今年度最初のそば打ちサークル。
15年目に入りました。
(3.11後一年間は公民館がお休みで休会)
3.11前日3月10日の夜
そば打ちの例会を豊間公民館でしていました。
一日ずれていたらと・・・・・

猪苗代産そば粉二八で打ちました。
最近包丁は普通の長さを利用しています。
家族が食べやすいとのことで。

おいしくいただきました。

あっという間に終わる蕎麦のサークルです。
3.11前は夜に行っていまして、
自分たちのそば用たれで、
試食していましたが、
現在は午後に行われ、試食はありません。

挨拶してから、そばを打ち
片付けし、床の清掃しても一時間で終了。
あっという間に来てあっという間に帰る
サークルとして有名です。
月2回行ってきました。

これが長包丁です。

これが普通のそば包丁です。
昨日
今年度最初の
「豊間そば打ち道場」の例会でした。
15年目に入りました。
何年やってもうまくはならないが、
仲間とのそば打ちは楽しいので、
やってこれました。
また家族との
交流にも大活躍です。
家族や親類・友人との交流にも
一役かっています「そば打ち」です。
そろそろ
そば用たれも在庫が少なく。
準備をしないと。
「かえし」をつくるのに2か月かかりますので。
計画して作らないと。
日めくりカレンダーより
☆「ありがとう」の
賞味期限って長いんですよ。
匿名希望の方
大学のゼミの先生が
新入生に向けおっしゃった言葉だそうです。
いい言葉ですね。
実行し続けたいです。
さっそく実行します。