テッカ(湯田伸一)の中学受験伴走記

私立・国立中学受験生を応援し続けて37年。
中学受験『エデュコ』を主宰するテッカ(湯田伸一)の応援メッセージ。

夏休み期間は、「星(星座)・月」の様子や動きを確認・理解する好機です 

2017-07-25 16:52:30 | 中学受験


 夏休みに入って、数日が経過しました。エデュコ生たちは、それぞれの「夏休み計画」に基づき、いろいろなアクティビティに参加したり、講習に参加したり、自学スタイルで弱点の補強をしたりしているはずです。
 ところで、「エデュコ通信7・8月号」では、7月31日からの「月の満ち欠け観察」を、観察記録の記し方を含めて、具体的にお勧めしました。その理由は、7月31日の月が「上弦の月」で、南中時刻が18時過ぎであり、月が太陽と入れ替わりのように現れて、見やすい観察になると考えられるからです。1時間ごとの変化、日ごとの変化をしっかり確認してみましょう。

 同様にお勧めしたいのが、「星座の観察」です。七夕伝説とも関連する「夏の大三角」や「春の大三角」を、実際に確認することができることになります。七夕といえば、7月7日とされていますが、ご承知の通り、星は年周運動として1日につき約1度回転するわけで、梅雨も明けた夏休みの期間は、確実におりひめ・ひこ星と、その間を流れる「天の川」を観察することが可能でしょう。
 というより、午後9時頃に天頂(頭の真上)近くで観察できるのは、ちょうど今頃からともいえ、加えて、午後9時前後に、頭上近くで「夏の大三角」、西の空で「春の大三角」を同時に見ることができるのが、この時期7月下旬にあたります。月齢カレンダーによれば、2017年7月25日は月齢2(月明かりは小さい)であり、星の輝きがはっきりしたものになると考えられます。
 ただ、ここで断定的に言えないのが残念です。数日前から、ときわ台公園や自宅近くの公園、自宅のベランダなどから観察を試みるのですが、もとより、夏の夜空に透き通るような星は期待できないうえに、特に、この数日間はうす曇が続き、楽しい観察はできていません。あまり大きな期待はできないのですが、チャンスをうかがってください。

 では、「観察ができるとすれば」という断り付きで、具体的に星座の観察方法を確認しておきましょう。「方位磁針」・「星座早見盤」を用意します。「星座早見盤」を手にして観察する時刻の目盛(例えば、21時の矢印)を観察する月日(例えば、7月25日)に合わせます。これで、地平ばんの窓に見える星空が示されます。
 「星座早見盤」を手に真南の方向(「方位磁針」で確認)を手掛かりとしたうえで、7月25日なら、夏の大三角(こと座のベガ=おりひめ星、わし座のアルタイル=ひこ星、はくちょう座のデネブ)を、天頂(頭の真上)の東寄りにみる事が出来ます。天頂より低い高さにあるのがアルタイル、天頂より北側にあって、右側にこと座のベガ、左側にはくちょう座のデネブが見られることになります(月や星の高度の測り方は、エデュコ通信に示しました)。
 さらに、西の空の低いところには、春の大三角(うしかい座のアルクトゥルス、おとめ座のスピカ、しし座のデネボラ)もみえることでしょう。北斗七星の柄を曲線状に伸ばして(春の大曲線)、1つ目の明るい星がアルクトゥルス、2つ目の明るい星がおとめ座のスピカとなるようです。
 ちなみに、「星座早見盤」に示された「星座の形」と実際に見ることができる「星座の形」は同一ではないことに困惑するかもしれません。もともと球体であるはずの空の様子を平面にして表していますから、仕方のないことです。「星座早見盤」での位置・形をヒントにして、実際の夜空で見つけ出してください。

 またこの際、単純な観察だけでなく、星の「日周運動・年周運動の規則性」や「星座早見盤の仕組み」をじっくり考えてみる事も有意義です。
 特に、「1時間に15度ずつ回転する日周運動」は確かな現象として、確認出来ることでしょう。併せて、「星座早見盤」の時刻の目盛や日付を見てみまよう。時刻の目盛なら24時間で360度、6時間で90度、1時間で15度の角度になっていることがわかりますね。星は1時間で、東から西へおよそ15度回転(日周運動)するのですから、当然ですね。
 また、日付なら、12か月で360度、1か月でおよそ30度になっていますから、1日で、東から西へおよそ1度回転(年周運動)することにも合点がいきますね。
 「星(星座)や月」の様子や動きを確認し理解する好機到来です。経験を通した「エピソード記憶」にまさる知識獲得法はないといっていいでしょう。
 それにしても、はっきり見ることができるとうれしいのですが…。今夜の天気も雨模様、向う1週間の天気予報もすっきりとした晴れは見当たりません。機会だけはうかがいましょうね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『四科のまとめ』学習で、確... | トップ | 6年生は過去問と向き合いなが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中学受験」カテゴリの最新記事