goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「第37回座間市民ふるさとまつり2022」賑やかに開催!!

2022-11-13 15:02:03 | 祭り・イベント
朝方は秋晴れ、午後は曇天の本日(11/13)9時より「夢あふれる 輝く未来 ZAMA! 」をテーマに市民が主役となる祭り「第37回 座間市民ふるさとまつり」が3年ぶりに開催された。会場は座間中学校、ハーモニーホール座間の2ヶ所。今、第8波を思わせる感染状況ではあるが、コロナのお陰で2年間中止を余儀なくされたことから待ちかねたように開始時間前から入場口は長蛇の列である。特に会場の一つ座間中学校グランドブースには飲食雑貨と80超えの模擬店が並びどこも長蛇の列である。特設ステージでは太鼓など各種イベントが繰り広げられた。グランドの一角には日産ヘリテージカーが展示されている。最後にはお御輿が練り歩くようでスタンバイされていた。今年で37回を迎えるこのまつりは訪れた時はもう数千人が来場、肩も触合うほど賑わいごった返していた。(2211)
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県立相模原公園」では「コスモス」が可憐な花姿を披露中!!

2022-11-13 09:36:10 | 公園・庭園
相模原市下溝に四季の花が絶えない市民のオアシス的存在の「県立相模原公園」はある。「クヌギゲート」より「森の木展望台」と「遊具広場」の傍にある丸い小花壇に「コスモス」が数千本ほど咲き乱れて背後の黄色い建物とその後景の紅葉と相まってメルヘンな世界を作りあげている。「コスモス」は「秋桜」と書き秋の代表花でもあるが、11月も中旬になった今、このようにピンクや赤や白と色とりどりの可愛らしい花姿を撮ることができてラッキーである。時折吹く風にゆらゆらと揺らいでいる。コスモスの花言葉は「乙女の真心」、「純潔」、「愛情」である。ほんとうに華奢で細い茎に一重咲きの花はなんとも可愛らしく、秩序よく調和しこれから集合美を魅せてくれようとしている。(2211)
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重文財の「鐘楼門」を有する「長高山海源寺」

2022-11-13 07:29:46 | 寺院
海老名中新田に身延山久遠寺の寺末で日蓮宗寺院「長高山海源寺」はある。海源寺は室町時代(寛正年間1460~1465年)に開山。大島豊後正時が建立。本尊は三宝諸尊、祖師木像。かつては田んぼの中のお寺であったことから「田ん中ぼっちり海源寺」といわれていたとか。とりわけ重厚で風格がある「山門」は鐘楼を兼ねた「鐘楼門」で市指定重要文化財である。三間鐘楼門で屋根は入母屋造り、銅板瓦棒葺である。境内には見事な木造八間四面の回りに一間の内廊下、後ろに位牌堂を備え、太い虹梁には直接、立体的な龍や蓮などの彫刻が施された「本堂」、本堂前には市の指定保存樹木で幹周囲2.3mの巨樹「ケヤキ」、「鬼子母神堂」、「三十三番堂」、「七面堂」がある。(2211)
 
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする