母校が勝利したあとに食べれば、さらにウマいだろうなあ。



大力(だいりき)食堂
兵庫県西宮市甲子園綱引町2-29
阪神電鉄甲子園駅から徒歩約8分 甲子園球場外野側出口から徒歩約5分
営業時間 10時~20時くらい 基本中休みなし
定休日 不定休
※食べログの閉店時間は信用しちゃダメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンタンで一杯やるなら 御茶ノ水『こうや麺房』

2018年08月04日 | 中華食堂
こんにちは、春に続いて夏も甲子園出場を決めた、栄えある日大三高OBの正田です。
今回のブログは前回の続き。高校野球西東京大会・準決勝…ではなく、準々決勝の試合後のメシから。

訪問したのは、最近都内にいくつか支店を出している、ワンタン麺チェーン『広州市場』高円寺店。
ゆでワンタンと焼き餃子で一杯やり、シメにワンタン麺…のつもりだったのだが、




炎天下の球場で汗をかき過ぎたためか、すぐに酔いが回ってしまい、ギブアップ。
料理の方も、写真の通り中途半端な羽根の餃子は当然イマイチだし、
お店のウリである自家製ワンタンも、かかっているタレが余計だし、ワンタン自体も平凡でさほど印象に残らず。
6個で380円(餃子も同価格)というお手頃価格ゆえ、やや小ぶりサイズだしね。
ワンタンメンのように、スープと一緒ならウマいのかもしれない。

ワンタンのタレと同様、余計に感じたのが、店員たちの掛け声。
店員A「いらっしゃいませ!」
その他の店員「いらっしゃいませ!!」
店員A「ワンタンと餃子の注文、いただきました!」
その他の店員「ありがとうございます!!」
この種の掛け声は、『ダンダダン酒場』とかでもやってるけど、「言わされてる感」が見え見えだし、
そもそも明らかに心がこもってないから、個人的に好きじゃない。
結局、母校野球部の試合(8-6の辛勝)と同様、不完全燃焼のまま、お店を出ることとなった。
レジ会計後、海老ワンタンメンのワンタンだけを単品で頼めるか聞こうと思ったが、
いきなり店員Aに「お客様お帰りです!」と叫ばれる。当然他の店員からは「ありがとうございます!」の掛け声。
私「あ、あのすみません、海老ワンタン単品って注文できますか」
店員A「できますよ、お客様お帰りです!!(←間髪入れず、さっきよりデカい声で)」
他の店員「ありがとうございます!!(←やはり、さっきよりデカい声で)」
…そんなに早く帰ってほしいのかい。他にも聞きたいことあったけどもういいや。
なお、広州市場さんは、私が気に入らなかっただけで、料理や衛生面などは問題はなく、
いつも大勢のお客さんが来店している繁盛店である、とフォローしておく。
※追記 高円寺店は2019年5月に閉店

数日後、私がもっとも好きなワンタンを食べるべく、お茶の水の『こうや麺房』へ。
店名通り、四ツ谷の『こうや』系列のお店で、本店ほど混雑していないため、私はこちらをよく利用する。
こうやといえば、しょっぱいスープと大きなワンタンがたっぷりが入る雲呑麺が名物で、
以前「飯田橋駅近くのラーメン店」で紹介した、『高はし』もこうやの出身だ。

※高はしの雲呑麺

案内されたカウンター席に置いてあるお品書きには、麺類と雲呑くらいしか記載されていないが、
「お酒のメニューはありますか?」とたずねれば、ちゃんと「飲み客用」の黄色いメニューを持ってきてくれる。




ドリンクだけでなく、夜営業限定と思われる、おつまみメニューもたくさん。
最近は、入店するとすぐ、このメニューブックを持ってきてくれるようになった。顔を覚えてもらえたようで嬉しい。
まずは青島ビール570円と、お皿に盛られた茹で雲呑こと「皿ワンタン」800円をチョイス。
ここのワンタンには、さっぱりした青島ビールが合うのだが、330mlくらいしかないので、すぐ空いてしまうのが難点。
しばらくして、待望の皿ワンタンがやってきた。


肉がみっちり詰まったワンタンが全10個!
しかも1個1個がデカく、ハシでつまみ上げると、まるでてるてる坊主のよう


茹で立て熱々のうちに、さっそくかぶりつくことにする。
小皿にネギと、卓上にある赤い辛口のタレを乗せ、最初はそれだけで食べ、あとから醤油少々を加える。
この赤いタレの正体を店員さんにたずねたら、ラージャン(辣醤?)という調味料らしい。
お酢やコショウも置いてあるけど、ここのワンタンにはラージャンが欠かせないと思うよ。
さっきの広州市場は、6個で税込み410円。こうや麺房のは倍以上の大きさで10個で800円。
どちらが高コスパなのかは、言うまでもない。

いざ食べてみれば、まさに雲呑=雲を呑むような柔らかな皮の中に、たっぷりのお肉が!
ワンタンを噛みしめ、青島ビールを流し込む中、さらなる満足を求め、「きくらげと卵炒め」850円を追加。
KTIの愛称をつけるほど、個人的に大好きな中華メニューだが、こちらのを食べるのは初めて。
厨房の料理長(?)が、手際よく中華鍋を振るい、数分後にKTIが運ばれてきた。


たっぶりの肉、玉子、きくらげの他、青菜、ニンジン、シメジなども入っている。
『餃子の王将』などのチェーン店よりは割高だけど、その分量が多いので、かえってお得。
ワンタンもそうだけど、こうやさんってひと皿の量が多いから、ひとり飲みには向かないんだよね。
塩味の効いた炒めダレもウマかったので、残ったワンタンをつけて食べたりして。


ビールを何本か飲み干したため、お腹いっぱいになり、シメの麺類にたどり着けず。最近、胃が小さくなったなあ。
この数日後、我が母校野球部が西東京大会を制したため、結果的に「縁起のいいメシ」となった…かな?

甲子園出場を決めた翌日、優勝を報告するため(ウソ)、こうや麺房さんを再訪。
すでに他の店で飲み喰いしてきたため、この日のオーダーは軽め。
まずは隠れた名物の「味付玉子」110円と「とり手羽煮」130円で青島ビールを飲む。


以前はどちらも100円で、通い始めた数十年前の頃は、このふたつでビールを飲み、雲呑麺でシメたものだった。
この日も麺類は頼まず、雲呑麺の麺抜き、要するに「雲呑」800円をオーダー。


皿ワンタンと同様、大きなワンタン10個に、チャーシュー、ノリ、たっぷりのスープが追加されるお得な一品。
豚骨ベースのスープは、提供直後は熱々でヤケドに注意。塩分多めなので、冷めるとツマミにもなる?
ちなみに雲呑麺は、+80円の880円。ワンタンは6個に減るが、たっぷりのネギと麺が加わってこの価格はお得。

昭和時代、まったく肉の入っていない、皮だけのワンタンを食べて育った私にとって、
こうや系の「雲呑」との出会いは衝撃的で、いまだにここを超えるワンタンは知らない
餃子や焼売にも負けない、主役級になれるこちらのワンタンを、ぜひ一度ご賞味いただきたい。
過去に1度だけ、生ワンタンを持ち帰ったこともあるので、自宅で茹で立てを食べるのもおススメだ。



こうや麺房
東京都文京区本郷2-10-8
JR御茶ノ水駅から徒歩約5分、地下鉄御茶ノ水駅、本郷三丁目駅からも徒歩約5分
営業時間 月~金 11時半~16時半、17時半~23時半、土曜11時半~15時
定休日 日曜・祝日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする