★ Serena ★

カナダ暮らしのエスペランチスト、自然愛好家。
エスペラントやカナダの野草、ネーチャークラブの活動など思いつくままに。

Lekanto bobokula

2010-06-12 08:21:19 | 野の花 - 夏から秋へ

英語名:Ox-Eyed Daisy
学名:Leucanthemum vulgare (Chrysanthemum leucanthemum)
和名:フランスギク
エスペラント名:Lekanto bobokula(laŭ serena)

ヨーロッパ原産のこの白い花が咲き始めたら完全に夏と考えても良いでしょう。
Lekanto(Leucanthemum)と呼ばれる花は70種類もあるとか、でも、この花が最も一般的ではないのかしら?
北米ではオックスアイデージー又は略してデージーと呼ばれているけれどヨーロッパではむしろマーガレットとして知られているようで、その名を教えてくれたのはハンガリー出身の今は亡きマルゴでした。
"He loves me, he loves me not"と花びらを一枚一枚むしり取っていく遊びに使われるのもこの花。と言うことは他の花々のように花びらが何枚と決まっていないと言うことでしょう。("He loves me, he loves me not"を捩って、"He loves me, he loves me lots"と言うのもあるそうです)
路傍や空き地は目下マーガレットの花盛りです。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


西洋シナノキ

2010-06-06 21:26:23 | 樹 木 ・ 灌 木


涼しい風の通り抜ける木立の影に佇むと何処からとも無く甘い香りが風に乗ってきました。
「何の香り?」と言う私の問いにジェーンが無言で天を指差しました。私の背後に立っていたのは大きなリンデンの木。その花の香りには何ともいえない優しさがありました。
ブダペシュト・エスペラント世界大会の後ヨーロッパを流離っていた頃の記憶です。
カナダへ来てから、リンデンは街路樹としても沢山あるのに何故かこの香りの花には出会えず、ジェーンが種を送ってくれたこともありますが、不成功でした。
その後何本かの香りの良いリンデンの花に巡り会ったのですが、あそこにポツリ、ここにポツリと言う具合です。
今日もそのポツリの一本に巡り会いました。

フランスで始めてこの花を知った時はもう八月も末頃だったと思うのですが、今日樹の勉強に出掛けた墓地のリンデンは真っ盛りです。この時期的なずれは土地の違いによるものなのか、45年の歳月とともに気候に変化が起きたためなのか。
懐かしい香りに若き日が蘇ります。もう一度あのような旅をしたい、と言う思いと、もう出来ないという思いが重なり合って複雑な心境です。

英語名:European linden
学名:Tilia cordata
和名:西洋シナノキ
エスペラント名:Eŭropa tilio

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


La Origino de specioj /種の起源

2010-06-02 20:48:49 | エスペラント

日本在住のカナダ人 Klivo(Cleve)Lendon が431ページの「種の起源」エスペラント訳をアントワープのフランダース・エスペラント連合から出版しました。
カナダエスペラント協会の機関紙「Lumo」2010年春号のニュースです。
この報告をしている Steĉjo Norvellによれば、ダーウィンの原書はすらすらと楽に読めるように書いている部分もあるけれど、難解な部分もあり、Klevo は難解な部分はわかり易く且つ注釈までつけて訳してあるそうです。
彼によると「重箱の隅を穿るようだけれど… 難癖をつけるなら」と言う前置きで、Klevo がイヌイットと訳すべきところをエスキモーと訳したことに触れています。それ以外に文句のつけようが無いということでしょう。料金は送料別のカナダ$36。
ISBN 978 90 77066 40 9。

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


ニセアカシア

2010-06-01 08:07:01 | 野の花 - 春から夏へ
<>

仄かに甘い香りが漂っています。
見上げれば白い花の房をふんだんに垂らしたニセアカシアの木が目の前に有りました。
北米原産のこの木は1873年日本に紹介された頃は単にアカシアとして知られ、歌や詩に出てくるアカシアは殆どこのニセアカシアです。くせが無くて一番美味しいといわれるアカシアの蜂蜜もこの花から。
後日アカシアが入って来、混乱を避けるため、学名pseudoacaciaの直訳ニセアカシアが使われるようになったそうです。

子供の頃アカシアと教えられた木はこの木でした。そしてそれがニセアカシアと知った時、ニセと本物との違いを考えたことがありました。今のようにGoogle出来る時代ではなし、知っていそうな大人に聞いて廻っただけなのですが、棘のあるのがニセアカシアと教えられたことを覚えています。間違いは無いのですが、この答えだと、棘の無いのが本物のアカシアと言う印象を与えます。
この問題今日になってやっと埒明きです。

英語名:Black locust
学名:Robinia pseudoacacia
和名:ハリエンジュ(針槐)、ニセアカシア
エスペラント名:Robinio

エスペラントの父ザメンホフ
にほんブログ村 外国語ブログ エスペラント語へ


にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