明るく正しく強いブログ

朝昼晩、時間を問わず飲んで喰って面白おかしく過ごす人生を歩みたいです。※旧名「日が沈む前に飲む酒はウマい」

母校野球部の大勝利を願い 新中野『鍋横大勝軒』

2018年03月23日 | ラーメン、つけ麺など
前々回のブログで、母校野球部の甲子園勝利を願い、「ゲンかつぎにカツを喰う」と書き、
その後、何軒かのお店でカツを食べた。写真は神楽坂の洋食店『MARIO』の「ポークカツナポリタン」


結構な大盛りのナポリタンにとんかつ、さらにスープとサラダが付いて、ランチタイムは690円。

物価が高い神楽坂では貴重な安ウマ店だ。このお店については、別の機会に改めて紹介する。

最近、私もトシのせいか、揚げ物などの高カロリー料理を食べるのに、少々後ろめたくなってきた。
ましてや、カツは(一般的には)お値段も高いので、常に金欠の私には、なおさらキツい。
なのでカツの代わりに、『大勝軒』でラーメン・つけ麺を食べ、母校の大勝利を呼び込むことにした。
大勝軒はどの系列店も麺の量が多いので、結局は高カロリーのような気もするが

大勝軒は同名のラーメン店・中華食堂がいくつかあるが、一番有名なのが「丸長系」。
東池袋店の店主だった、山岸一雄さん(故人)の顔は、ラーメンマニアでなくても知っているだろう。
その東池袋店で修行した方が、全国各地に店を開いたが、先日行った飯田橋店もその中のひとつ。
ここは、野菜をたっぷり盛った、いわゆる二郎系のラーメンも出しているが、私はつけ麺730円を選択。


なんだか、スープの色が薄いなと思いつつ、麺をつけてひと口すすると、味自体も薄い。
しばらく食べ進めたところ、容器の底に溜まっていたタレが混ざり、いつもの濃い色&テイストに。
なるほど、客に味の変化を楽しんでもらう、お店の気配りなんだな(←絶対違うだろ)。
タレが混ざっていないのはけしからんが、写真のように、デカい煮豚が入っていたので許す。


端っこの部分とはいえ、薄切りなら4~5枚になるだろうし、「チャーシューつけ麺」でも通用するぞ。
飯田橋店は10年ぶりだったが、相変わらず常に満席状態の人気店だった。

さて、丸長系大勝軒の創業は、昭和26(1951)年。最初は中野で開業し、その後代々木上原に移転。
こちらが本店扱いで、中野駅南口にある現在の店舗は支店扱いになるそうだ。
「中野大勝軒」のHPによると、現存する正式な系列店は、先述の東池袋など全9店。
ただ、山岸さんの店と弟子たちが開いた、いわば丸長系・東池袋流派(?)に対し、
他の系列店は私が知る限り、それほど豚骨臭くなく、味の濃さや麺の量も、やや控えめな印象。
流行りの味ではないけれど、たまに無性に食べたくなる、懐かしいラーメン・つけ麺だ。
そんな正統系列店の中で、私が一番好きなのは、中野区の鍋屋横丁にある『鍋横大勝軒』
正式名は『つけそば大勝軒 鍋屋横丁』だ。


創業は1981年と、ここも老舗の部類に入るが、カウンター9席のみの店内は、清掃が行き届き古臭さは感じられず。
寡黙な店主が、調理・接客をひとりでこなしているが、作業はスピーディーで待たされることは少ない。
基本の「らーめん」「つけそば」は550円と昭和価格。一番高い具だくさんの「スペシャル」でも800円だ。
私が必ず頼むのがビール550円。中びんなので、ラーメンと比較すると割高に感じるかもしれないが、
写真のお通しが付いてくるので、全然高くない!


たっぷりのチャーシューとメンマに、ネギと醤油タレをかけた、某芸人が「日本一のお通し」と呼ぶ逸品。
タレが染みた濃い味付けが、冷えたビールにベストマッチ。これが無料とは、うれしいではないか。
感激した私は、ついつい飲むペースが早くなり、毎回ビールをお替わりするハメに。


無料のお通しでさらに酒を飲ませる、店の策略(?)にハマっているようだが、別に悔しくないぞ。
ビールを飲み終え、この日のシメに「たまごらーめん」600円をオーダー。


小さなノリが2枚、メンマにチャーシュー、ほんのり半熟のゆで玉子。まさに昭和ラーメンのビジュアルだ。
鍋横大勝軒の自家製麺は、きしめんのようにちょっと平べったいのが特徴。


他の丸長系大勝軒のような太麺も好きだけど、こちらの麺も一風変わった食感でいいね。
参考までに、以前ガラケーで撮った、餃子とつけ麺の写真も載せておく。
  クリックすれば大きくなるけど、画像がよくないね。 

私がお通しとビールとラーメンを楽しんでいる間にも、何人もの客が入れ替わりでやってくる。
みんな常連らしく、着席した途端、「野菜つけ」「味噌少な目」などと、迷うことなく注文している。
会話は最低限だが、彼らがここのラーメン・つけ麺を愛し、店主を尊敬しているのがよくわかった。
そんな、良好な関係と時間を長年共有してきた、店主と客がちょっとうらやましかったね。
会計時に「ごちそうさまです」としか言えなかったので、ここで改めて店主にひと言。絶対読まねえだろうけど。
鍋横大勝軒の店主さん、いつも安くて美味しいラーメン・つけ麺をありがとうございます。
今後も通いますので、元気にお店を続けてくださいね。あと、今後もビールにお通しを付けてください(笑)。

今日23日、阪神甲子園球場にて、第90回選抜高校野球大会が開幕。


母校・日大三の初戦は、明日24日の第一試合。大勝軒でパワーをもらった、私が応援するのだから、負けるはずがない。
ガンバレ三高、明日は大勝利だ!


つけそば大勝軒 鍋屋横丁
東京都中野区本町4-38-25
地下鉄新中野駅から徒歩約4分、中野新橋、中野富士見町の各駅からも徒歩圏内
営業時間 11時~14時半、17時~20時
定休日 木曜
※細麺もあるらしい


※残念ながら、2018年12月5日で閉店なさったようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニークな名前のうどん酒場 高円寺『でべそ』

2018年03月21日 | そば、うどん
ある日、高円寺南口をあてもなく探索していたら、一軒のうどん店を発見。
開店したばかりのようだが、店内には大勢の客がいて、なかなか繁盛している様子。
また今度、空いているときに来ようと思い、その日の入店はあきらめたが、
数日後「高円寺南口にうどん屋ができたよ」「ウマいらしいから行ってみな」と、複数の知人から連絡があった。
そんなに評判になっているのならば…と、すぐに足を運んだ。そのお店の名前は『でべそ』
自家製のうどんをメインに、おツマミや酒類も豊富に用意された、「うどん酒場」だ。

店内はカウンター席が中心で、奥にはテーブル席も。
各種サワーや日本酒、料理もたくさんあるが、とりあえず、びんビールとおでんを数個注文。
まずは赤星の中びん500円、続いておでんの「玉子」100円と「牛すじ」200円(価格は当時、以下同)がきた。


提供とほぼ同時に、店主さんが「今日はようこそいらっしゃいました」というような挨拶をしてくださった。
いかにも好青年という雰囲気の方で、この店主を目当てに来店する客もいるだろうね。
東京の西の方から来ました…と告げると、「わざわざウチにですか! ありがとうございます」と喜んでくれた。
その後、少しお話しさせていただき、店主が香川県の人気うどん店『カマ喜ri』でうどん作りを習得したと知る。
「修行先は観音寺ってところにありまして。高松と比べると有名ではないでしょうが…」と店主は語るが、
一般の知名度はともかく、観音寺という地名自体は競輪ファンなら絶対知っているぞ
「観音寺わかるよ。数年前まで競輪場があったしな。昔、観音寺の記念競輪で大儲けしてねえ…」
などと競輪バナシを展開したいところだが、いきなり悪印象を与えて、この先行きづらくなっても困るので自粛。
店主はその後、阿佐ヶ谷の立ち飲み店『風太くん』や、某うどんチェーンなど数店で修行し、
「お客さんとの接し方や、繁忙時のうどん提供の仕方など」も学び、昨年10月、高円寺に自身のお店をオープン。
お酒が飲めて、うどんでシメられるお店として、早くも人気店になった…との噂だが、
店主自身は「イヤイヤ、まだまだですよ」と謙遜する。

ビールからウーロンハイ(焼酎割り、サワー類は350円)に替え、何杯か飲み干したのち、いよいよ自家製うどんを注文。
基本のうどんはかけ、ぶっかけ、ざる、釜揚げ、おろししょうゆ、すべて400円。私は一番好きな「ざる」を選択。
注文と同時に、前もって仕込んであり、ビニール袋に入ったうどん生地が、


背後の製麺機に入れられると、数秒後、麺となってニューっと出てくる。


こちらが、完成直後のうどん。見るからにコシがありそうだ。


製麺機に入れる前に、うどん粉を伸ばしたりしたのかもしれないが、よく覚えていない。ゴメン。
つけツユは、冷たいのもあるが、店主は温かいのがおススメらしいので、それに従う。
うどんを茹でている間、ツユを入れる器に店主がお湯を注いだのを見て、
まさか、市販の麺つゆで割るのかと不安になったが(←バカ)、すぐにお湯を捨て、熱々の自家製ダシを注ぎなおす。
なるほど、器も温めていたのか。細かい気配りだね。余計な心配をして申しわけない。
茹であがった麺が冷水で締められ、ざるうどんが完成。


いつも思うけど、うどん専門店の盛り付けって、本当に美しいよね
自家製の出来たて麺は、結構噛み応えがあり、啜り具合はツルツルというよりズルズル。
ツユにつけると、小麦粉の風味をくっきりと感じる。期待通りのおいしいうどんだね。
隣席のお客さんが、「ここは釜玉もウマいよ」と教えてくれたので、次回食べることにした。

数日後、他の店で飲んだあとに再訪。店主が私のことを覚えていてくれた(多分)ようでうれしい。
こちらは食事だけの注文も可能なので、この日は「釜玉」450円のみオーダー。


付属のおろし生姜とネギ、そしてダシ醤油をかけ、ズルズルと食べていく。これは酔ったあとのシメにいいね。
その後も、何度か訪問し、天ぷらなどの揚げ物類で一杯やり、毎回うどんを食べて帰る。
こちらは「紅しょうがのかき揚げ」と「かしわ天」。


紅しょうがは値段失念。250円くらいだったかな。ジューシーなかしわ天は150円。
別の日には「鶏からあげ」250円と「コーンかき揚げ」150円をチョイス。


天ぷらは100円~で、他にもサラダや刺身、ミニちゃんこ(350円だった)など、いろいろなオツマミがある。
私は飲めないが、日本酒や焼酎のいい銘柄も揃っているそうだ。

うどんも数種類あるが、私の一番のおススメは「かけ」


ややもっちりした麺と、いりこ主体の温かいダシが、最も好相性に感じられた。
また、麺が温かいから気付いたのか、うどん自体にも意外と塩分があった(気のせいだったりして)。
他のうどんも美味しいけど、かけが一番気に入った、と店主に感想を述べたら、
「それは光栄ですね。自分が最も自信があるのもかけなので」とのことだった。

後日は、店主推奨の「かけ」+「牛肉」=700円を食べてみた。


甘く煮込まれた牛肉・玉ネギと、しょっぱいダシの組み合わせが、ウマくないわけがない。
薬味のネギと生姜が、これまたいい仕事をしている。生玉子を入れたら、さらにウマかっただろうね。
日替わり(季節替わり?)のうどんメニューもあるようなので、今後も飽きることなく通えそうだ。

最後に、気になるお店の屋号について。
初訪問時に、思い切って店主に聞いてみたところ…店主は隠そうともせず、
「実は、ボクが“でべそ”だからなんです」と笑顔でこたえてくれた。
気さくな店主が作る「でべそ」うどんのせいで、私はどんどん「でっぱら(出っ腹)」になっていく…。


うどん酒場 でべそ
東京都杉並区高円寺南4-7-1
JR高円寺駅から徒歩約3分、地下鉄新高円寺駅からも徒歩約15分
営業時間 11時半~14時半、17時半~0時くらいまで
定休日 月曜(祝日は営業、翌日休み)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選抜高校野球の組み合わせが決定

2018年03月16日 | 高校野球
いよいよ、来週の23日(金)に開幕する、第90回選抜高校野球大会。
昨秋の東京都大会で優勝した、我が母校・日大三は当然選出され、2年連続20回目の出場となった。
今日16日の午前に抽選会が行われ、三高の初戦は2日目の第一試合、相手は21世紀枠の由利工に決定。
21世紀枠をバカにするつもりはないけれど…初戦は楽勝だろ
他の高校より1試合多い、いわば逆シードなのは不満だが、その後に当たる三重高校や、
その後対戦する相手も評判校はなく、スポーツ新聞のABC評価では、ベスト8まではBかCばかり(三高もB)。
どうも三高がベスト4まで勝ち残れそうな気がしてきたな。
まあ、高校野球のチームは、毎年メンバーが入れ替わるので、校名だけで判断しちゃダメだろうけど。

いずれにしても、日置キャプテンのクジ運は相当いい。
秋の都大会だって、強敵同士がつぶし合う、「漁夫の利」的な優勝だったからね。
裏を返せば、実は今年の三高、たいしたチームじゃないんだよな。
21世紀枠に負けることはないだろうけど、苦戦してもおかしくはないかな。
と言いつつ、すでに勝利を確信し、2回戦前日の宿を、さっき確保したけどね。
ちなみに宿は、大阪屈指のハイソな街・西成区の高級ホテルを予約。1泊1700円だって
初戦は24日の土曜で球場も混むし、前夜の金曜は宿を取るのも面倒だから、自宅観戦にしておく。

ただ、5年前の夏、初戦が日大山形に決まったときも、「どうせ勝つから、現地に行くのは次戦から」、
なんて余裕こいてたら、1-7で惨敗した、苦い思い出があるんだよな。
あのときも「絶対勝つ。負けたら鼻でスパゲティ喰ってやる」と、のび太くんのような発言を吹聴したため、
あとで散々責められたよ。結局、国立にあった『HANA』という店名のバーで、パスタを喰ってごまかしたけどね。
今回の相手も東北だから、少しイヤな予感がするけど…まあ大丈夫だろ。
今度こそ、もし三高が初戦で負けたら、鼻でスパゲティ喰うぞ

先日の11日には、三高グラウンドで、今年初の練習試合が行われた。相手は神奈川の橘学苑。
スコアと先発メンバーは以下の通り。
三314102210→14
橘012000100→4


1 サード 金子
2 セカンド 木代
3 ショート 日置 
4 ライト 大塚
5 ファースト 飯村
6 ピッチャー 中村
7 センター 栁澤
8 レフト 高木
9 キャッチャー 齊藤

写真はスコアと試合後の整列。本来は撮影禁止なので、こっそり盗撮。訴えられたら謝るぞ。




レフト以外は、昨秋とほぼ同じ顔ぶれ。目立った新戦力の台頭がなかったのが残念。
エース中村、2番手に井上が登板したが、どちらも少ないチャンスをきっちりモノにされ、計4失点とやや不満の残る内容。
打線の方は、3本塁打を含む18安打(エラーかヒットか微妙な当たりも含む)で14得点と、まずまず。
日置キャプテンや選手たちは、「今年のチームは“つなぎの野球”」と語っていたが、バントは0。
秋はそこそこ堅かった守備陣も、失点につながるエラーが2、ついでにパスボールも2。
なんだか、例年通りのバカチームになりつつある。大丈夫か?

試合観戦後、日大三高から徒歩75分(←歩くなよ)の場所にある、相模原市の人気とんかつ店『赤城』へ。
ゲンかつぎにカツを食べようと訪問したが、13時30分の時点でも、お店の外には行列ができている。
結局45分待ち、ようやく入店。ただし、お店の方たちが温かく迎えてくれたので、不満はなかった。
たくさんのメニューの中から「かつカレー」1000円と、「目玉焼き」トッピング(メニューにないが100円)を選択。
1200円の大盛かつカレーも気になったが、危険な量と聞いていたので遠慮しておいた。
数分後、大量のキャベツを盛った大皿が用意され、そこへ大量の白米が盛られていき、
少々不安になったところで、かつカレー+目玉焼きが登場。


オイオイ、並盛でもじゅうぶん危険じゃねえか!
とんかつを手前にしたアングルがこちら。キャベツの山が壮観だね。


ご飯は推定600グラム。たっぷりかかったカレーは、じゃがいもや人参も入った、家庭的な味つけ。
ロース肉使用のカツは、さすがはとんかつ専門店だけあって、肉と脂のバランスがよく、揚げ具合もいいかんじ。
量が多くて残してしまうかと不安だったが、味が良かったのでバクバク食べ進めることができ、
終わってみたらパセリ以外は完食。一番キツかったのが、食べても食べても減らないキャベツの山だった。
とんかつの他にも、生姜焼き、唐揚げ、コロッケ、シュウマイなど、ウマそうな料理が多く、
夜の営業時間に、何人かで訪問し、ビールと一緒に楽しみたいところだが、
店内はカウンターの10席のみで、しかも連日行列ができているようなので、長居はムリそうだ。
最寄り駅はJR横浜線の矢部。往路は徒歩約15分だけど、復路は腹がキツくて20分はかかるかも(笑)。

カツカレーの効果もあり(?)、いいクジを引いた。あとは試合に勝つだけだ。
7年ぶりの甲子園での校歌斉唱を目指し、ガンバレ三高、カツぞ三高
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ煮激安・餃子は無料!? 立川『味源』

2018年03月06日 | ラーメン、つけ麺など
東京の多摩地区に、『味源』という北海道ラーメンのお店がある。
かつては福生、昭島、国立などあちこちに存在し、現在も八王子や国分寺、都内の渋谷にも支店がある。
ただし、運営元は異なるようで、お店によってメニューや価格、中には屋号まで違う(味源ナンチャラ、とか)ところも。
ラーメンは、いわゆるひと昔前の「サッポロラーメン」という印象で、今流行りの味ではない。
他にも美味しい店はあるので、しばらく足が遠のいていたが、数年前、立川北口店を久々に訪れたところ、
「ラーメンが食べられる飲み屋」として利用できることを発見。

アルコールメニューは、ビールの生とびん、チューハイ類、ハイボールなど。
おつまみは「餃子」、チャーシュー・メンマ・キムチの「つまみ盛り」、「特製もつ煮込み」と、種類自体は少ない。
しかし、この少ないツマミ群が、なかなかの攻撃力=酒を飲ませる力を誇るのだ。
一番のおススメは、ビールに餃子1人前が付く「ビールセット」500円。ビールといいつつ、他の酒類でもOK。
そもそも、酒類の元値は、びんビールだけ500円であとは400円。そして、餃子単品も500円なのにセットも500円。
数年前までは、セットの餃子は5個だったはずだが、最近は餃子単品と同様の8個になってる。
実に太っ腹というか…店長の設定ミスでは? と心配になるレベルである。 
別の客が餃子を注文していると、「セットにしてもらい、ビールをオレにくれ!」とお願いしたくなるよ。
こちらがセットの餃子。盛り付けはイマイチだが、びんビールを頼んだ私の場合、実質無料なので文句は言えない。


右上の方にチラリと映っているのが、もつ煮込み。こちらの価格は…なんと100円! 日本一安い煮込みかも?
なので先日は、いっぺんに2杯頼んでしまった。


ビールグラスとの比較でおわかりだろうが、2人前で普通のお店の1人前くらいかな。とはいえ200円は破格だ。
もちろん、このままでも食べられるが、卓上の調味料を加えると、さらにウマさ倍増。


私は一味、おろしニンニク、そしてお店特製の「スタミナの源」という、刻みニラのピリ辛和えを、たっぷり入れる。
ラーメンチェーン『神座』や『花月嵐』にも似たようなものが置いてあるが、あちらほどクセはなくマイルド。
スタミナをつけたところで(?)びんビールをお替り。すると店員さんから「餃子お付けしますか?」と聞かれてビックリ。
どうやらこちらの店舗には、「500円=びんビール=餃子+ビールセット」という謎の数式があり、
びんビールには漏れなく、餃子がついてくるらしい。ここまでやると、太っ腹というかバカだ(←失礼)。
この店員の勘違いかとも思ったが、別の日に他の店員からも同じことを告げられたので、間違いない。
さすがに申しわけないので丁重にお断りしたが、中には遠慮せず追加でもらうヤツもいるだろうな。
体育会系のバカ学生が大挙押しかけ、「ビール50本に餃子50皿っス」なんて頼まれたら大変だぞ。

