goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「14歳からの哲学」・池田晶子著、孫に送る!!・・・いわき

2022-01-15 10:46:48 | いのしし君一家

考えるための教科書として書かれた
14歳からの哲学
池田晶子著

以前、2回ほど図書館から借りて読みましたが、
今年、
孫が中学3年になりますので、

送ろうかと購入してきました。

送る前に
読んでみようと。

著書は
若くして亡くなりましたが、
「人は
14歳以後、
一度は考えておかなければ
ならないことがある」

「だから大事なことは、
 君が、
「知りたい」を言う気持ちを
強く持っているということ、
ただそれだけだということです。」

としてこの本を書かれました。

孫と一緒に
考えたいですね。

著書は47歳の若さで、
約15年前に亡くなりました。

哲学者ですが
哲学をエッセイ風にたくさん書かれました。
いのししも数冊読みました。

哲学書は一般に難解ですが、
池田先生の本は
エッセイ風に書かれていますので
私たちに考えるヒントになるので
読んでよかったです。

これから
何になろうかと思う中学生以降の若い方々に
読んでほしいですね。

(株)トランスビュー
 1200円(税別)


本を購入したときに
挟まれていました。
噺家の
林家たい平さん
40歳を過ぎたころに
出会ったこの本の事が紹介されていました。


庭の蠟梅(ろうばい)が長く咲いてくれています!!・・・いわき

2022-01-15 10:30:27 | 庭の花

穏やかでお天気もいいいわきのお天気です。
有難いです。

庭の蠟梅が、1ヶ月以上咲いて、
楽しませてくれています。
今の時期、花がないときに
有難いです。
心が和みます。


まだまだたくさん咲いています。


こちらの方がお兄さんですが、
昨年、大幅に剪定しましたので
花が少ないようです。

日めくりカレンダー
☆焦ってもいいことないけど、
 てきぱきするといいことある
        東京都 専門職の方
看護師1年目のころ、
検査の予定に追われて、
あくせくしていた筆者に
患者さんがかけてくれた一言でした。
それ以来、筆者は「焦らず、てきぱき」を
合い言葉に丁寧に仕事をしようと心がけてきました。

いい一言でした。

いのししも
さっそく実行します。

午後から
夏井先生の元文3年の一揆
最終回に参加予定。

いわきの歴史は
史料が少ないので
いろいろな講座に参加して、
学ばないと。