goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

近時の相続法改正の成果!!・・・民法を知る第10回目

2023-02-28 13:33:49 | いわきの講演会

車で走行中、
助手席から撮影。
梅がきれいですね。


民法を知る・・・民法を知る10回目
相続法の続き及び時効制度について
講師は
米倉明先生(東京大学名誉教授)でした。
今回は一番知りたかった、相続の2回目で、
近時改正された相続の改正です。

☆配偶者保護・・・配偶者短期居住権・配偶者居住権など
☆預貯金債権につき遺産分割前の払い戻しを認める制度
☆特別寄与制度
☆慰留分減殺請求権を物権から金銭に変更
☆自筆証書遺言の方式の緩和
☆相続登記義務化、不動産登記改正

また
時効制度
☆債権の消滅時効
☆取得時効
☆総則的規定
等を条文と簡潔な説明で学び
理解できました。

今回は特に
改正された部分ですので
これからも理解を深めていきたいです。


近時の相続法改正の条文です。


不動産登記改正・・・大事ですね。

民法講座も
あと1回で終了。

今回は
受講生が一番知りたかった、
近時の相続法の改正部分だったのではないでしょうか。
いのししもそうでした。

米倉先生が、
条文やその解説を簡潔に説明され、
理解を深めることができました。
皆さん、納得されたのではないでしょうか。

米倉先生
ありがとうございました。

日めくりカレンダーから
☆ああ、人の声ほど
 安心するものないわ。

コロナ下、
久しぶりにお会いした友人の一言だそうです。