びんビール2本とウーロンハイ、餃子ともつ煮を食べ終えたところで、シメに「和風つけ麺」750円を追加注文。


平打ちの麺に、酸味のある和風ダレをつけて食べる。別添えの魚粉は少なすぎてあまり意味ナシ。
チャーシューなどの肉類は入ってないが、麺を無料で増量できるのがうれしい。
さきほどの煮こみが少し余っていたので、つけダレにしてみたら、意外とウマかった。


ツマミにもなり、余った汁で麺も食べられる。ここの特製もつ煮は、100円とは思えぬ大活躍だ。


追加の「ネギ」や「メンマ」と同料金ならば、絶対にもつ煮を選ぶのが正解だよな。
しかし、ここで悲しいニュースが。お店の方も「さすがに100円は安すぎる」と気付いたらしく、
今年から、煮込みが200円になってしまった(涙)。まあ、それでもまだ安いけどね。
量が変わったのかは未確認だが、もし以前と同じ量だったとしても、また2杯喰ってやる。

ところで、さきほどのメニュー写真に、素晴らしい商品が記載されていたのに気付いたかな?
そう、特製もつ煮の右斜め上にあった、“すき焼き風味!”の文字が躍る「牛飯」150円である。
別の日に、ラーメンと一緒にオーダーしてみた。おそらく、牛飯単品の注文は不可だろう。


さすがに量は少ないけれど、これは日本一安い牛丼ではないか!?
アップにするとこんなかんじ。メニュー写真より実物の方が、肉が多くてウマそうだ。


牛飯はともかく、右上のラーメン丼からワカメがハミ出ているのは、ビジュアル面では減点材料だ(苦笑)。
味の方は、結構甘口なので、しょっぱいラーメンとの相性は良好。甘いからデザートにもなるよ(←ならねーよ)。
せっかくなので、「札幌味噌ラーメン」800円の画像もアップにしてみる。お店の一番人気らしい。


北海道から空輸した黄色い麺に、中華鍋で煮込んだスープと具材を合わせる、「サッポロ」スタイルのラーメンだ。
ひき肉だけでなく、ちゃんとチャーシューが入っているのもありがたい。次回はコーンかバターを入れてみよう。
なお、こちら味源立川北口店では、麺類を注文した客に、次回割引券と「さわやか吐息」を配布している。


この券で、「ラーメン100円引き」か「餃子5個無料」のどちらかを選べる。
使用した日も、再び新たな券をもらえるので、常連は永遠に麺類100円引きである。
「さわやか吐息」は小さいミントタブレットが3粒入っている。ささやかだけど悪くないサービスだよ。
先日、帰宅してから食べようとしたら、ひと粒だけ落としてしまい、見当たらなくなった。
数日後、その時なくしたひと粒を発見し、意地汚く口に含んだところ、どうやら何かの薬だったらしく、
噛んだ直後、口内と舌がシビれた。拾い食いする人間にはバチが当たるんだな。
結局、いまだに何の薬だったのか不明のまま。まあ、こうして生きているのだから大丈夫だと思うが。

私の拾い食いのエピソードはさておき、ここの味源は、駅から近く麺類メニューも豊富、
さらに店の奥には団体用テーブル席もあるので、食事に会合、飲みのシメと、様々な利用法がある。
おまけに、中休みもないので、真っ昼間から飲めるのも高ポイントだよ。



北海道らーめん 味源 立川北口本店
立川市曙町2-6-5 山田ビル2F 伊勢丹のすぐ近く
立川駅北口、モノレール立川北駅からも徒歩約1~2分 
営業時間 曜日によって多少異なるようだが、どの日も11時~22時半はやってる
定休日 なし
※小平店と立川南口『一撃』という店も同グループ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする