goo blog サービス終了のお知らせ 

さんたろう日記

95歳、会津坂下町に住む「山太郎」さんたろうです。コンデジで楽しみながら残りの日々静かに生きようと思っています。

春一番 早春の花綺麗

2012-03-13 | 日記
 今年はなんだか遅い春のように感じます。でも3月も中旬、雪の消え間に小さなオオイヌノフグリの花が咲きました。



 小さい小さい花で気をつけなければ目につきませんけど会津地方では春一番の花です。綺麗です。



 春が進むにつれてオオイヌノフグリの花は土手にも畦にも道脇にも野原いっぱいになって6月頃まで咲き続けるのです。



イヌノフグリの咲く土手から磐梯山が美しいです。早春の会津嶺(あいづね)です。



 オオイヌノフグリはヨーロッパ原産で明治の初め頃渡来した帰化植物だそうですけど、何でこんな名前がついたんでしょうね。
 犬のふぐりとは犬の陰嚢のことです。オオイヌノフグリの実が犬の陰嚢に似ているからだそうですけどちょっと無粋だと思います。



 でも 瑠璃唐草、星の瞳という別な呼び名もあるんだそうですよ・・



 綺麗な花が イヌノフグリとはねぇ・・