goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「第15回 相模川芝ざくらまつり」今日からスタート!!

2019-04-01 15:08:59 | 芝ざくら
相模原南区新戸の相模川左岸に平成14年に伊勢原市の渋田川から苗を譲り受け植栽したのが始まりで幅6m、長さ1.4kmと日本最長を誇る「芝ざくらライン」がある。ここ数年どんどん知名度が上がり大勢の人が訪れるようになった。いよいよ今日4/1から「第15回記念 相模川芝ざくらまつり」がスタートを切った。この「まつり」は4/21までの日程で開催され、まつりの式典は最も咲き揃っている13日に行われる。期間中は多くの在日米軍音楽隊、マラソン、よさこい、阿波踊りなどのイベントが予定されている。7日前やっと咲き始めの段階であったが、ここ数日春の陽気に誘われて開花が加速、今日はもう5割方位まで「芝ざくらライン」完成へ一歩近づいていた。遊歩道の満開の桜、ところどころにピンクのハナモモ、スイセンとのコラボも今ならではのもっとも美しい光景である。ひと花、一花は可愛らしい小さな花、芝のように地表を覆い、桜のような花を咲かせることから「芝ざくら」と呼ばれ、広大な大地に群生した集合美は幻想的で美しい。(1904)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第15回 相模川芝ざくらまつり」開催前の主役たちは今!!

2019-03-16 08:49:59 | 芝ざくら
相模原南区新戸の相模川左岸に平成14年に伊勢原市の渋田川から苗を譲り受け植栽したのが始まりで、幅6m、長さ1.4kmと日本最長を誇る「芝ざくらライン」がある。ここ年々は知名度が上がり大勢の人が訪れるようになった。いよいよ4/1から4/21までの日程で「第15回 相模川芝ざくらまつり」が開催される。まつりの式典は13日10時から。期間中は多くのイベントが予定されている。訪れた今日はまだ養生中で全体の1%位で数か所に部分的にピンクや白の芝ざくらが数輪咲き始めていた。本番の「芝ざくらまつり」スタートまではまだ2週間近くあり、今月末頃には代名詞通りの「芝ざくらライン」完成への序章を目にすることができるかもしれない。芝のように地表を覆い、桜のような花を咲かせる「芝ざくら」、広大な大地に群生する相模原を代表する美しい風景&幻想的な世界へ誘ってくれる日がもうそこまで近づいている。(1903)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第14回 相模川芝桜まつり 2018」日本一の芝桜ライン完成へ!!

2018-04-08 15:20:54 | 芝ざくら
相模原南区磯部から新戸にかけての相模川左岸の河川敷に平成14年に伊勢原市の渋田川から苗を譲り受け植栽し始め、15年の歳月を経て今や幅6~8m、長さ1.4kmと日本最長を誇る「芝ざくらライン」(通称)がある。今月の1日、この芝ざくらを主役とした「第14回 相模川芝ざくらまつり」がスタートを切った。この時はまだ未開花のエリアもあり日本一を誇る「芝ざくらライン」としてはちょっと淋しい状況であったが、おまつり8日目の今日(4/8)は赤、ピンク、紫、白の絨毯を敷き詰めたかのように切れ目なく繋がって見事な帯を作り上げ、ほぼ100%に近い芝ざくらラインが完成していた。会場には地元野菜、饅頭、焼き芋の販売が行われており、200~300人の鑑賞客で溢れていた。ひと花、一花は可愛らしい小さな花、一体何本の苗が植わっているのだろうか?想像もつかないが、まさしくこれぞ芝ざくらの「集合美」(assembly beauty)である。この「芝桜まつり」は4/20までの日程で開催が続けられる。(1804)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第14回 相模川芝ざくらまつり 2018」今日からスタート!!

2018-04-01 11:21:53 | 芝ざくら
相模原南区新戸の相模川左岸に平成14年に伊勢原市の渋田川から苗を譲り受け植栽したのが始まりで幅6m、長さ1.4kmと日本最長を誇る「芝ざくらライン」がある。ここ年々は知名度が上がり大勢の人が訪れるようになった。いよいよ今日4/1「第14回 相模川芝ざくらまつり」がスタートを切った。このお祀りは4/20までの日程で開催、まつりの式典は最も咲き揃っているであろう15日に行われる。期間中は多くのイベントが予定されている。10日前やっと咲き始めのイントロ(序章)段階であったが、ここ数日初夏のような陽気が開花を加速、今日はもう6割方位であろうか「芝ざくらライン」の完成へ近づいていた。遊歩道の満開の桜、ところどころにピンクのハナモモ、スイセンとのコラボも今ならではの光景で美しい。ひと花、一花は可愛らしい小さな花、芝のように地表を覆い、桜のような花を咲かせる「芝ざくら」、広大な大地に群生した集合美は幻想的な美しさである。(1803)












4/8の状況
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第13回相模川芝ざくらまつり」芝ざくらライン完成!!

2017-04-06 08:16:04 | 芝ざくら
平成14年に伊勢原市の 渋田川から「芝ざくら」の苗を貰い相模川の環境保護のため相模川左岸の堤防に植栽されてたのが始まりで今年で15年、今や相模原市のいや神奈川の名所となった「芝ざくらライン」である。この「芝ざくらライン」は年々長くなり相模川左岸、約1,400メートルと延びて日本一の長さを誇る迄となった。一昨年は少し淋しい咲き具合であったが芝ざくらがリニューアルされより一層きれいな「芝ざくらライン」となった。ここ数年の中で最も美しい「芝ざくらライン」が出来上がっている。ピンク、白、紫と色とりどりの芝ざくらが織り成す模様が4月の青空に映えて美しい。今年開花が遅かった桜、そして白と黄色の水仙の花の競い咲き&コラボレーションも一層楽しめる。4/2から始まった「第13回 芝ざくらまつり」、4/9には来賓を招いて式典(開会式)が予定され、催し物として鼓笛に踊り、吹奏が披露され、地元野菜、果実の販売も行われる。まつりは16日迄である。(1704)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする