さんたろう日記

95歳、会津坂下町に住む「山太郎」さんたろうです。コンデジで楽しみながら残りの日々静かに生きようと思っています。

人見えぬ圃場にむらが遠く見え

2011-10-16 | 日記
秋の日が斜めにさして圃場の遠くに村が美しく輝いていました


 刈り終わった圃場の畦に咲き残った野菊の花が一輪さわやかにそして凛として咲いていました。


 今年の秋はは珍しくモンシロチョウの群れが舞い、そして赤トンボがいっぱい飛んでいました。




 なんだか遠い昔の秋が懐かしくなりました。そして老いた幼友達に心で語りかけました。 

落ち穂拾い
イナゴ取り
山の栗は笑んで、ムラサキアケビは甘そうに口を開けてまっている。

 俺たちの稔りの秋は楽しかった。そうだよね!、俺たちの秋は楽しかったねと。友のうなずく顔が見えてくるんです。

 落ち穂拾い
 今の人たちは知るはずもないだろうけれども、遠い昔の小学校では1日授業を休んで全校児童で刈り取った後の圃場から落ち穂を拾い集めたのです。そしてそれを売って運動用具などを購入したのです。それほど「お米」は貴重なものでしたし、小学校の児童たちは自分たちで働いて学校の運営費をまかなうことは当然のことと思い、楽しい学校行事の1つでした。刈り取った圃場には、落ち穂拾う人、イナゴを捕る人の姿がいっぱい見えたのです。



 今、圃場には人ひとり見えず、美しい村はひっそりと静まりかえっています。そして84歳の孤老が独り、遠い遠い貧しかったけど賑わっていた幼い日の村を思いながら歩んでいるんです。


今日10月16日は会津坂下町で盛大に「いにしえ街道マラソン大会」がおこなわれました。まえから楽しみにしてまっていたのに22日から突然体調を崩して見ることがが出来ませんでした。残念です。この投稿もやっと書きました。

 

ちびっこリレーマラソン 会津坂下町

2011-10-11 | 日記
10月9日、会津坂下町緑地公園でちびっ子リレーマラソン大会がおこなわれました。 6人のちびっ子たちが1.6キロメートルずつを走ってたすきをつなぐマラソン大会です。




 参加チームは上位入賞を狙う強力チームから、小学1年生の自分たちの力を試そうと参加する可愛いチームまであって真剣だけれど楽しい大会でした。

 開会式です。可愛い元気な子供たちの姿を見てください。


大会前のサッカー場です。さわやかな秋空の下で、選手・保護者の皆さん、大会を運営する金上公民館を中心とした皆さんの熱気があふれていました。


 選手宣誓です。緊張しているちびっこたちひとりひとりの顔を見てください。


 開会式が終わると、発走まで30分ほどの時間がありました。チームの選手達も、大会を運営なさる方もそれぞれの場で大忙しでした。
 
 ミーティングするチーム


 準備体操をするチーム


 ウオーミングアップするチーム。


 大きな鍋で芋煮でしょうかつくっていらっしゃるお母様方です。
 大会終了後皆さんに振る舞われるんですよ。こんなところまで暖かい心配りをなさる大会運営が嬉しかったです。


 発走前のちびっこ選手たち顔は明るく楽しそうです


 スタートです。ピストルは金上公民館長さんです。



 元気に走るちびっ子選手達の姿を見てください。 






 そして輝く嬉しいゴールです。


 熱気あふれる応援する人たちです


 84歳の老体を忘れ、重いカメラ2台をかかえて走り回りました。嬉しくて楽しくて汗びっしょりなのに疲れを全く感じませんでした。
 たくましく走る子供たちを見て、私たちの町の未来は明るいと思いました。

 選手のちびっ子たち、そしてこんなすばらしい大会を運営くださった方々、大きな夢と喜びを与えてくださってありがとうございました。






支え合う圃場の笑みに励まされ

2011-10-08 | 日記
 広い圃場の道を散歩していると軽トラの奥さんが軽く会釈をして通り過ぎていきました。会釈を返しながら爺の心が明るくなりました。

 軽トラの行く道の遠くにコンバインが1台動いていました。収穫は終わりに近く広い圃場に見えるコンバインは1台だけ、ちょっと寂しい秋の圃場です。



 ご主人のコンバインにたまった籾を奥様が軽トラで運ばれるんですね。ご主人が奥様の軽トラを見てコンバインを農道の近くに寄せました。


 力を合わせたお二人の作業で収穫は進んで行くんですね。なごやかなお二人のお姿です。


 撮らしていただいたお礼に手をあげて挨拶すると笑顔で応えられたおた二人さんでした。いまはもうご主人と奥様だけの働きで秋の収穫は進むんですね。

 明るいお二人さんの笑顔から老いの私は生きる力を頂くことができました。


広瀬幼稚園運動会 会津坂下町

2011-10-04 | 日記
 10月1日は広瀬幼稚園の運動会でした。園児たちの笑顔が輝いていました。


 4歳と5歳の幼い子供たちなのなんといういきいきした姿なんでしょう、嬉しくなんてしまいます。見てくださいこんなに見事にコースを走るんですよ。


 5段の跳び箱もこんなに上手に跳ぶんです。

 中には力あまってマットの上に激しく前のめりに倒れこむ子もいました。でもみんな笑顔で立ち上がり見事なポーズをとるんです。5段の跳び箱は子供の肩の高さくらいあります。そんな高いところからマットに前のめりに倒れ込めば痛いだろうに泣く子などひとりもいませんでした。なんというい強く明るい子供たちなんだろう感動しました。

