明るく正しく強いブログ

朝昼晩、時間を問わず飲んで喰って面白おかしく過ごす人生を歩みたいです。※旧名「日が沈む前に飲む酒はウマい」

「懐かしラーメン」の最高峰 新宿『若月』

2017年09月24日 | ラーメン、つけ麺など
もはや、行きつくところまで行ってしまった感のある、近年のラーメン事情。
ぜいたくな食材を使用するようになり、味はどんどん濃くなり、値段も高くなってきている。
やれ「濃厚魚介豚骨鶏白湯トリプルスープ」だの、「厳選小麦真空平手打ち極太麺」だの、
商品の説明が妙に長ったらしい店が多い。麻雀で言えば、「リーチ一発純チャン三色イーペーコー」みたいな。
最近はトシのせいか、そういうラーメンを食べるのが、疲れるようになってきちゃった。

そのような、現在の主流である豪華絢爛なラーメンとは対照的な、昔懐かしい昭和チックな醤油ラーメンを、
「ノスタルジックラーメン」などと称し、愛好している者も少なくない。
見た目や味付けが派手でなく、食べていて疲れるどころか、なんだかホッとするし、飲んだあとのシメにも最適。
そのような昔懐かしいラーメンを出すお店の中で、私が一番気に入っているのが、
新宿の思い出横丁(別名:ションベン横丁)内にある『若月』さん。
いきなりだけど、ここのラーメンの写真をお見せしよう。


どうよ、このシンプルかつ美味しそうなビジュアル!
順番がおかしいけど、こちらが店頭の様子。


赤いのれんと提灯が目に鮮やかで、ラーメンと同様、グッとくる外観だよね。店内はカウンター席のみ。
のれんにも書いてあるように、「自家製麺」の「らーめん」と「焼そば」がこちらの二大名物。
マジメで寡黙なご夫婦が、朝早くから麺を打ち、昼間から深夜まで、大勢のお客さんをさばいている。

下記写真が主なメニュー。この他にライス、お新香、ドリンク類などがある。


基本のラーメンは480円で、他はだいたい580円。最高値のチャーシューメンでも700円。
新宿の一等地でこの値段は安すぎるでしょ
ラーメンは、私が初めて食べた20年前から、80円しか値上げしていない。ご夫婦の企業努力には頭が下がる。
先代の跡を継いだ平成12年から、わずか8年間で220円も値上げし(この間、消費税は5%のまま)、
その後もさらに30円上げて現在に至る、『蒙古タンメン中本』も少しは見習ってほしいね

私はだいたい、他の店で散々飲んでからここに来るので、ラーメンだけ食べて帰るケースが多いが、
もちろん若月さんで飲むこともある。先日注文したのは、びんビール大580円に、「餃子」と「焼そば並」。
まずは、店頭の鉄板で焼いていて、その匂いが客寄せにもなっている、焼そばが登場。


サイズは並400円と大480円があるが、量的には並が小で大が並、という印象。
キャベツ、もやし、青海苔と紅生姜だけのシンプルなタイプ。
味付けは薄口なので、「お好みでソースをかけて」という店主の教えに従い、
卓上のウスターソースを垂らすと、ビールのいいツマミになる。
しばらくすると、餃子も焼きあがった。一人前6個で380円。


自家製(?)ラー油に醤油を混ぜたタレを、ちょっとだけ付けて食べる。中身はこんな感じ。


野菜多めで、ほんのりニンニクが効いた、頼りになるヤツ=酒がススム餃子だ。
以前、気分が良くなりビールをお替りしてしまい、うっかり終電に乗り遅れたこともあった(←マヌケ)。

最後に、お店自慢の商品であり、私も一番好きな「手打ちしょうゆラーメン」の写真を再掲載。


小ぶりなチャーシュー、小さい海苔、ほど良い塩分のメンマ、自家製の中太麺、そしてネギが浮いた醤油スープ。
一見、あっさりタイプだと思うだろうが、意外とスープのダシがしっかり出ており、全然物足りなくない。
さっきの麻雀の例えでいえば、「ピンフドラドラ」みたいな、シンプルだけどうれしい和了役だ。

また、下記写真で見ての通り、自家製の麺はやや不揃いなのだが、


おかげで、すするたびに異なる食感を楽しめるし、スープの持ち上げもいいので、個人的にはお気に入り。
毎回、あっという間に麺がなくなり、汁まで残さず飲み干してしまっている。
480円で味わえる、至福のひとときだ。
写真はないけど、酸味の効いたタレで食す「つけ麺」や、野菜タンメン風の「塩ラーメン」もおススメだよ。

そんな若月さんは、今年の6月に訪問した際、写真のように「しばらく休業」の貼紙があった。


貼紙に対して書かれた、「がんばれ」「復活希望」「待ってます」というたくさんのメッセージが、
この店のファンの多さを証明している。私も何か書けばよかった。
数日後、再び思い出横丁に足を運び、お店が開いているのを確認したときは、ものすごくうれしかった。
あまりのうれしさに、「再開してくれてよかったです!」と、ご夫婦に話しかけてしまった。
これまで何十回と来ていたが、注文と会計以外の会話は、この日が初めてだった。

「心配かけてすみませんねえ」と奥様が返答してくれ、直後にご主人が「ちょっとヤケドしちゃってね」と、
腕に巻かれた包帯を見せてくれた。かなりの大ケガだったらしい。
無論、完治はしていなかったが、お客様のために早く再開したかったとのこと。これぞプロだ。
その後も、いろいろとお話しさせていただき、ご主人は若月の二代目店主で、
先代が開業したのは昭和23年(1948年)だと教えてもらった。なんと、来年で70周年ではないか。
安くて美味しいラーメンや焼きそばを、70年もの間提供し続けてきた、若月の皆さんに、ただただ感謝。
長年営業をしていれば、今回のヤケドだけでなく、大変だったことはたくさんあったと思うが、
「いろいろあったけど、みーんな忘れちゃったわよ。ねえ」と、奥さんはご主人に賛同を求めたが、
ご主人は返事をせず、「今が良ければいいじゃないか」と言わんばかりに、笑顔を見せるのみであった。
真摯に生きてきたご夫婦の姿に、スープをすすりながら、ジーンときてしまった。
おふたりの愛情がこもったラーメンを、今後も食べ続けるぞ。


若月 
東京都新宿区西新宿1-2-7 新宿西口思い出横丁内
JR新宿駅、私鉄・地下鉄新宿駅から徒歩約3分 西武新宿駅から徒歩約2分
営業時間 11時~翌1時(0時半LO)
定休日 日曜
※残念ながら、2018年1月をもちまして、閉店なさったようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅街の隠れ家餃子店 三鷹『やみつき』

2017年09月20日 | 餃子
餃子マニアとして、日々餃子の情報収集を欠かさない私。
ある時、ネット検索をしていたところ、三鷹市内に、ちょいと気になるお店を発見。
そのお店は、どこの駅からも離れており、週に3度しか営業せず、ネット情報は少なく、謎めいた存在。
あの食べログにも、お店からの情報提供はあるが、まだ投稿はない。
つまり、大嫌いな食べロガーが来ていない=私にとって好環境なお店なので、さっそく行ってみた。
三鷹駅から徒歩約30分(実際は迷って45分かかった)。住宅街にて、ようやくお目当てのお店の看板を発見。


白い看板に、店名の『隠れ家ぎょうざ やみつき』の文字が。
←ココハイルとあるので、脇の細い路地を進むと、タテ看板と入口にたどり着いた。


見た感じ、店舗というか普通の民家の入口のようで、
玄関で靴を脱ぎ、中に入ってみるとやはり、タタミの部屋にテーブルが置いてあり、自宅を改装したような内装。
※ピンボケ失礼

隠れ家というか、友人の家に遊びにきたみたいで面白いね

こちらが自慢の餃子のメニュー。1人前10個600円で、常時15種類ほど。


納豆、パクチー、柿の種わさびなどの変わり種餃子の他、枝豆やポテトなどの一品メニューもある。
まずは生ビールと、2種類の餃子を5個ずつ楽しめる、ハーフ&ハーフの「やみつき」と「バターコーン」を注文。
店員さんはふたりいて、店主(?)の女性が厨房…というか台所にいて、もうひとりの男性バイトはホール係。
ビールを飲みながら待つこと数分、いよいよ餃子が焼きあがった。


やや小ぶりで、しっかり焦げ目の付いた「よく焼きタイプ」だ。
手前と奥、どっちがどっちだかわからないので、ハシで割った写真を掲載。下記が普通の「やみつき餃子」。


野菜やひき肉は粗目に刻まれており、歯応えを感じる。ただ、味付けはやや薄目なので、調味料は必須。
続いて、こちらが「バターコーン餃子」。


さきほどの「やみつき」にバターコーンをプラス。とうもろこし好きなので、自家製餃子にも入れたことはあるが、
バターを加えるまでは思い浮かばなかった。これはいいアイデアだ。今度マネしよう。

ビールからウーロンハイに替えて、さらに「水ぎょうざ」と「油あげ」を追加オーダー。
ドリンクは、生ビールも焼酎割り類も500円で、量はやや少な目かも。
しばらくすると、まずは「水ぎょうざ」が運ばれてきた。


中身はさっきの「やみつき」焼餃子と一緒かな? 酢とラー油を垂らし、チュルンと吸い込むように食べた。
最後に、これだけは1人前5個の「油あげ餃子」が登場。


皮の代わりにお揚げで具を包み、つまようじで口を閉じた珍しいビジュアル。これもいいアイデアだ。
見た目に反して、上品な味だったので、醤油をたっぷり付けて食べた。焼いたお揚げには、やっぱり醤油だよね。
全部たいらげた頃には、近所の常連らしき、おじいさんの団体がやってきて、日本酒や焼酎を呑み始めた。
彼らにとって、タタミの部屋でくつろげるこちらのお店は、居心地がいいのだろう。

隣りのテーブルでは、ホール担当の若者が、空いた時間に餃子作りをしていたが、
皮は100円ショップでも売ってる廉価品だった。客に見られてもいいのか? まあ…いいんだろうね。
週3回だけの営業など、いい意味でプロらしくないというか、家庭的でゆる~い雰囲気の餃子店だが、
豊富かつ独創的なメニューの数々からは、店主の餃子愛は強く感じられた
私も将来、こういうお店を開業できたらいいなあ。まあ、ウチの自宅じゃ、汚すぎてダメだろうけど。

SNSなどを見ると、餃子のお持ち帰りや、弁当販売などで人気を集めているようだし、
ご近所のファンのためにも、今後も地道に営業を続けてほしい。また、そんなお店のいい雰囲気を壊さないためにも、
批評家ヅラした食べロガーは寄り付かないでくれ、と願うばかりだ。



隠れ家ぎょうざ やみつき
東京都三鷹市新川6-28-17
JR三鷹駅から徒歩約30分、京王井の頭線三鷹台駅・井の頭公園駅からは、推定徒歩約25分
営業時間 火水木の17~22時 21時半LO
定休日 日、月、金、土(ただし、4名以上のコース予約で営業)
※近所に「新川通り」「新川」というバス停あり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斬新な汁なし麺料理の専門店 花小金井『メンデザイン』

2017年09月08日 | ラーメン、つけ麺など
東京の多摩地区が発祥とされる、中華麺にタレと調味油を絡めて食べる「油そば」。
ここ数年で、提供する店が一気に増え、名称も「和え麺」「まぜそば」「汁なしラーメン」など多種にわたる。
私自身も、油そばはけっこう好きで、ちょくちょく食べている。その理由のひとつが、
「油そばはスープがないので、ラーメンと比べて低カロリーでヘルシー」だから。
上記の説明文は、某店のメニューに記載してあったもので、私は長い間信じていた。
ラードや油を使用し、味の濃いタレを加える油そばが、ヘルシーだとは思えないのだが。
まあ、「美味しいモノを食べていれば健康になれる」が持論の私にとっては、
油そばは当然、健康食品だと断言できるので、今後も食べ続けるつもりだ。

専門店の中で、私が最近気に入っているのが、花小金井の『メンデザイン』
こちらは、油そばだけでなく、担々麺や焼きそば、さらにはカルボナーラまで、汁なし麺を多数そろえている。


店内はカウンター席は少なく、ほとんどがテーブル席。いわゆるラーメン屋らしくない、喫茶店のような内装だ。
マジメそうな男性店主に案内され、テーブル席に座った私はさっそく、大好きな「カルボナーラ」を注文。
しばらくして、木製のお皿に盛り付けられた、カルボナーラがやってきた。


おお、間違いなくカルボナーラ。そして、ウマそうなビジュアルではないか!
食べてみたら、私好みの濃厚なクリームソース。しかし、麺はパスタではなく、間違いなく中華麺。


頂上に乗っかった温泉卵は、黄身がほどよく固まっていい色。何度も言うが、やっぱりオレはキミ(黄身)が好きだ!
普段ならグチャグチャに混ぜて食べるが、半分だけ食べたところで我慢。
理由は、こちらのお店は、普通のラーメン店と同じく、替玉があるから。
写真がその「味付き替え玉」200円。麺は替玉専用の細麺だ。


「味付き」というネーミングの通り、醤油・ピリ辛・豚骨と3種があり、私は「豚骨」を選択。
豚骨スープの風味があり、このままでも食べられるが、やはりさっきのカルボナーラソースと絡めて食べたい。


取っておいたソースと温泉卵半分を、満を持して麺とグチャグチャに混ぜて食べる。
細麺なので、持ち上げはやや悪かったが、ソースは最後の一滴まですくい取り、キッチリたいらげた。
これだけ食べても、スープがないから、きっとヘルシーなんだろう(←まだダマされているのか)。
他にも食べたいメニューがあったが、さすがに満腹になってしまったので、この日は退散。

数日後に再訪した際、今度はメニューの一番上にある、基本の「油そば 醤油」を注文。


正統派の油そばを、さらに洗練させたような商品で、見た目の予想以上にウマい。
別添えの温玉を乗せたのが下記写真。


ピンク色の豚肉は、最近一部のラーメン店でも始めている、低温加熱調理されたもの。
フランスでは一般的な調理法らしく、普通のチャーシュー(煮豚)より、豚肉本来の味をダイレクトに感じる。
この豚肉や、さっきのカルボナーラからもわかるように、ここの店主は洋食店出身らしい。
そんな、洋食出身らしいメニューが、この「グラタンタン麺」だ。


グラタン風の焦げ目とホワイトソースに、担々麺らしくゴマの風味をプラス。中身はこんな感じ。


具材はひき肉、小松菜、玉ねぎなど。どうせならベーコンも欲しかったな。
今回は普通の「マイルド」にしたが、「ピリ辛」にもできるようなので、次回はそうしよう。
あと、残ったソースには、替玉よりも追い飯の方が合いそうだ。
たとえ、それだけ食べたとしても、やっぱりスープなしだから、ヘルシーなんだろう

こちらは他にも、焼きそばや台湾まぜそば、さらには季節限定メニューなどもあるので、何度でも通いたくなる。
今月の限定は「ジャージャー麺」らしいが、先月は、油揚げと天かすをのせ、和風ダシで仕上げた「きつねとたぬき」、
さらにはハジけるキャンディが入った冷やし麺にコーラを注ぐ、「サマースプラッシュ」なる謎のメニューをやっていた。
コーラ冷やし麺は、B級グルメマニアとしては、ぜひ食べておきたかった。

豊かな発想力と巧みな技術で、汁なし麺の可能性に挑戦し続ける店主を、今後も陰ながら応援していきたい。
興味を持った方も、ぜひ行ってみて欲しい。花小金井駅北口からすぐだよ。
私は交通費をケチって、西武線を利用せず、JR武蔵小金井駅から往復70分以上歩いているが。
それだけ歩けば、何を食べても絶対ヘルシーだろう(←しつこい)。


メンデザイン(Mendesign)
東京都小平市花小金井1-6-32
西武新宿線花小金井駅から徒歩約3分
営業時間  火~金11時~15時、17時~21時 土日祝11時~20時
定休日 月曜、年末年始


※追記 最近はラーメンも始め、『らぁ麺・油そばメンデザイン』に店名変更しました
※追追記 残念ながら、2022年9月に閉店しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接待でも利用したい餃子店 三宮『包君』

2017年09月04日 | 餃子
先日の関西旅行、メインは一応、甲子園球場での夏の高校野球・決勝の観戦だった。




広陵-花咲徳栄戦の終了後は、再び阪神電鉄に乗り、宿がある梅田に帰らず、逆方向の神戸三宮駅へ。
以前も拙ブログで紹介したが、ここ三宮は『赤萬』『イチロー』『ひょうたん』『ぼんてん』などなど、
安くてウマイ餃子の名店が多い街なのである


とりあえず、上記写真の赤萬に向かったところ、お盆明けなのに夏休み(涙)。
新世界の某串カツ屋もそうだったが、有名店は観光客のためにお盆は営業し、その後に代休を取るみたいだね。
続いては高架下の『悦記』というお店に入り、生ビール、焼餃子、水餃子で980円のセットを注文。
     ※クリックすると大きくなるよ

味も値段も庶民的。麻婆豆腐、チャーハン、麺類などもあったが、ハシゴを予定しているので、またの機会に。
次に訪れたのが、この日の最大目的、駅北側の繁華街にある、人気餃子店『包君(ぱおくん)』だ。

こちらは、三宮の餃子店では珍しく、普通の餃子の他に、エビやタコなどの変わり種がある。
店内に入ると…ムムっ、餃子店らしからぬ、落ち着いた雰囲気のお店ではないか! 


こちらの店舗は、どうも和食店の居抜きらしく、入口で女性店員に、白木のカウンター席へと案内された。
清掃の行き届いた厨房内には白衣の職人がおり、カウンター上には、彼が作った日替わりのおばんざい各種が。
どうにもアウェイ状態なので、とりあえず早く酔っちまえ、とばかりにびんビールを注文。
続いて、普通の「ぎょうざ」と「エビぎょうざ」もオーダーした。
こちらのレギュラーメニューは下記の通り。私が頼んだエビスビールは580円だった。


店内の雰囲気は高級店っぽいけど、餃子は230円~と、いわゆる三宮餃子価格なのがうれしい。
しばらくして、餃子たちがやってきた。まずは普通の「ぎょうざ」を、何も付けずに食べる。


おお、薄皮で野菜が多めの、何個でもイケるタイプではないか。
玉ねぎも入ったアンは、やや甘めなので、神戸餃子では欠かせない、味噌ダレがよく合う。
続いては、皮の右側から尻尾がのぞいている「エビぎょうざ」を。


「塩とレモンでお召し上がりください」とのことなので、言われた通りに食べてみる。
ちょっとエビに火が通り過ぎた印象だが、基本のアンが優れているから、どんな具材が加わっても美味しい。
書き忘れたが、お通し(たぶん無料)として出てきた、写真のキムチが、実にウマかった。


これだけでビール1本いけたので、3本目のエビスをお替り。
関西は、ウーロンハイやホッピーは、あまり置いてないので、毎日ビールばっかり飲んでいたよ。

さらに、壁のメニューにあった「タコぎょうざ」と、再度普通の「ぎょうざ」を追加注文。
さっきは味噌ダレ主体で食べた「ぎょうざ」を、今度は卓上の各種調味料も試してみる。
酢、醤油、ラー油に、おろしにんにく、一味唐辛子、にんにく浸け醤油などいろいろあったが、
個人的には、塩コショウで食べるのが一番ウマかったよ。
数分遅れて、ようやく「タコぎょうざ」が焼きあがった。


右下にある、梅酢タレを付けるのをすすめられた。私が苦手な梅の風味は、あまり感じなかった。
皮の閉じ方が甘かった(わざと?)ので、中身が飛び出てきたところを撮影。


大きなタコがゴロンと入っていた。タコやイカって、餃子の具にはあまり使われないけど、意外と合う気がする。
「ニラぎょうざ」やおばんざいの「牛すじのどて炊き」なども食べたかったけど、満腹&酩酊状態になってきたし、
この後、別の店でデザートにカツ丼を食べる予定だったので、ここで御会計。
値段ヨシ、接客ヨシ、店内の雰囲気ヨシ、そして味もヨシ。
もし餃子店での接待を求められたら、私は迷わず『包君』を選ぶ
もちろん、デートでも合コンでも大丈夫だ。これを見ている女性の方、どなたか誘ってください。
問題は、東京から神戸三宮までの交通費だな


ギョーザ 包君 
兵庫県神戸市中央区中山手通1-7-8
阪神・阪急の神戸三宮駅、神戸新交通・神戸市交通局の三宮駅、JR三ノ宮駅から、それぞれ徒歩約5~7分
営業時間 17時~23時半
定休日 日曜、祝日
※ 「餃子の注文は二人前から」との注意書きあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする