明るく正しく強いブログ

朝昼晩、時間を問わず飲んで喰って面白おかしく過ごす人生を歩みたいです。※旧名「日が沈む前に飲む酒はウマい」

大胆かつ乱暴な(?)チャーシュー 狛江『ぼっけもん』

2018年05月29日 | ラーメン、つけ麺など
「初めて入ったラーメン店では、メニューの端にある、もっともベーシックな商品を頼め」。
だいぶ前に、とある評論家が語っていた、「ラーメン通」とされるメニュー選択だ。
そこから発展した意見に、「スープの味を知るには、トッピングは余計だ」というのもある。
しかし、本当の通ならば、具があろうがなかろうが、味はわかるのではないか。
そもそも、通ではなくただのラーメン好きである私にとっては、そんな意見自体が余計である。
というわけで私は今日も、初めて入ったお店でも迷わず、具が多く入る商品を頼む。
「食べたいものを食べる」。これこそ非ラーメン通の食べ方だろう。

最近食べたのは、他ではあまり見かけないチャーシューが入った、一風変わったラーメン。
お店の名前は『ぼっけもん』。鹿児島弁で「大胆な人」「乱暴者」の意味だ(goo辞書より)。
場所は小田急線狛江駅のすぐそば。さっそく店内に入り、券売機で食券を買う。
こちらは、豚骨、醤油、味噌、油そばなど、いろんな味のラーメンを提供しているが、
中でもおススメのひとつらしい、「白い油そば」の「ぼっけもん」バージョンをチョイス。
どうやら、名物チャーシューが入る商品はすべて、店名のぼっけもんが付くようだ。
卓上にもメニューブックがあり、ペラペラめくっていくと、写真のメニューを発見。


通常価格260円が、麺類と一緒だと100円! これはお得だ…と、うっかり追加してしまった。
数分後、まずは「ぼっけもん白い油そば」900円がやってきた。


おおっ、油そばの中央に、巨大なチャーシューが鎮座していらっしゃる!


これがお店自慢のステーキチャーシューで、厚さは1センチ、重量は125グラムもあるらしい。
噛みしめると甘味と旨味がジュワっと口内に広がる…というか暴れる。なるほど、確かにぼっけもんだ。
なお、白い油そばについては、下記写真に説明が。


トリガラ、カツオ、昆布だしの効いた塩味で、カロリーはラーメンの2/3、塩分は半分
出たな、油そばなどの汁なし麺にありがちな、「カロリー・塩分少な目アピール」
真偽は定かではないが、高血圧の私は、とりあえず信じてみることにする。
一般的な油そばと同様に、麺と具と油タレを混ぜて食べることにするが、


ステーキチャーシューのせいで、うまく混ざらない(笑)。普通のチャーシューも数枚入っているし。
味のベースとなる塩タレは、白というか透明に近い色だが、塩分はしっかり付いている。
途中でレモンを絞ると、酸味で味が変わり、さっぱりと食べられる。ボリューム重視ではなく、味もいいのに驚き。
しばらくすると、さっき追加した「鉄板飯」が、ジュウジュウと音を立てながら登場。


「熱いので気をつけてください」という店員さんの忠告に従い、しばらく放置すると、玉子の白身が固まった。
その後、白米とタレを混ぜてから少し食べ進み、


さらに黄身を混ぜ、油そばからチャーシューを持ってきて、グチャグチャに混ぜ、肉入りヤキメシにした。


これで100円とはコスパが良すぎるよ。油そばと合わせて、すっかり満腹になってしまった。

後日再訪した際は、お店のもうひとつの名物「にんにくラーメン」を食べることに。


上記メニュー説明によると、「にんにく、にら、玉子のシンプルなラーメン」の横に「豚ひき肉100g使用」だって。
具だくさんだし辛さも選べるし、あまりシンプルではない気がする
川崎発祥のローカルメニューで、最近支店が増えてきた「ニュータンタンメン」にも似てるね。
私が注文したのは、「2種類のチャーシューにんにくラーメン」1380円。
例のステーキチャーシューと、ローストビーフの調理法を用いたももいろチャーシューが入る、ぜいたくな一品だ。
店員さんがふたつの鍋を使用し、片方ではスープに溶き玉子を入れて煮込み、もう片方でステーキチャーシューを焼く。
数分後、両者が合わさり、商品が完成。


