★ Serena ★

カナダ暮らしのエスペランチスト、自然愛好家。
エスペラントやカナダの野草、ネーチャークラブの活動など思いつくままに。

食べ過ぎの週末

2010-04-18 09:13:57 | 食 生 活

金曜日、帰省すると必ず必需品を補充してくれる息子が買い物に行くと言い、「何か夕食買って来うようか?」と提案してくれたのです。
夕食の案はあったのだけれどまだ手掛けていなかったので、OKしました。
「じゃ、ゼアース(Zehr's)に行って来る」と出て行った彼が買って来たのは大きなバケットに入ったフライド・チキンとエッグ&ポテト・サラダ。家族五人の時でも十分な量だったサイズです。
自分でチキンをフライすることも無くなって久しく、いわば懐かしい食事です。
親しい友人などの急な訪問には夫は何時もこれを提案しました。私の炊事の手間を省くためです。「何も君だけあくせくすること無いよ」が彼の主張でした。

当然二人でせっせと食べても余りある量ですから、土曜日の昼食もこの残りで済ませたのですが、土曜日の昼食用にと冷凍庫から下ろして置いた牛肉とスープ・ストックは既に解凍されているので冷凍庫に戻せず、日曜日に処理を強いられることになりました。

そして、土曜日の夜はネーチャー・クラブの恒例の夕食会。息子を空港に降ろしてから私はそちらへ直行し、食事も十分楽しみました。私が注文したのはフィッシュ&チップス。このレストランは当然北米サイズの料理を出すので、今年もようやく半分食べ、残りはドッギー・バッグ(Doggy-bag 食べ残しを持ち帰る容器)です。デザートは全部食べたのでお腹は満腹超過現象でした。

さて、私の冷蔵庫の中、肉類だけでも、チキンの残りはまだ三-四個、魚のフライ一食分、息子がサンドイッチを作るつもりで買って、作るのを忘れてしまったコールド・カット、あ、それに木曜の夕食の残りの豚肉一切れ。今週は調理しないで過ごせるわ、と思ったら調理を強いられる牛肉がありました。
夕食は何時も軽くうどんとか蕎麦、温かいのにしようか冷たいのにしようかと悩む程度なのに、息子にはそれでは充分でないのでつきあってしまったのですが、ああ、食べ過ぎの週末。残飯整理は一週間どころか二週間くらいにストレッチしないと肥満体に落ち着きますねぇ。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


A j v a r

2010-01-31 20:49:04 | 食 生 活
Coments

スーパーマーケットで、コーンスターチを探していたら目に入ったのがこれでした。
日本語ではアイヴァールと呼んでいるようですが、我が家では最後の R は喉の奥で消えてしまうので、アィヴァーです。
夫の好物でしたが、ずっと長いこと食べていなかったことを思い出し何となく買ってしまった私です。夫はただパンに塗って食べるだけでしたが、それはそれで良いとして、もっと気の利いた食べ方もあろうかと検索して見たら Ajvaro は出てきましたがウィキの日本語版はありません。日本語では少しのブログやクロアチア・レストランの広告位でした。左の写真は輸入を取り扱っている会社の販売ページの写真です。
材料は写真でも分かるように茄子、パプリカ、ニンニクが主な材料で、バルカン地方 独特のもの。我が夫はこのバルカン地方の一部で育ったのでアィヴァーが好物でも不思議はありません。時々無性に食べたくなることがあったようでした。作るのは結構面倒な食べ物ですが買うのは値段も高価なものではなく容易です。
今日のお昼ははエッグ・ヌードルを茹で、アィヴァーをソースに食べました。残っていたカピコーロも刻んで、青ネギのみじん切りも混ぜて。トマト・ソースでは胸焼けする私もこれなら大丈夫です。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


ご 馳 走

2009-12-24 08:56:22 | 食 生 活

息子の帰省を知って「何かご馳走作ってあげるの?」との友人からの便り。。
ご馳走?
ご馳走とは何ぞや。
子息の友人夫妻が来るので、鍋にしようと思う、とは彼女の予定。料理が出来る人は良い。それを喜んで食べてくれるのがお客だから、それも良い。
鍋かァ。食べるのは良いけど、作るのはねぇってのが私なのだし、第一息子が喜ぶかどうか知らない。
自炊の我が子は毎日同じようなものを食べているだろうし、事実夕食時の電話で「何食べてるの?」
と聞けば応えはたいてい「昨日の残りのスパゲッティ」
毎日作るのが面倒だからと数日間留守にするのでもなければまとめて作っておくらしい。
だから、ちょっと変化に富んだ食事をとは思うのだけれど、「ご馳走」と聞かれたら自信がない。

スイス時代お世話になった「スイスのパトリーノ」ことへレナの形見のレシピでアプフェル・クーヘンを焼こうかとレシピをテーブルに出したまま乗り気が無くて放ってあったのを息子が気付き、
「アプフェル・クーヘンって何」?
「アップルパイのことよ。」
「りんごは薄くスライスすると美味しいんだよね。」
あ、そうか。
興味があるのか、じゃ焼こうか、やっぱり。

このレシピには後日談がある。
アーモンドの粉とにんにくの粉を間違えて一匙パイシェルに入れてから慌てて取り出した日。僅かに残ったにんにくの粉は当然それなりの香りを提供する。その角の部分を夫に食べさせた私だった。
「なんとなくにんにくの臭いがする。。」と不審な顔をしながらも彼は美味しいといって食べたもので、理由は詮索しなかったから、言いもしなかった。
「あなた、それ食べさせたの?」
と友人たちは私を睨み付けたものだけれど、その角の部分が無くなってしまえばあとはアーモンドの味なんだし、本人が気にしてないんだから。。
「彼、にんにくは好きだからね」
と私はとぼけていたけれど、種明かしをされてもおそらく我が夫は苦笑しただけだったろう。

おお、間も無く九時になる、ぼやぼやしていないでりんごの皮でも剥こうかな。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


おにぎりは作ったけれど。。

2009-11-26 08:58:47 | 食 生 活
まだパジャマのままで、ベッドメーキングをしていたら電話がありました。
私の方から電話しようと思っていた年長の友人です。良く私のことを気遣って電話してくれる人なのです。元気が良く前向きで、人生のお手本にしたい人です。
それから延々一時間半、話題はあっちに飛びこっちに飛びとどまることなく続きました。話題の豊富な人でもあります。
スープの話になりました。
四時間火に掛かっていたところを読んで笑ってしまった、とコメントした人が居るのよ、と言ったら
「何で?そんなこと当たり前でしょ。」
「家事をしない男性だから、それに食卓に上るスープは味噌スープだけってお宅だし」
「私が小豆を煮るときなんか三時間位は掛かるよ」

そうでした。彼女は既製品のあんこなんか買わない人なんです。
いつかピクニックに持ってきてくれた自家製の和菓子が美味しかったことを思い出しました。トロント界隈にはこの手のタレントが大勢住んでいて、色々美味しいものにめぐり合うことがあります。

和菓子は無理でも、久しぶりにご飯を炊いたのでおにぎりを作りました。中味は妹が作ってくれた梅干ですが、外側には自家製のふりかけをまぶして海苔で包みました。
自家製のふりかけは何時か乾燥させ粉にしておいたマンダリンの皮と花カツヲ、焼き海苔、ありあわせの白ゴマを急遽炒って、すべてまとめてフードプロセッサーに掛けたものです。
さて、おにぎりが出来たので天気がよければどこかの公園でピクニック、と行きたいところですが。。。
にわか雪の予報も出ているし、気温は急激に下がると言うし。

私のすることは常にテンポが一拍ずれている気がします。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


鶏がらスープ

2009-11-24 08:07:26 | 食 生 活
<>

今日は鶏がらスープを煮ました。
日本に居た頃は簡単に手に入った鶏がらですが、今は肉屋のドンのところで見つけたら買って冷凍して置きます。スーパーマーケットでは手に入りません。
くず野菜は出るたび冷凍保存しておくので、パースニップとかセロリとかその時必要な野菜を買ってくるだけです。人参は茹でる時剥いた皮を冷凍保存しています。
スープはとろ火でゆっくり煮ると灰汁が沈み綺麗に澄んだものが出来ます。
玉葱の皮を入れるとほんのりと茶色に色づく(写真ー1)ので、それが好きだから入れる、と言っていた今は亡きマルゴを偲んで入れています。
今朝火に掛けたのが十時頃、火を止めたのが二時頃です。
こんなに長く煮なくても良いのでしょうが、ちょっとガラが多すぎたので。
事情は、二羽分くらいで良いと言う私の注文を無視して、五羽分くらいあるガラをドンがみな袋に入れてしまいました。次いつ買えるか分からないからいいや、と思ったところまではいいのですが、冷凍する際分ければいいものをそのまま冷凍庫に放り込んだので、全部煮るより仕方がなかったというわけで。
私の目安はガラについている肉が簡単に取れるようになったらOKです。
少し冷ましてから、写真のように広口ビンに入れて冷凍します。一人暮らしでは小分けしておく方が便利ですし、人数が増えたら二本あければ言い訳ですから。
ビンには必ず名札をつけます。凍ってしまったら色も良く分からず何が入っているのか分からなくなるし、日付も大切です。
メモ用紙を蓋に挟むのは、亡夫のアイデアで、使っているメモ用紙は古い小切手帳です。
マウスオンでメモの詳細も読めます。英語で書くのは誰が見ても分かるように。
私に万一のことがあって子供たちか誰かが炊事をしなければならないとか、冷凍庫を整理しなければならなくなった場合、日本語では役に立ちません。

日本の鶏がらは本当に骨ばかりでしたが、カナダのはたっぷり肉が付いています。技術の問題なのか、カナダの肉屋は怠慢なのか知りませんが、ガラは冷ましてから肉を取り外し、後日スキャロップ・チキンを作ります。
これからは風邪の季節なのでチキンスープは歓迎料理でしょう。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


いもなます

2009-11-22 20:19:58 | 食 生 活

昨日の「一品持ち寄り」に私が持っていったのはいもなますとロゼ・ワイン一本でした。このワインが重たくて。。。車で行くときは気にもならない重さながら担いで歩くとなると肩に食い込む(大袈裟! )重さです。歩きながらめまいも何度か経験したのでそれも加担したのでしょう。

で、このいもなますの作り方は野沢に旅行し、美味しかったので作り方を聞いて来たという人から教わったものなのですが、本物=野沢のいもなますの作り方も見つけたので、試してみてください。

一度ネーチャークラブのポットラックに持って行き好評だったことがありました。

☆私が教わった作り方☆

★材料:
馬鈴薯 700g(大三個)
サラダ油 大匙4杯
(大匙3杯)、砂糖(又はみりん)(大匙2杯)、塩少々(小匙半杯)
赤文字は私が考え出した分量です。好みで変えてください。
★作り方:
1) ジャガイモを薄く切って千切りにする。
2) そのまま水にさらし澱粉をぬく。
   (量が多いときは長く、水も何回か替える)
3) ざるに入れて水切りした後、油で強火で炒める。この時、炒めすぎないよう半生くらいにしておく。
4) 次にお好みの加減で酢、砂糖又はみりんを加えて水気がなくなるまで炒め、後は良く冷ましてから召し上がれ。
本物の写真を見てビックリしたのはその切り方の繊細なこと。
私の荒っぽい切り方でさえウンザリするほど時間が掛かるのに。これだけ細く切ることが出来たら味わいも格別でしょう。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


Ooni

2009-11-20 17:46:33 | 食 生 活
水曜日のマーガレットのスライドショーではうにの写真も見ました。
写真の左上に「Ooni」と書いてあるのが私には意味が分かりませんでした。
すぐ続いて「Sea urchins」と書いてあるのを見てはじめて「うに」と読ませているのだと分かったのですが、これは日本語の発音に出来るだけ近く書こうとした彼女の努力だったようです。
なぜ日本語?
ニューファンドランドでは海胆なんて誰も食べないのだけれど寿司ネタとして高価に売れることに目をつけ、振るわない漁業を巻き返す運動が始まったようなのです。日本に輸出、なんてやっているのかもしれません。
マーガレットは海胆をひっくり返した写真も見せてくれました。五本の歯がハッキリと見え、栗ではなく生き物だと主張しているようでした。

若い頃どこかの海辺でエスペラントの合宿があった時のことです。数人そろって海岸を散歩していたとき松葉さんが水際で屈み込み何かしていましたが海胆を見つけたのでした、で、彼はその場で海胆の中身を食べたのです、「ああ、美味しい」というため息も聞こえました。私には信じられない情景でした。
人は私を食べず嫌いと非難しますが、気味悪くてとても口になんか入れられないのに、何で無理して食べなければならないのだ?と思うのです。

とても鮮明に撮れた写真だったので、マーガレットの海胆の写真を見て涎を流す人もいるかも、と思ったのですが、さすがネーチャークラブのメンバーには居なかったようです。私もウニを食べると思った人は多かったでしょうけれど。

ニューファンドランド産の雲丹をもう食べた人が居るかもしれませんね。感想を知りたいです。。。話の種に。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


アップル・クリスプ

2009-10-11 21:30:10 | 食 生 活
Honeycrisp Apple


アルゴンキン公園に出掛ける前の週、ファーマーズ・マーケットでこのリンゴを買いました。
ジョイスが美味しいと言っていたので一度食べてみたかったのですが、スーパーマーケットでは今まで見かけたことがなかったのです。
そんなわけで一も二もなく買ったのでした。
でも食べてみて「ヒャー酸っぱい、グラニースミス顔負けじゃン」
どうしようか。。。の結論は「アップル・クリスプ」を焼く事でした。
最初の一個が酸っぱかったのです。歯ごたえの有る真っ白な果肉はさくさくした感じでジューシーでもありますが、生で食べるのなら私はローヤルガラの方が好きです。もちろんこのリンゴを讃えたブログもありますから紹介しておきます。

★アップルクリスプ
ちょっと手の混んだレシピも持っているのですが、最近はもっぱらこの超簡単レシピを愛用しています。

材料:
リンゴ 6個
バター 125ml(1本)
粉   250ml(1カップ)
砂糖  250ml(1カップ)
レモンジュースはなくても良いが、あれば大匙二杯くらい。
好みでシナモンを少々。

☆ 作り方:
リンゴは皮を向きスライスして(レモンジュースをまぶして)おく。
粉、砂糖をボールに入れバターをペーストリー・ブレンダーを使って混ぜる。
(以前二本のナイフを使っていた頃に比べかなり手ッ取り早く仕上がるので重宝しています)
ベーキングデッシュにリンゴのスライスを入れ、好みでシナモンも振り掛け、生パン粉状態になったペーストリーを上から掛けます。このときリンゴのスライスの間に落ちて行くように多少揺すりながら入れて行きます。
350F(180℃)のオーヴンで30分焼きます。表面がこんがり美味しそうに仕上がったら、めでたしめでたし。
温かくても、冷めてからでも美味しいし、アイスクリームなど添えるのも良いでしょう。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


ズッキーニの花

2009-09-05 13:28:50 | 食 生 活

<>
久し振りにファーマース・マーケットに出かけてみました。まだ時間が早く準備中の人やようやく到着したばかりの人もいました。もうしっかり店開きしているイタリア人のおじさんの台に目立って鮮やかなフワフワしたものが見えます。近寄って見るとカボチャの花のような大きな黄色い花が籠に並べて入れてありました。その扱い方から言っても花瓶に生けるものではなく食用です。

「これ、何ですか?」
「ズッキーニの花」
「どうやって食べるの?」
「オムレツに入れたり、スタッフしたりして。。」
「先週もこれ以上持って来たのに直ぐ売り切れたよ」とのこと。

フーム、イタリア人だなァ、やっぱり。色んなものを食用にしちゃうこの思い付き。。。
帰宅して、グーグルしてみたらこの花の中にリコッタ・チーズを詰め、衣をつけて揚げる実演のヴィデオが出てきました。作っている人が「私の大好物」と言っていたから美味しいのでしょう、きっと。
ズッキーニは夏中花をつけるので新鮮なのを積んで作る、とその人は言ってました。自分の庭に植えるのも良し、農家に頼んで調理する日に調達するも良し。
40年余この街に住んでまだ一度も見たことも聞いたことも無かったニュースです。世の中ってホントに広いなぁとしみじみ思ったことでした。
写真はその花と遠景、オマケの写真は今朝勢い良く上がっていたカナダ滝の水煙。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


白菜のクリーム煮

2009-03-06 08:46:37 | 食 生 活

先だって中華バッフェで食べた白菜のクリーム煮が美味しかったので自宅で試してみようと思ったのです。
Googleしてみたら、日本語の似たようなレシピが色々出てきましたが、何故かどれもこれもハムとか豚肉とかソーセージとか一緒に煮なくては気が済まないらしく白菜Only というのがありません。
そんなわけで気ままに自分流を試みてみました。

★白菜の葉数枚、上下に分け、下(根)の方を2~3センチ幅に切り、炒める。
少し火が通ったところで上(葉)の方も同じように切り、追加して炒める。
お酒を大匙1~2杯加えて、シンナリするまで炒めたら、牛乳をヒタヒタくらい入れて煮る。塩加減は適当に。
火加減は弱くしておかないと焦がすので要注意。
白菜がすっかり柔らかくなったら、水溶きのスターチを入れて煮立たせ終了。

簡単でした。
ベシャメルソースを先に作っておいて、シンナリさせた白菜に加えるという手もあるでしょう。今度試してみます。
ベシャメルソースの話は又後ほど。


エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


梅干に付ける遺言状

2008-12-05 20:45:16 | 食 生 活
昨年夏日本の妹が漬けてくれた梅干を貰ってきました。そして大事に大事に食べています。梅干漬けは大変な仕事だと、本人のみならず経験者から聞いているので粗末にはしたくないのです。
関節炎が痛かったり気持ちが滅入ったりして生きているのが疎ましい時には一体私は何時まで生きるのだろうと言う疑問も湧きます。
で、私が今死んだらあの梅干はどうなるのかと気付きました。子供達は食べませんから。。。捨てられるのがオチかと思うと勿体無いのです。
そこで、それくらいなら生きている内に食べた方が良いということに。
でも食べきらない内に私の生涯が終わるなら。。。「これをダレソレさんに上げてください」と遺言状を付けて置かなければならないナ。
喜んでもらってくれる人は一杯居るのだけれど近くないので、その時が来たら取りに来てもらう必要があるわけですが梅干数個のために???
そんなことを考えながら、ケチケチしないで毎日とはいかないけれどもっと頻繁に食べることにしました。
古いE-メールを整理していたら、「梅干のお陰でこの冬を無事に過ごした」とどこぞの国の友人からの便りがあったという妹の便りも出てきました。それなら私もこの冬を梅干で元気に。。。。と気合だけは掛けています。

先日娘のお姑さんから電話がありました。鉄砲の連発のような勢いで喋る彼女の元気な声に私の背筋もシャキッと伸びます。泣いていてもどうにもならないのよ。と彼女は言います。夫が逝って間も無く三年、まだ立ち直れないで居る私を励まそうとする彼女にはこれを言う権利が立派にあります。私より十ヵ月先に夫を失い、日ごろから売りたかった家を売り払いコンド(コンドミニァムの略、日本のマンション)に移り住んだ彼女は古い思い出を振り切るようにして元気にしています。そして何故か私が落ち込んでいる時に電話をくれるのです。
外へ出て行けば気が晴れることは確かだし気の置けない人たちの間に居れば元気にしていられるのですが、一人の時間が長いと必ずデプレッションがやってきます。梅干だけに頼ってはいられません。
あちこち痛いとどうにかしようという工夫さえも億劫になります。
やはり遺言状は付けておいた方が良いのかもしれません。


エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


ブンダーシュ・キャーニェル

2008-11-23 06:52:50 | 食 生 活
昨日の朝は起きてみたら朝食が無いのです。私はコンチネンタル派だから、卵やベーコンはあるけれど食べたくない。。。それにパンも無いし。
愛用のアプリコットマッフィンはとうの昔に品切れで、焼こうと思いながらもアプリコットを細かく切るのが面倒でついつい億劫なまま放置。
前日にレーズンパンを焼く心算がこれも同じような理由で延期になっていました。
今から焼いたんでは私のお腹が持たないし、、、と久しぶりにパンケーキを焼き、メープルシロップで戴きました。
そんなわけで必要に迫られレーズンパンを焼いたのですが、パン焼き器添付のレシピ通りに量ったのに機械が廻り始めるとなにやらニョキニョキっと重たげな音。水分が不足なようなので追加し、正常ではない過程を経て焼き終えました。
仕上がりは???
ン?
レーズンは何処だ?
と言う状態。入れたはずのレーズンが混じっていないではないですか。
良く見ればパンの底の方にみな固まってしまったようなのです。
普段お菓子に入れる時は一応レ-ズンは水でふやかすので同じようにしたのが悪かったのかもしれません。
ヤレヤレ。。。又、ブンダーシュ・キャーニェル用パンを焼いてしまった。
ブンダーシュ・キャーニェルと言うのはハンガリー語で「外套を着たパン」と言う意味です。日本的な見方をすればパンの天ぷらと言う訳になるでしょうが、実物は「フレンチ・トースト」です。そして我が家では常にブンダーシュ・キャーニェル。
もともと日が経って鮮度の落ちたパンをフックラさせるために考え出された調理法ですから、普通は焼きたては使いませんが、我が夫は何時もからからに乾燥させたもので無いと使えないように思い込んでいて、これは卵をすわせるのに時間が掛かり私は嫌でした。で、私は生パン粉に出来そうな程度の古パンを使うのです。
卵はタップリ吸わせ、言うなればパンを芯にした玉子焼きです。
先日偶然再会したペニーが、後から私たちの席に参加した若い友人に「ドコソコのレーズンパンはフレンチトーストに良いのよね」と言っているのを聞いてビックリしました。私はテリーと別な話をしていたので「ナニ、あなた、フレンチトーストのためにわざわざ特別なパンを買うの?」とチャチャを入れる機会が無かったのですが、パンを選ぶ人もいることを知りました。

とりあえず当分の間朝食には困らないでしょう。人参もタップリ買ったので今度はキャロット・マッフィンを焼くことになりそうですが。それともバナナ・マッフィンかな?バナナも早く傷むから。


エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


今日の昼食はトマトパスタ

2008-11-16 17:56:10 | 食 生 活

子供の頃学校から帰ると少なくとも夏の間はおやつはトマトだった。だから一生食べる分のトマトを食べてしまった、と私は言う。だからもういらないと。
あの頃のトマトはもぎたてで香りも良く美味しかったけれど、店で買ってくるトマトでは食べなくても良いとさえ思っている。
我が亡夫はトマトが好きで多少不味くても良い人だった。庭にもトマトを植えもぎたてを食べる工夫もしていた。
トマトは要らないと思いながらも、サンドイッチには薄切りのトマトを挟むと美味しいので買ったのが残っている。十日余り前のことだから食べてしまわないと無駄にしてしまうし。。。と言ってそのまま子供の頃のようにスライスして塩でなんて不味すぎる。
そこで考え出したのがこのパスタ。
作り方は簡単だしトマトが多少不味くても出来上がりは美味しい。

材料:
♥ ベーコン四枚。
♥ パスタ一皿分。
♥ 玉ねぎ半分。
♥ トマト一個。
♥ 塩、胡椒、オリーヴ油適宜。

作り方:
♥ ベーコンスライス4枚くらいを横に細かく切り、中火に熱しておいたフライパンで炒め、カリカリのベーコンビッツを作る。ペーパータオルを敷いた小皿に移し、出た脂肪は大匙一杯分くらいを残してすてる。
♥ パスタを茹でる鍋にお湯を沸騰させ、皮の表面に十字の切り込みを入れたトマトを20秒くらい湯浴みさせる。スロットの入ったスプーン(網杓子)で掬い出し、直ぐ冷水で冷やす。皮を剥き、一口大に切って置く。
♥ 同じお湯で好みの量のパスタを茹で、お湯を捨てたらオリーヴ油を多少まぶして置く。
♥ 玉ねぎ1/2個の薄切りをベーコンの脂肪で炒め、柔らかくなったらトマトを入れて更に炒め、トマトが温まった頃茹でたパスタを入れ炒める。
♥ ベーコンビッツを混ぜ、塩コショウの味付けは好みで。
今回は刻み葱を混ぜたが、好みのチーズを下ろして最後に混ぜても良い。


エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


サラダにトレール・ミックス

2008-10-21 14:53:24 | 食 生 活
Colorado Trail mix


最近サラダにトレール・ミックスを入れています。
あれば葱の白い部分を斜切りして混ぜますが、その上から小さじ二杯くらいをパラパラと。
息子はこれが気に入りウィニペッグに帰ったらトレール・ミックスを買うと言っていました。
写真のトレール・ミックスはコロラド・トレールミックスと名付けられていて、ピーナッツ、カシューナッツ、ヒマワリの種、カボチャの種等にレーズンなど乾燥したベリーが幾つか入っているものです。もちろんどのトレールミックスでも構いません。が塩分の量に気を付けましょう。適当なものを見繕って自分で作ることも出来ます。
ヴェーガン用サラダと言ってもいいでしょう。ヴェーガンは卵やチーズの形でも動物蛋白は取らないそうで植物蛋白に頼るしかないですから。
それは兎も角サラダの風味が増して美味しいですよ。
何故か日本語のトレール・ミックスの説明はこれしか見つかりませんでした。


エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


お茶の葉の佃煮

2008-05-18 21:06:16 | 食 生 活
先日のハイキング・ピクニックの時お弁当は人様を当てにしていたのでせめてもと冷たいお茶を作りました。変色させないため水から入れたので、残ったお茶の葉は未だ充分お茶の成分を保持しているようだし勿体無いと思い、佃煮を作ってみました。
写真にするほどの物でもないので写真はありません。ちょっとお茶の苦味があり、新茶だったせいか葉が柔らかで出来上がりは海苔の佃煮に似ています。暖かいにのせて頂いています。
毎日のお茶の葉を保存しておき、溜まったら佃煮にするという人の記事を何時かどこかで読んだ記憶がありますが、其処までする必要も感じなかったので一度も試したことはありませんでした。ふとそのことを思い出し、試みる気になったのです。
大騒ぎしてお薦め、と言うほどのものではないけれど、茶碗一杯分のお茶の葉を有効に使えた満足感はあります。


にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