★ Serena ★

カナダ暮らしのエスペランチスト、自然愛好家。
エスペラントやカナダの野草、ネーチャークラブの活動など思いつくままに。

雪の花

2005-04-06 13:43:41 | 野の花 - 冬から春へ
四月一日、素晴らしく綺麗に晴れた日でした。ユキノハナは満開。可愛らしい小鈴のような真っ白い花がうなだれて咲いていました。

この花が咲くと春だなァという気がします。

その夜から雪が降り始め、二日後も春の雪はボタボタと降り続けました。

目測で40センチは優にあると見たのですが実際はもっと有ったかと思います。

木々の枝に積もった雪は自分の重みで落ちてしまうので融けるのも早かったのですが地上のは滔々と音を立てて下水に流れ込んで行くものの中々減りません。
五月に入って降ったことだってあったのですから、カナダに住んでいて4月の雪に驚くことも無いとは言え、こんなにぼってりと降り積もったことがあったかしらと考えてしまいました。

そして今日、五日の朝はそれが凍ってしまい始末が悪いです。

ユキノハナは英語ではSnowdrops(雪の雫)で、日本の園芸関係のサイトを見ると「スノードロップ」としているところもありますからそれで通用するのでしょう。
私が初めてこの花に出会ったのはスイスでした。だから、名前も、「Schneeglöckchen(雪の小鈴)」として覚えたのです。この可愛らしい名前も気に入っています。

エスペラントではどういう名になっているだろうかと辞典を調べてみました。

当然のことながら先ず英エス辞典です。手持ちの二冊とも、Neĝborulo, Galanto です。

逆にエス和辞典でこの二語を引いて見ると、何と、「雪割り草」なのです。雪割り草などでは有り得ないと私は酷く憤慨しました。

暫くしてフト雪割り草は英語ではHepaticaであることを思い出したので、Plena Ilustrita Vortaro を開いてみました。Hepaticaはラテン語です。この英語名はラテン名をそのまま貰ったものですからエスペラントでも当たらずとも遠からずと思ったからです。そしてHepatikoを見つけました。挿絵は無いけれど説明を読んで間違いなし、雪割り草のことです。

これらの英エス、エス和辞典の説明にはどうも変な行き違いが有るように感じます。

勿論Neĝboruloは雪を掘るものだからそれで良いではないかという事も言えますが、それなら、Skunkcabbage もNeĝboruloと呼べるでしょう。

そして思ったのですが、Snowdropsの正式な和名は無いのではないかということ。

私の英和辞典にも、独和辞典にもユキノハナとして出ていますがこれだって誰かが好い加減に付けて、そのまま何となく通用しているだけなのかもしれません。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (glimi)
2005-04-06 18:23:59
Mi unue salutas al vi, kiu skribis en fora lando!



Mi supozis ke vi skribis nomon de la floro kiel NEGXBORULO-n. Sed la litero GX malaperis en via brogejo kaj tie estas nur signo de malgranda kvardrato.

返信する
はじめまして。 (lignponto)
2005-04-06 18:35:13
はじめまして、serenaさん。また、遊びにきます。更新してくださいね。
返信する
Saluton (esperakira)
2005-04-07 00:11:56
植物の名前は難しいですね。rafano と言っても国によって全くイメージが違ったりします。かつて大根を干している写真をフランスの友達に送ったら、giganta! とびっくりしてました。向こうでは親指程度のものだと。

ネギもニラもニンニクも ajlo ですが、アメリカで見たネギは断面が輪でなくてへの字形でした。
返信する
アメリカの葱 (serena)
2005-04-07 06:05:05
esperakiraさん、

それはLeekでしょう。辞書にはニラネギとかリーキとかと出ています。

日本では「下仁田ねぎ」として知っている人も多いと思います。下仁田と言うところ(何県か忘れましたが)で大掛かりに街を上げて?栽培しているようです。ジャガイモと合わせたスープが一般的なようですが、ネギより香りが薄いですね。

返信する
Unknown (glimi)
2005-04-07 18:00:24
下仁田は群馬県です。こんにゃくも有名です。

こんにゃくはエスペラントで何と言うのでしょう。

『インデアンの絵筆』と言う花見つけたら載せて下さい。
返信する
下仁田ネギ (esperakira)
2005-04-07 21:47:44
Saluton kara Serena,

リーキというのは初めて知りました。別名をニラネギ、西洋ネギ。下仁田ネギに似ているが、断面の形が違う、とありました。下仁田ネギは筒形をしています。

ヨーロッパではギリシャ・ローマの時代から広く食されている。日本には明治初期に伝来したが、ネギが普及しているのであまり使われていない。
返信する
ありがとう (serena)
2005-04-09 03:16:24
そうですか。下仁田は群馬県すか。下仁田ネギは筒状なのですか。写真ではリークに見えたのでそう思っていましたが、一つ賢くなりました、ありがとう。

『インデアンの絵筆』写真は撮ってあるのでそのうち載せます。

返信する