なんだかスゴイのが来たぞ!
チャーシューの下には、玉子をまとったひき肉が沈んでおり、どこを見ても肉、にく、ニク。


これぞまさに、肉の無法地帯だ! ←あんまり、ウマい例えでもないな…。
スープはニンニクが効いた醤油味で、麺はコシのある中太麺だが、肉のインパクトに隠れがち。
さらに、辛さを0~5まで選べるので、無料の1辛にした(2辛からは+10円~)ら、1辛でも結構ピリッとくる。
卓上にある、刻み玉ネギを入れて、辛さを緩和しようとしたが、あまり効果なし。


しかも、上記イラストでは、お姉さんが毎日涙ながらに刻んでいるようなので(?)、大量に使うのもはばかられる。
結果、味は悪くないのだが、別の店で飲み喰いした帰りだったため、なかなか食が進まない。
特に、ボリュームある肉類が一向に減らない。「ひき肉100グラム」なんて、ハンバーグが入っているようなものだし。
結局、麺とチャーシュー2種はたいらげたが、スープとひき肉を少し残してしまった。
次回こそは空腹で入店し、おつまみステーキチャーシュー(500円)で一杯やったあと、ラーメンも食ってやる。

繰り返すが、こちらのお店は、にんにくや肉のデカさをウリにしたジャンク食堂ではなく、味自体もいい。
ローストビーフ式チャーシューだけでなく、味玉には注射器でダシを注入するなど、具にも力を入れている。
さらには、卓上には刻み玉ネギの他、白と黒のコショウ2種やピンク色の塩など、調味料も多数そろっていた。
しかも、店員さんの仕事ぶりは、決してぼっけもん=乱暴者ではなく、調理も応対も丁寧だ。
「とんこつ」や「赤い油そば」、「鉄板バターライス」など、他にも食べたいメニューが多々あるので、
狛江には今後も、足繁く通わなくてはなるまい。



ぼっけもん
東京都狛江市東和泉1-21-9
小田急線狛江駅南口から徒歩1分
営業時間 月~土11~15時、18~24時 祝日11~15時、18~22時
定休日 日曜
※幡ヶ谷にも支店があるが、ステーキチャーシューはナシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は強い? 今年の日大三

2018年05月22日 | 高校野球
昨秋の都大会を制した、我が母校・日大三だったが、選抜甲子園では三重高に0-8と完敗。
失意のまま迎えた(?)春季東京都大会は、第1シードとして2回戦からの参戦。

2回戦 日大三6-4都文京 神宮第二球場(以下の試合もすべて同球場)
都立校相手に圧勝し、いい形での再スタートを切りたいところだったが、予想外の大苦戦。
中村・井上のエース級2枚を投入するも、中盤以降は押されっぱなし。同点の8回裏に、どうにか2点を奪い辛勝。
エラー、暴投、転倒と、甲子園惨敗のショックを引きずっているかのような、しょーもないプレイも目立った。

3回戦 日大三10-4日体荏原
4回戦 日大三8-0都東大和 ※7回コールド
5回戦(準々決勝) 日大三11-1都小山台 ※5回コールド
その後も勝利を重ねたものの、失礼ながらここまでは、勝って当然の相手ばかりだったといえる。
秋大会もそうだったが、今年のチーム、クジ運だけは間違いなく近年最強
しかし、準決勝まで勝ち上がると、さすがに実力校との対戦となる。
その相手とは、長年のライバルでもあり、最近負けまくっている早稲田実業だ。

準決勝 対早稲田実業戦
早201100010→5
三14002000X→7


序盤から互いに点を取り合う、昨春の決勝戦を思い出させるような展開。
先発の中村をリリーフした、背番号11ながら実質エースの井上が、8回表の投球中に腕を痛め、緊急降板。
治療中、早実側スタンドから「三高どうした」「モタモタすんな」と罵声が飛んだため、
「高校野球でヤジとは最低だな!」
と応戦した途端、周囲の常連観戦者たちに「お前が言うな!」と一斉に突っ込まれてしまった(泣)。
実際この日の私は、球審の判定に対し、何度も苦言を呈した(要するにイチャモンをつけた)からね。
ただ、それが球審の怒りを買ったのか、終盤以降は、さらに判定が早実寄りになってしまった気がする(苦笑)。

そんなピンチを救ったのが、急きょ登板したサウスポーの河村。
秋までは背番号1だった(現在は10)プライドで、早実打者に真っ向勝負を挑み、見事無失点で切り抜けた。
試合終了後の整列では思わず、「河村ー! よくやったー!! ありがとうー!!!」と叫んでしまった。
これで対早実戦の連敗は4でストップし、通算23勝22敗と再び勝ち越し。
決勝は、秋季大会ベスト4で、左の好投手を3人も擁する、国士舘との対戦となった。

秋季東京都高等学校野球大会決勝
対国士舘戦
国000000000→0
三10012020X→6


大嫌いな早実(大嫌いな理由は別の機会に)を撃破したことは、優勝以上にうれしいので、
国士舘相手の決勝はどうでもいいや…と私は思ったが、小倉監督もそう思ったらしく(←違うだろ)、
先発が背番号19の2年生廣澤、リリーフも先述の河村と、チームでは5番手・3番手投手の継投。
攻めては併殺が4度、守ってはマヌケな落球が2度。なのに、6-0で完勝してしまった。なぜだ?
とにかく、日大三はこれで、3年ぶり14度目の春季都大会制覇
表彰式のあとは、優勝記念撮影。ここまで字ばかりだったが、ようやく写真を掲載できる。


なお、都大会上位2チームは、春季関東大会へ出場することになるが、こちらも2年連続20回目。
ただし、優勝した日大三が1回戦からで、準優勝の国士舘は2回戦スタートという、不公平な試合日程。
なので母校は、勝ち進むと5日間で5試合やらなければならなくなる。
どうせ夏大会とは無関係だし、ケガや疲労も心配なので、とっとと負けてもいいぞ…と個人的に思っていたため、
関東大会が開幕する5月19日は、友人家族のお誘いを受け、富士吉田へキャンプに行っていた。


間近で見上げる富士山は、本当に壮観だったね。
1回戦と翌日の2回戦は観戦できなかったので、結果だけ記しておく。

春季関東大会・千葉開催
1回戦 日大三5-3桐光学園 
2回戦 日大三8-5山梨学院
負傷した井上は登板せず、中村、河村、廣澤がフル回転し、関東の強豪チーム相手に勝利。
21日の3回戦は、キャンプから帰ってきた私も、生観戦することにした。
試合が行われるのは、千葉県の千葉県野球場。そのまんまのネーミングだね。
最寄りは千葉都市モノレールのスポーツセンター駅。徒歩5分とのことだったが、
下車した途端、ホームから球場が見えるではないか。これなら迷う心配もない。

※写真で行われているのは、この日の第一試合の東海大相模-常総学院戦

こちらは球場への通路だが、ご覧のように、タダ見している人が結構いた(笑)。


なお、上記写真左上にも写っていた千葉都市モノレールは、ぶら下がり型(懸垂式)モノレールとしては世界最長らしい。


珍しいので撮影していたら、背後に小倉監督がいたので、すかさず盗撮。


関係者らしき人たちと談笑していたので、「監督、今日も(勝利を)お願いします」とだけ告げて立ち去る。
数分後に開始した、試合の結果は以下の通り。

準々決勝 対習志野戦(千葉第2代表)
三0200250→9
習0000110→2
 ※7回コールド


背番号1の中村が好投し、習志野打線はほぼ沈黙。数少ないランナーを、キッチリ還されたのはいただけないが。
打線は、元プロ野球の投手・前田幸長氏の息子、聖矢の2ランなどで主導権を握り、11安打・9得点でコールド勝ち。

※ホームランを打ち生還する前田聖矢。いつもながら、写真がヘタですまん

平日昼にもかかわらず、スタンドに駆け付けた応援団に、チームで勝利の報告。


地元の強豪相手に文句のない快勝。千葉まで来たかいがあったよ。
これでベスト4に進出。都大会初戦で、都立相手に苦戦していたのが信じられない。
ここまで勝ち進むということは、今年のチーム、もしかしたら強い…のかもしれない…?
夏の大会では、さっきの富士山のように、日本一を目指せ!

追伸 
今日5月22日の準決勝は、観戦に行かなかったが、常総学院相手に9-8とサヨナラ勝ちした模様。
せっかくだから、明日の決勝も応援に行こうかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華は5月の連休明けから 神楽坂『龍朋』

2018年05月10日 | 中華食堂
私がラーメン屋巡りを始めた頃に買ったガイドブックに、ちょっと気になるラーメンがあった。
「てりやきチキンバーガーからヒントを得た」というその商品は、他では見たことのないビジュアル。
そんな、好奇心をそそるラーメンを出す、お店の名前は『りゅうほう』
いつか食べに行こうと思っていたのだが、店舗のある神楽坂は訪れる機会がなく、未食のまま数年が過ぎた。
最近ようやく、飯田橋・神楽坂・江戸川橋エリアに出没することが多くなり、先日もプラプラ散歩していたところ、
偶然にも、本で見た黄色い看板=『りゅうほう』を発見! 


ラーメンは英字表記だとLahmenと書くってみんな知ってた? もちろん私は知らなかった。
なお、私の持っていた書籍では店名はひらがな表記だったが、テナントやお店の食器には漢字で書いてあるので、
以後はそれにならい、『龍朋』と書くことにする。
さっそくお店に入り、長年待望していた、てりやきチキンバーガー風ラーメン820円を注文する。
厨房には何人か料理人がいるらしく、待たされることなく登場。


ローストした鶏肉にレタスを添えた、確かにてりやきチキンバーガー風!
他の具はメンマとネギに、小さなノリ(小さすぎ!)。豚骨ベースの白湯スープに、コシのある中細麺が絡む。
他では、ラーメンには珍しい、クコの実が入っているのも特徴。


ノリと同様、個人的にはあまり意味がない気がしたが(笑)。
塩豚骨風のスープと鶏肉の相性が良く、具のインパクトだけではない、美味しいラーメンだった。
さて、ここまで明かしていなかったこの商品名は、なぜか「東京ラーメン」だったりする。


醤油ベースの黒いスープみたいな、一般的な東京ラーメンを期待して注文した客は、ビックリするだろうな。
なお、こちら龍朋さんは結構な繁盛店のため、昼時は次々と客がやって来る。席数は多いけど相席は必須。
この日、私と相席になったサラリーマン風のオヤジを含め、ほとんどの客が「チャーハン」を食べていた。
というワケで次の訪問時には、私もチャーハンを頼んでみることに。


見てのとおり、付け合わせのスープが、豚骨醤油ラーメンに使用するような濃厚スープなのがいい。
麺料理もいろいろ揃っているので、「東京ラーメン」とは別のラーメン用スープだと思われる。
肝心のチャーハンも、具は玉子、ネギ、チャーシューのみだが、スープに負けない濃い味付けでかなりウマい。
食感も、パラパラとしんなりの間でちょうどいい具合。なるほど、人気があるのもうなずける。
唯一の不満は、770円という価格。物価の高い神楽坂ゆえ仕方ないかもしれないが、
ラーメン600円、麻婆丼720円、中華丼770円(チャーハンと同額は珍しい?)と比較すると、やや割高な気がする。
これなら、ここから10分ほど歩いた場所にある、以前紹介した『新雅』のチャーハンの方がお得だ。
  
※チャーハン600円、写真は大盛なので700円

ただし、お会計時にお店のおばちゃんに「チャーハン大盛りは100円増しで量が倍になる」と教えてもらった。
それは、大食漢の方にはありがたいだろうし、グループ客でシェアするのもいいかも。

お店を出て少し歩くと、読売新聞の朝刊で長期連載中の「コボちゃん」の像がある。


作者の植田まさし先生が、この近辺に住んでいるのを記念し、3年前に建てられたそうだ。
この日は雨が降っていて気温が低かったためか、誰かが上着を着せてあげたらしい。愛されているね。
それにしても植田先生は、毎日仕事があっていいなあ。あ、最近仕事がなくて、つい本音が。
それから数日後、徐々に気温が上がり、コボちゃんも上着を脱いだと思われる頃、再び龍朋さんを訪問。
この日はそこそこ温かく、冷やし麺が食べたくなったので「ジャージャー麺」870円をオーダー。


たっぷりの甘辛肉味噌とキュウリに、私の好きなコーンも入っていたのが珍しい。
ジャージャー麺も美味しかったが、こちらのお店でチャーハンに並ぶ名物料理らしい、
冷やし中華も食べてみたい。
会計時、おばちゃんに「冷やし中華はいつからですか?」とたずねたところ、「5月の連休明けから」とのこと。
そうして、ゴールデンウィークも明け、昨日ついに「冷中華」850円を食べることができた。
正統派チャーハンとは異なり、こちらの冷やし中華は、ちょっと異色のタイプ。
「東京ラーメン」にも勝るとも劣らない、そのビジュアルがこちら。


どうよ、この一反もめんのような形状の玉子焼き!
ヨコから撮るとこんな感じ。丼に入っているので、全体的に結構ボリュームがある。


玉子焼きは「切るのがメンドくせえからそのまま出した」のが始まりとの噂だが、これはこれで面白い。
よく見ると、チャーシューやキュウリも一般的なものより太い。

※撮影後は、玉子でクルクル巻いて食べた

ツユはそれほど酸っぱくなく、酢が苦手な私でも食べられるタイプで、麺は意外とコシが強め。
なにより、麺、スープ、具、そして丼までもがキンキンに冷えていたのが印象的。さすがは人気店らしい気配りだ。
ただ、ご存知のように昨日5月9日は、都内は雨天の影響で温度が上がらず、5月では10年ぶりの低気温だった(苦笑)。
なので、冷やし中華を食べているのは私だけで、注文時には店員さんに「寒いのに冷やし?」と確認されてしまった。
とはいえ、ここの冷やし中華は、涼しい時期でもおいしく食べられた。クソ暑い夏の時期ならば、さらに満足できるだろう。

こちらは他にも、野菜たっぷりの「りゅうほうめん」や、私も大好きな「回鍋肉」も人気があり、
夜の時間帯には、東京ラーメンの具だった「チキンチャーシュー」をツマミに飲む客もいるとか。
次回は私も、昼のピークタイムを過ぎた時間(中休みナシが嬉しい)に訪れ、ちょいと一杯やりたいな。
来週からはまた気温が上がり、日が沈む前に飲む酒がウマい時期になったね。



龍朋(りゅうほう)
東京都新宿区矢来町123 第一矢来ビル
神楽坂駅2出口より徒歩約30秒、牛込神楽坂駅から約7分、江戸川橋駅から約8分、飯田橋駅から約13分
営業時間 11~23時、土曜祝日11~22時
定休日 日曜と祝日の月曜、年末年始
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王将より老舗の餃子店 浅草『餃子の王さま』

2018年05月07日 | 餃子
先日、ちょいと浅草に買い物に行ったところ、お目当ての品は売り切れ(涙)。
日頃の行ないがよろしくない私には、よくあるコトである。
せっかくなので、界隈をプラプラ散策していたところ、とあるバーの前で、下記ポスターを発見。


今夜、高木ブーのハワイアンライブ! しかもチャージが2000円!!
好きか嫌いかはともかく(失礼)、20世紀生まれの日本人なら、知らない人はほぼいないと思われる、
あの高木ブーさんに、たった2000円で会えるなんて!? 
ミーハーの私はライブを見ることを即決し、ステージ開始までは近所で軽く一杯やって、時間をつぶすことに。
そのお店に選んだのが、『餃子の王さま』黄色い看板が目印だ。

※外観の撮影を忘れていたのに気付き、ライブ終了後に改めて撮影

以前、この店の前を通ったときは、「『餃子の王将』のパクリかよ」と冷ややかに眺めていたものだが、
調べてみると、こちらの創業は1954年と、1967年の王将より早かった。パクリだと疑って申しわけない。
それにしても、「餃子の王さま」ってネーミングがいいよね。様じゃなく「さま」と、平仮名なのも微笑ましいし。
あるマンガの主人公は「海賊王になる!」と宣言しているが、私もいつかは「餃子王」になりたい。
さっそく入店し、現役の王さま(?)から、美味しい餃子を学ばせてもらうことにする。
店内は1階がカウンター席で、団体客は、テーブル席のある2階にご案内される。
こちらがメニュー一覧。観光地ゆえ、やや物価の高い浅草にしては、良心的な価格だよ。


個人的に気になったのが、ドリンク欄の「ジュース(オレンヂ)」という表記と、
一品料理の欄にある「おぞう煮」。中華料理店では珍しいよね。うま煮のことかな?

まずはビール中びんを注文し、その後「王さまの餃子」と「肉餃子」をオーダー。
厨房で餃子を包んでいた職人が、焼き始めるのを観察していたら、結構油を使っているようだ。
しばらくすると、ふたつの餃子が同時に到着。右手前が王さま(420円)、左奥が肉(500円)だ。


油を多く使用しているので、揚げたような色がついている。なので皮はなかなかクリスピー。
中身のアンは、お店の顔と思われる王さま餃子は、キャベツなど野菜たっぷりタイプ。
一方の肉餃子は、名前に偽りなくお肉がゴロゴロ。双方の皮を開いてみると、一目瞭然。
 
「王さま」の中身は野菜!

 
「肉」の中身はほぼ肉!

写真のように2個同時に食べてみたら、野菜と肉の旨味が口内で合わさり、期待通りに美味しかった。


具自体にも味は付いているけど、さっき触れたように皮が個性的なので、つけダレを使用する方がいいかも。
特に、卓上に置いてある、ツボに入った自家製ラー油は、絶対に使ってみてほしい。

本当は、スープ餃子や麺類なども試したかったのだが、ブーさんライブの時間が迫ってきている。
著名人ゆえ入れない可能性もあるので、早めに会場に向かうことにした。
レジでのお会計後、店員さんが何かを渡してくれた。


おおっ、昔懐かしい「ハッカアメ」ではないか。
焼肉屋さんとかで、ミント味のガムをもらうことはあるけど、ハッカ飴というのが、浅草っぽくていいね!
お口をスースーさせながら、ライブ会場のお店に向かうと、なんとか入ることができた。
ほとんどの客は前もって予約していたようで、当日客は私を含めごくわずか。運が良かったよ。
こちらが演奏中の高木ブーさんのお姿。横からの席だったので、真正面のお顔は撮れなかった。


85歳(!)になったブーさんは、以前より痩せたみたいだけど、元気に歌って演奏して、軽妙なトークも披露。
動画も撮影したのだが、このブログへの貼り付け方がわからない。アナログ人間ですまん。
本来の目的は達成できなかったが、ブーさんを間近に見られて、美味しい餃子も食べられた、いい一日だった。
今度浅草に買い物に行くときも、餃子の王さまにはまた寄ろうと思う。
餃子王にオレはなる!
…作るのがヘタクソで食べる専門だけど。



餃子の王さま
東京都台東区浅草1-30-8
地下鉄・東武浅草駅より徒歩約4分、つくばエクスプレス浅草駅からは徒歩約7分、田原町駅から徒歩約9分
営業時間 11時15分~14時45分、16時~20時45分
定休日 火曜

※高木ブーさんのライブ会場は『HUB 浅草店』。日替わりゲストが、ジャズライブを毎晩開催
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする