相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「立野台公園」では紫色の5弁花「ゼニアオイ」が!!

2024-05-16 10:38:40 | 公園・庭園
座間市立野台に「かながわの花の名所百選」にも選ばれている「立野台公園」はある。立野台、入谷、栗原地区の中ではもっとも広い公園である。面積約9haの公園内東側池の脇に130㎡の「菖蒲の里」(菖蒲田)がある。本数は少ないが白や紫など約10種類、約400本の「ハナショウブ」が植えられている。まだ開花は紫と黄色の数輪であるがあと一週間ほどで開花は進み1~2分咲き位にはなると思われる。右手の散策路の土手の花壇では「アヤメ」が数輪咲き始めており、その横で一株の「ゼニアオイ」(アオイ科ゼニアオイ属)が淡紫色で濃紫色の筋がある花を咲かせている。ヨーロッパ原産アオイ科ゼニアオイ属多年生である。花は淡紫色で濃紫色の筋があり綺麗である。直径約4cmほどで、花期は6〜8月。茎が一般的に無毛で、葉が大きくほぼ円形で切れ込みが浅い。(2405)
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都真宗大谷派「本願寺」の... | トップ | 「相模原北公園」では「べニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事