★ Serena ★

カナダ暮らしのエスペランチスト、自然愛好家。
エスペラントやカナダの野草、ネーチャークラブの活動など思いつくままに。

帰りのバスで

2010-05-31 17:47:12 | 雑  記

土曜日の夕方、トロントの日系会館で催された「なつかしのメロディー」に招待されたので行って来ました。その夜は招待してくれた友人宅に泊めて貰い、丑三つ時までおしゃべりをして、積もる話を発散させたわけなのです。
日曜日の朝十時のバスに乗るべくバスデポに到着して驚いたのは個人旅行の日本人が10人くらいも居たことでした。そうか、旅の季節か!と改めて季節に目覚めた私。
バス乗り場には既に長い列が出来たいました。私の後ろには初老の日本人夫妻が来て並びました。
いよいよ乗車が始まり、運転手が切符を調べ間違った列に並んでいた人々に正しいバスへの指示をしたりしていましたが、私の前の青年の番が来ると、パスポートの提示を求めていました。このバスは国境を越えバッファローまで行くので、パスポート無しの人間を乗せて国境を越えてしまっては運転手としては大変な災難です。
これを見て私の後ろの夫人が言いました。
「何か見せなきゃならないみたいよ」
運転手の言っていることが聞こえなかったのでしょう。
「国境を越えるのでなければ何も見せなくていいですよ」と私は代わりに答えてあげました。
青年は、パスポートを何処に入れたのか思い出せないらしくバックパックのポケットをあちこち探し時間が掛かりそうでした。すると、今度は夫君の方が「やっぱ、俺トイレに行って来る」
「おおお待ちなすってダンナさま」と私の内心が…
「バスの中にありますよ」と私の外の声、「はァでも…」
私がバスデポに到着した時、この夫妻は悠々と待合室の窓辺に座っていたのでした。その時間に何故行って来ない?あれからまだ5分も経っていないのです。
「そんな時間無いかも知れませんよ」
発車まではまだ10分ありましたが、彼は旅行者、このバスデポに詳しいとは思えません。手洗いを探してうろうろしていたら10分くらいは直ぐ経ってしまいます。
ちょっと余計なお世話だったかな、とは思ったものの、夫君が帰るまでイライラする夫人も気の毒に思えましたし。
順番が来て私は前から二番目の席に陣取りました。その夫妻も乗って来、夫君はドンドン奥へ行こうとしたのですが、夫人が「前の席に座らない?」と引きとめ、私の前の席を取りました。
まだ続いて乗ってくる人が何人か。私が窓の外の人々に気を取られていたら、夫人が何か言いました。
私の耳に届いたのは
「&%~*・・たですか?」それから間を置いて独り言のように「違うのかしら?」
夫君の返事は無いので彼に話しかけたのではない様子、とすると私に???

そうか、「日本の方ですか?」と言ったのでしょう。返事が無いので「違うのかしら?」という独り言になったのでしょう。
私はこの手の会話の切り出し方が苦手です。数え切れないほど聞かれましたが、「日本の方ですか?」ってどういう意味?「日本からの旅行者か?」、「日本生まれ日本育ちの人間か?」、「日本国籍を持っている者か?」
そしてこういう聞き方をした後には、いたって個人的なことを知りたがるのです。
正直なところ私は聞こえなかった事をありがたく思いました。
幸いシツコイ人ではなかったようで、それ以上会話を試みようとはしませんでしたが。

以前経験があるのです。私の前の席に陣取り、ずうっと後ろ向きに座った状態で私にナイアガラフォールスの情報を根掘り葉掘り聞いた男がいました。仕事帰りの私は疲れ切っていて、バスの中で一眠りする心算だったのでとても迷惑でしたし、大体情報は我々の商品なのですから、ただでせしめようとする魂胆も気に入りませんでした。

日本語が聞こえても、困っているのでもなければ余計なお世話はしないのが私の建前なのです。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


野生の四時

2010-05-28 10:31:19 | 野の花 - 夏から秋へ

英語名:Wild Four-O'Clock
学名:Mirabilis nyctaginea
和名:野生の四時(勝手命名)
エスペラント名:Sovaĝa kvara-horo (laŭ Serena)

今週の水曜日は歴史上最高の暑さとか言われた33℃、湿気があったので体感気温は38℃くらいにはなっていたかも、と言う日でした。
歩き始める前から汗ダク。線路脇で、ジョイスの声が、「何とか四時」と言っていました。
聞き間違いかと思ったこの変な名前は正式な名前なのです。
あら、綺麗な雑草ね、とやり過ごしてしまいそうな場所に、この花は咲いていました、列車が通るたびに強い煽りを受けるのでしょうが、なんのそのと言う逞しさで。
数本の雄蕊をツンと突き出してる辺りが少し他の花たちと違うところでしょうか。
解熱剤などとして使われた時期も有ったようです。
名前の由来は午後四時に花を咲かせる故、一、二時間華やかな花を咲かせ萎れます。
北米中部原産で、今では至るところに進出してしまっている花です。
そんな訳で、日本にも出向いている可能性は有ります。日本の名前を知らせていただければ嬉しいです。

私の写真は拙いので、こちらでもう少しマシな写真を見てください。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


連 休 の 中 日 に

2010-05-23 17:34:57 | エスペラント
<>

この週末はカナダの連休です。五月24日はヴィクトリア女王の誕生日を祝う日ですが、現女王エリザベス(四月21日生まれ)の誕生祝も兼ねています。
この頃は本格的に夏らしい気候になるので、霜の被害を心配しないで植物を植えられる時期とも言われますが、非公式に夏の始まりとも考えられています。
その中間の日曜日この周辺に住むエスペランチストたちが集まりました。
ピクニックでは人気のあるダッファリン島を選んだので、場所の確保を考えて私は9時半からテーブルを一個確保して待機です。まだボチボチだったピクニックを楽しむ人たちが次から次とやってきて場所はドンドン埋まっていきました。
今日のエスペランチストたちの殆どが私とは初対面だったこともあってすれ違いの心配もしたのですが、11時までには顔が揃いました。
ジョーンとマリアは二人の子供たち、デナスカ・エスペランチストを連れて来ました。マリアはチェコ人で、子供たちはチェコ語も話せます。
こういう子供たちに「エスペラントを学んで良かった」と言う思いをさせてあげたいなァと思うのは私のセンチメンタリズムでしょうか。
今日の集合の言いだしっぺはハミルトンのヤーノシュです。
彼が考えているのは、百年前ザメンホフがナイアガラ瀑布を訪ねたことを記念して行事をしたいと言うものです。市長に取り合って、記念碑を立てるとか云々…。
私もジョーンもつい「市長をエスペラントとは何かと教育するところから始めなきゃならないんじゃない?」と懐疑的です。新聞の話題にするのが関の山ではないかとは思うのですが、やって見なきゃ判らないというのも事実です。
ザメンホフ訪問の資料などを含め手紙を送る心算らしいのですが、この件に関して私が呼び出される可能性も出て来たことを喜んでいいのか悲しんでいいのか。
ザメンホフの存在、エスペラントというものを市の人々に知らせる良い機会ではあると思うのですが、無知・無関心な人間を相手にすると疲れるばかりだし、ヤーノシュの今後の活動はどのように展開するのか、まるで闇の中ながら期待したいです。
とりあえず今日は楽しいエスペラントおしゃべりの時間が持てたことの報告です。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ




スクォー・ルート

2010-05-21 22:33:21 | 野の花 - 春から夏へ
Coments

予定では五月五日がマースィー・ウッドの日だったのですが、雷雨に見舞われ、森の入り口で集まったもののキャンセルせざるを得ませんでした。当日の責任者ジョイスは代わりの日を探すと言っていましたが、これは楽なことではありません。第一森は個人所有なので許可を得る必要があることと、天気の様子も考慮しなければならないからです。
彼女の努力の甲斐あって、殆ど直前連絡でしたが昨日は27人集まり新顔も何人かいて楽しいひと時でした。

スクォー・ルートは北米東部原産で、葉緑素は無く樫やブナの木の根に寄生する寄生植物です。何故そういう名前なのか今のところ私には判りませんが、「スクォー」はインデアン女性の意味で、軽蔑的な語とされているためこの名前が変更される可能性大有りです。
こんな色ですから殆ど踏みつけてしまいそうでした。

英語名:Squawroot, Squaw root, Squaw-root
学名:Conopholis americana
和名:スクォー・ルート(ハマウツボ科の草)
エスペラント名:Indianina-radiko(Laŭ Serena)

この森はエリー湖畔にあります。
<>
森を抜け、砂丘を越えるとこの景色がありました。(写真は二枚)
皆さんゴージャスと異口同音に言いましたが、私には物悲しい景色です。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


ヨーロッパ・アカタテハ

2010-05-17 14:37:05 | 蝶・蛾
<>

貧弱なニラだけど…玉子焼きにでも入れようか、、、それにしてもハミルトンの◎◎さんの育てたニラは立派だったなァなどと考えながら裏庭のニラを摘み取っていたら、ヒラヒラとなにやら華やかなものが目の前を行くではありませんか。
始めて見る蝶々。「待ってて、待ってて、カメラ持ってくるまで待ってって…」
慌ててカメラを持ち出して来たら止まってはヒラヒラ、止まってはヒラヒラと私をからかうように中々落ち着いてくれません。ヒラヒラの時、二匹が絡み合うように戯れあって飛んでいたりして眼が廻りそうでした。
さて、手持ちの蝶の図鑑は日本で買ったもので和名と学名があるだけ、英語名は名前が判ったら、和名の側に書いてあります。何が何でも写真から探すより手がありません。
でも、見付からない、どうしても見付からない。Googleでオンタリオの蝶を探したのですが似たような色合いに出会いません。
仕方なく Facebook に載せ、ネーチャークラブの先輩に見てもらいました。
名前を知って見れば、覚えがある名前です。もう一度 Google。何だ、ここにあるじゃないの。色の鮮やかさが違うので全く別な蝶のように見えたのでした。学名が判ったからもう一度日本語の図鑑を調べると、ここにもありました。ああ、素人の悲しさよ。図鑑も使えないんだ!
そんな大騒ぎの後、この写真鮮明度が低くて、悔しい一枚です、あ、二枚です。

英語名:Red Admiral
学名:Vanessa Atalanta
和名:ヨーロッパ・アカタテハ
エスペラント名:Admiral-papilio, Atalanto, Ruĝa admiralo, Numero-papilio
★White admiral とか Black admiral とかを名乗る蝶もいるので、Admiral-papilio だけでは不十分な気がします。やはり Ruĝa は付けるべきでしょう。

先輩によると、このところ頻繁に見られるよ、とのことですが、その後見ていません。世界のあちこちに存在するらしく、絶滅の危機には今のところ瀕していないそうです。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


きゅうりの木

2010-05-16 19:29:00 | 樹 木 ・ 灌 木
<>


英語名:Cucumbertree
学名:Magnolia acuminata
和名:きゅうりの木?
エスペラント名:Kukumoarbo (Laŭ Serena)

マグノリアの種類では唯一北米東部原産の木で、撲滅の危機に瀕しているのです。そのため私たちが見に行ったこの木も保護のサインとして、電気会社の「危険!触るな。」の立て札が四方に立ててありました。
根元に落ちていた蕾(写真)を拾ったのですが、「キュウリの木」という名前の由来は想像できるでしょう。これは蕾ですが若い実もちょうどこのような形なのだそうです。

あれがキューカンバー・ツリーよ、と教えられて、一度近くに行ってみたい、花を見たい、と思っていたのですが、先週やっと連れて行ってもらえました。花には少し早かったようです。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ



メイアップル

2010-05-13 09:44:06 | 野の花 - 春から夏へ

水曜日毎週の散歩日です。
寒くて、みな冬支度で集まりました。新しい人たちも数人来たので、結構な人数です。数えなかったけれど二十人は居たでしょう。
花はもう終わっているよ、と誰かが言っていましたが、早春の花は終わっても初夏の花が咲き始めていました。
満開と言えるほど咲いていたのはこれ、メイアップルです。
葉が二枚付くと花を咲かせる能力がありますが、花は常に一個だけ。写真は二本の茎が重なったために花も重なったものです。

英語名:Mayapple
学名:Podophyllum peltatum
和名:アメリカミヤオソウ過去の記事。
別名:アメリカハッカクレン(八角蓮)、ポドフィルム
エスペラント名:Majopomo(laŭ Serena)

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


緑 星 旗 の 変 身

2010-05-08 17:37:10 | エスペラント
<>

裏写真はその時の私。右手に萎れた花を掲げている。その花にまつわる物語は不明。



探していたヨーロッパ時代の写真が見付かったので、気まぐれに整理を始めました。横浜の波止場から出て行く黒髪の少女を見送りに来てくれた人々の写真を始め、すっかり忘れていたものも沢山あります。
その中に、1966年5月に館山で開かれた合宿の集合写真もありました。小さくてよく見えないながら、懐かしい顔の数々は直ぐ見つけられます。誰も居る、彼も居ると見ていてふと気が付いたのは「緑星旗」のプロポーションです。
その年の夏、私はこの合宿に参加した数人のサミデァーノィと横浜を発ったのでしたが、自分の手で縫った緑星旗を持参していました。
40年の歳月が過ぎ、再びこの緑星旗を広げて見た時気が付いたのはプロポーションが違うことでした。
私は自分のそそっかしさから良く考えもしないで旗を縫ったのだと思い恥かしいので、この緑星旗の存在は内緒にしようとさえ思っていたのです。
ところがこの館山での写真を見ると私の間違いではなかったのです。当時はこのプロポーションで緑星旗はデザインされていたのでしょう。
緑の星を収めた白い部分が現在のもの(下の写真)は正方形なのに当時のものは長方形なのです。
何時変身したのでしょう。その時期を知っている方がいらしたら教えてください。単なる好奇心なのですが。
私の手製の木綿の緑星旗はもはや歴史的値打ちが出ていると言うことかもしれません。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


お天道様に翻弄されて

2010-05-06 20:44:38 | 季 節

今週末の天気予報です。
八重桜の蕾がまだ固いと言ってから夏のような暑さの日々が続き、あっという間に花は満開。花の命は短くて…の言葉どおり葉桜に変身してしまいました。かてて加えてこの週末、母の日の天気予報はご覧の通りです。24時間内に一センチ足らずとは言え雪のマークも付いている寒さでは、皆さん尻込み、で、あんなに楽しみにしていたお花見はキャンセルになりました。
セッカチ組も悠々組もハズレでしたが、日本から親戚が訪ねてきたと言うので、その人たちを案内したボブさんだけは「こんな綺麗な桜は日本でも見られない」などと感動されたそうです。抜けるような青空を背景に見上げた八重桜は、言葉では言えないほど感動的だったと。ひとりでもそんな経験者がいたということで、ま、満足しましょう。
それにしても私は友人が作ってきてくれるお弁当が楽しみだったのだけれどなァ。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


黄色い芥子が咲きました

2010-05-04 08:30:08 | 野の花 - 春から夏へ
<>


北米原産のしかも消滅の危機に面している花として、所有林に繁殖させたら補助金を出すとかの記事を見たこともある 森の黄色い芥子の花 の苗を買ったのは昨年の春。部分的に日陰になる場所を好むとされているので場所も選んで植えたのですが、咲きました。立派に本数も花の数も増えています。
一緒に買ってその傍らに植えた野生の生姜も繁殖し、花も咲かせました。
おっかなびっくりだった私にある人が「相手は野生だよ。大丈夫だよ。」と言ったのでしたが、何となくホッとした気分です。
黄色い花を好きだった夫にこの花を見せたらどんなに喜んだでしょう。その嬉しそうな笑顔を思い浮かべつつ、さて、ご近所の顰蹙を買う前にタンポポの始末でもしましょうか。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


眠 さ

2010-05-02 09:24:51 | 健  康

夫が逝って四年が過ぎ、最近になって朝ゆっくり眠れるようになった。猫に起こされさえしなければの話だけれど、そんな朝でも、餌を与えてベッドに戻り、九時頃まで眠れる日がある。
「春だからかしら、眠くて・・」と友人が言っていたが、それもあるかもしれないけれど、過去四回の春はこのようなゆとりを感じなかったのだ。精神的な落ち着きが戻ってきたのだろうと思う。とは言っても私の生活から彼の存在がすっかり消えてしまったわけではない。消えることは決して無いだろうし、消したくも無い。独りで居る時は特に声に出して彼に話しかけているし、独りでないときでも、無言で語りかけていることは常なのだ。
他人は、私の子供たちも含めて、私の生活がすっかり正常に戻ったと思っているだろう。これが正常ならそれはそれで良いけれど、以前の正常とはすっかり違っている。
それでも、朝人並みに眠いと感じることは喜ばしいことのような気がするのだ。

先週、ヴォランテァの仕事などで二、三日一寸活発すぎたせいか、金曜日の午後は眼を開けていられないほどに眠くなり、横になったら四時間ぐっすり眠ってしまった。こんなことも長いこと経験していない。疲れると反って眠られなくなり、二時間置きに目覚めてはイライラするのが常なのだ。こんなに眠ってしまったら夜眠れないかもしれないと思ったら杞憂だった。むしろ五、六時間続けて眠ってしまったくらいで、目覚めてもまだ体が正常ではないようなかったるさを感じたから、楽しみにしていた一日遠足をパスすることにした。
実は金曜日の夜、子供たちに近況を書き送ったのだけれど、即息子から返信があり、休息が必要と感じなくても疲れていると思ったら休むのが良いと。素直に彼の助言を受け入れただけなのだけれど、正解だったようだ。
今朝は爽やかな気分。疲れ過ぎの感じがすっかり消えている。眠さ、これはやはり健康のバロメーターなのだろうか。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