goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「金子みすゞ詩集」を読み解く・3回目・・・みすゞの死・・・100分de名著から

2022-01-26 09:26:22 | いわきの講演会

庭の蠟梅(ろうばい)も1か月を過ぎても
咲いてくれています。


こちらも咲いてくれています。
昨年、
大幅に剪定しましたので今年は花が少ないが・・・


金子みすゞ詩集・3回目(「孤独」と「死を見つめて」
~童謡詩の衰退~)
  講師は松本侑子先生

☆投稿欄での競争
☆投稿家たちとの交流
☆詩集が出ない苦悩
☆籠に自分から閉じこもる「私」
☆大正十五年、みすゞの結婚
☆「童話」の廃刊
☆雅輔(弟)の上京、八十の転身
☆みすゞの諦観
☆時代の変化を感じて
☆近代人の癒しがたい孤独
☆八十と雅輔(弟)に託した思い
☆昭和五年、みすゞの自死
☆自死前日の写真撮影
☆八十による追悼
と今回が特に
金子みすゞの内面が画かれて
いました。


「孤独」と「死を見つめて」
~童謡詩の衰退~


☆詩集が出ない苦悩


☆大正十五年、みすゞの結婚


☆みすゞの諦観


☆近代人の癒しがたい孤独


☆昭和五年、みすゞの自死


☆八十による追悼

詩の紹介
☆夜散る花
☆遠い百合
☆杉の木
☆光の籠
☆帆(ほ)
☆帆(ほ)・・・2回同じ題書いています・・・希望と諦観
☆玩具のない子が
☆巻末手記
☆繭と墓

次回が最終回。
いわき市も
コロナで、明日27日から2月20日(日)まで
蔓延防止等期間になりますので
特に注意したいですね。

いのししも、この期間中に
3回目の接種予定です。

日めくりカレンダーから
☆手が不自由になったけど
 なんだか幸せだよ!
    東京都 会社員の方

本が好きなお母さん。
年のせいで手が不自由に。
本を持てないのでデジタル書籍を送り
操作方法を教えた時の一言でした。


いわき駅前・ラトブ側、解体されつつある!!

2022-01-25 20:39:48 | 日記

いわき駅前のラトブ側の
いわき民報社やトヨタリースなどのビルが解体され、
JTBはまだ残っているがもすぐ解体され、
看板によりますと
来年令和5年6月ごろにビルが建つようですね。

このところ
ラトブの図書館にて
学習していましたので
ランダムに撮影してみました。
見慣れた風景がなくなるのは
寂しいですね。


いわき駅前から
解体された風景を撮影しました。


いわき駅と並んでで作られていますホテルです。
JR経営です。
今やJRはホテル屋さんですね。


ビルは
来年令和5年6月にできるようです。
風景が、ガラッと変わるでしょう。


昔のような
にぎやかな街に
再開発でなるのでしょうか!!

 


いわき市総合図書館・時間短縮で開館!!

2022-01-25 20:18:09 | 日記

いわき市の公民館は
24日(月)から閉館されていますが
いわき市総合図書館等は
時間短縮にて開館されています。
来館者は少ないですが・・・・・

電子図書館が使えますので
登録して使いたいですね。

今日登録しました。
2000点書籍がいま利用できるようです。
利用方法は、
広報いわきの1月号に載っています。


絵図でみる江戸時代のいわき
が開催されていますので
見るのもいいですね。


貴重な資料ですので。

日めくりカレンダーから
☆毎年恒例の新婚旅行
     新潟県 会社員の方

結婚して25年くらいになる同級生。

毎年夫婦で旅行した写真を年賀状に。
「毎年旅行できていいね~」と言いましたら、
「毎年恒例の新婚旅行ね」と。

いいですね。
コロナ後、実行したいですね。


いわき市総合図書館は、24日以降も開館するようです!!

2022-01-22 17:46:01 | 日記

いわき市生涯学習プラザの生け花は
明るくていいです。


コロナの今、
癒されます。


今年4月に中学3年になる孫に
池田晶子さんの
14歳からの哲学
を送るために、先日購入してきました。

昔、
いのししも池田さんの本は何冊も読んだのですが、

今日図書館で
池田先生の本5冊と
池田さんの敵のソクラテス
を借りてきたので
飯田隆さんの新哲学対話(ソクラテスならどう考える?)
を借りてきました。
少し、このコロナの下
まとめて再読してみます。

池田さん、46歳に若さで亡くなられて、
はや17年が過ぎました。
人気は衰えないですね。

朝一番で図書館に行き、
24日から休館と思いきや

いわき市立美術館と同じく
開館するようです。

時間は短縮されるようですが・・・
よかったです!!


第17回・生涯学習フェスティバルは実施予定!!・・・いわき

2022-01-22 17:28:23 | ITサポーターいわき

いわき市生涯学習プラザの生け花は
今の時期、大寒で1年で一番寒い時期ですが、
花は春到来ですね!!


元気が出ます。


毎週のように変わる。
サークルの皆さんに感謝!!


第17回・生涯学習フェスティバル

公民館は
明後日24日(月)から休館の予定ですが、
生涯学習プラザは
2月19日(土)~20日(日)
今のところ
予定通りやるようです。

いのししも、
毎回、パソコン部会でお手伝いしていますので
なんとか、開催してほしいです。
もう17回を迎えるのですね。

先ほど
いわきの考古学3回目に参加。
豊間の「餓鬼堂遺跡の横穴墓」のお話。
遺跡を
発掘された方の話ですので
貴重なお話が聞けました。

日めくりカレンダーから
☆変わろうと思ったときは
 もう変わり始めてるんだよ
     北海道 パート・アルバイトの方

昔、筆者は自分嫌い。
変わりたいと強く願っているのに
相変わらずの自分に嫌気を。
その時、
友達が上記の一言を。