goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

武相総鎮護「座間神社」恒例の「一千体のひな飾り」登場!!

2023-03-02 14:59:59 | 神社
座間市座間に1500年前創建「武相総鎮護」で「相模の飯綱様」の「座間神社」はある。3月に入り気温も上昇し「春よ来いひな祭り」の謳い文句に毎年この時期3/2、3、4の三日間3/3の女の子の節句「ひな祭り」まで供養として納められた「一千体のひな人形」が神社正面に位置する77段の石段に並べ飾られた。石段以外にも本殿、神楽殿、別館ギャラリーにコラボ展として「つるし雛」、江戸期から明治の古い「雛人形」も展示されている。当社がこの「ひな人形飾り」という日本の伝統文化を発信する場としたいという思いが込められている。午後一時から「雅楽舞」が演じられた。また午後、夕方にはライトアップされる。今や少しずつ知名度が上がり開始時間前、雅楽踊りの頃は大勢の鑑賞、見物客でいっぱいであった。(2303)
 
 
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  相武台GPの「河津桜」が見頃... | トップ | 相模原新戸の「れんげの里あ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神社」カテゴリの最新記事