goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

相模七福神の恵比寿の「心光山浄土寺」

2020-12-27 09:24:23 | 寺院
座間市四ツ谷に八王子「大善寺」末の浄土宗寺院「心光山浄土寺」(往生院)はある。創建は元亀年中(1570)頃。本尊は阿弥陀如来。当初は四ッ谷村三屋にあったが、相模川洪水により流失に遭い当地へ移転するも宝暦13年(1763)火災に遭い堂宇を消失した。座間より51号線を海老名に向かう左手にあり「山門」を抜けると左手に「鐘楼」、正面に明和8年に再建された「本堂」と「庫裏」がある。本堂左手に「恵比寿」が祀られている。また境内には江戸時代、座間市内で最も早く「寺子屋」を開き教育に尽力した「保田安兵衛の墓碑」がある。静寂な寺域を有する当寺は相模七福神の「恵比寿」として地域に親しまれている座間の古刹である。(2012)
 
 
 
 
 



   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 座間栗原小学校発祥の地「法... | トップ | 小野路宿で「すじぐも」と「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺院」カテゴリの最新記事