 園児たちの整然と整列し、楽しく踊り、見事に演技し、一生懸命走る子供たちの姿を見てください。

開会式です

 きれいにそろってグランドを行進し、こんなにきちんと整列し、子供の指揮で園の歌を大きな声で斉唱していました。何人もの方の祝辞もちゃんと注意深く聞いていました。


楽しいお遊戯です。



整列して競技を待つ子供たち、お行儀がいいですね。


 昔は障害物競技と言いましたね。ネットをくぐったり、平均台を渡ったり、高い板の塀を乗り越えたり。園児たちは元気です。



応援の保護者の方も楽しそうです。


綱引きです。




勝って万歳する子たち


玉入れです


おじいさんおばあさんと一緒に大きなボールを転がす競技です。


?メートル競走です。僕が一番だ!!・・


騎馬戦です
太鼓の合図で、お父さん、お母さんにおんぶして相手の子の帽子を取り合います。



騎馬戦勝った。万歳。


 この元気な園児たちの数20数人は、かつての農村なら1集落の子供の数です。厳しい農村の少子化を思わないではいられません。

 でも、それぞれの子供たちが力を出し切って走り、跳び、競争し、お父さんやお母さんの背に乗って闘う騎馬戦の姿や、整然と行進し、整然と整列し、来賓の方のご挨拶もきちんと聞くしっかりとした規律や礼儀の正しさ、そしてこの子たちのたくましさ、明るさを見て感動した嬉しい1日でした。そしてやがてこの子たちが立派な私たちの町をつくり、国を支えていくんだろうと頼もしくなりました。

 こんなすばらしい子供たちに育てあげ、鍛えあげてくだっさった幼稚園の先生方の愛情とご指導に深い敬意と信頼を申しあげずにはいられません。そしてそれを支える保護者会の皆さんのご努力も十分に見させて頂きました。

 ありがとうございました。







暖かい心を「しにせ」で買いました。

2011-10-01 | 日記


 私の家では姿は見せないんですけど近頃キツネさんが住みこんで困っているんですよ。老眼鏡とか小金を入れた財布とか・・いろんなものが隠されそしてあるはずもないところから出てくるのです。なにせ84歳爺と81歳婆ですからキツネさんも住み込み安いんでしょうね。

 この間も爺持ちの玄関のキーが見えなくなりました。これは出てくるまでに時間がかかりそうなので合い鍵を作ることにしました。ところがコメリーなどの量販店ではやってくれないんですね。

 自転車で合い鍵を作ってくれるお店を探しました。やっと合い鍵作りますと看板のあるお店を見つけ嬉しくてお店に入ると驚きました。店内はまるで美しい金物類の博物館のように輝いているのです。小さなビスのようなものから大きなスコップのようなものまで金物の器具や機械が整然と展示されているのです。

 物珍しく呆然として眺めていると、気品のある初老のご主人がおいでになってどうぞと椅子を勧めながら、「どんなご用件でしょうか」とおっしゃるんです。
「合い鍵をつくって頂きたいんです」と鍵を差し出すと受け取ってゆっくりと確かめ「玄関の鍵ですね、出来ます、しばらくお待ちください。」と仕事場にお入りになりました。

 お店の奥には畳敷のご主人の座があって、あがりかまちの前には小さなテーブルと椅子があってお茶道具とお茶菓子でお客を接待できるようになっていました。老舗の店構えなんでしょうね。私は椅子に座って飽きもせず店内の珍しい品物を眺めていました。

 しばらくしてご主人が出来た合い鍵を私に見せ、注文したキーホルダーに丁寧につけて渡してくれました。
 「おいくらですか」とお聞きすると値段表を見せながら計算機に入力して「鍵とホルダーで650円です」とおっしゃいました。千円札をお出しするとこれも計算機に入力して「350円」のおつりですとコインを机の上に並べてから渡してくださいました。
 
そして店を出る私を送って「ありがとうございました。」頭を下げられるのです。

 こんな小さな買い物にも客を大事になさるご主人の応接に老舗の奥深いしきたりの心を感じました。私は合い鍵とフォルダーだけでなく老舗のご主人の暖かい心を買ったのだと思いました。

 今日はいい日でした。