goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

ケーキのようなカルパッチョ!!・・・飯村直美料理教室

2019-05-17 06:48:49 | 飯村直美料理教室

15年目に入りました
飯村直美料理教室。

小学校の子供さんの話が
昨日の料理教室では
子供さんが就職して
研修生活や社会人の生活の出来事のはなしが・・・・・

長い年月が・・・・

昨日の
ケーキのようなカルパッチョの一コマでした。
次回でレシピなどを。


「あじさい」の挿し木が大きく・・・飯村直美料理教室

2019-05-16 07:22:58 | 飯村直美料理教室

昨年、「あじさい」の花を料理教室に持参しましたら、
「あじさい」を分けてほしいと。
昨年挿し木しましたら、
上記のように芽が出てきました。
冬には一時枯れましたが。
これから飯村直美料理教室に持参。


昨夜の雨で鉢物も元気はつらつ。


庭の「サツキ」を外から撮影してみました。


日めくりカレンダーから
☆日本には夜がないですから、
 大変です。
   
神奈川県 日のん語教師の方

日本に来て
数か月のネパールから来た学生の一言でした。


「蓮根の中華スープ」で体調を整える・・・飯村直美料理教室

2019-04-19 13:09:59 | 飯村直美料理教室

「蓮根の中華スープ」で体調を整えたいですね。
今回の料理です。
「古代米」もおいしくいただきました。


サクラエビも加えて煮込みました。


体に優しいスープができました。

 

<蓮根の中華スープ>
材料:(5人分)
蓮根・・・・・300g
生姜・・・・・10g
サクラエビ・・大2
万能ねぎ・・・3本

A調味料
酒・・・・・大匙1
塩・・・・・小さじ2分の1
ごま油・・・小匙2

中華スープの素・・・小匙2

作り方:
1)レンコンは皮をむき、半分はすりおろし
 残りは粗みじん切りにします。
 生姜はみじん切り、万能ねぎは小口切りにします。

2)鍋に水750㏄を入れ、1)のすりおろし蓮根・しょうがのみじん切り
 中華スープの素を入れ、混ぜながら、火にかけます。
 1)の粗みじん切りのレンコンも入れ、柔らかくなるまで煮ます。
 そこへサクラエビも加え煮込みます。

3)2)にAを加え、味を調えたら。出来上がりです。
 器に入れ、万能ねぎの小口切りを散らします。


 


「チキンカツのバルサミコソース」は、おいしい・・・飯村直美料理教室

2019-04-19 11:28:25 | 飯村直美料理教室

「チキンカツのバルサミコソース」は、おいしいし、
夏に向けて、体の基礎作りに大切です。


鶏の胸肉を
よく食べましょう。


全体に塩・胡椒を。


今回はたくさん、いただきました。


いい色に揚げました。


おいしそう。


飾りつけも大事。

<チキンカツのバルサミコソース>

材料:(5人分)
鶏むね肉・・・・・・・・・・2枚半
スナップエンドウ・・・・・・15本
塩・胡椒・・・・・・・・・・各少々
小麦粉・溶き卵・パン粉・・・各適量
揚げ油・・・・・・・・・・・適量

A調味料:
バルサミコ酢・・・・・2分の1C
水・・・・・・・・・・2分の1C
ハチミツ・・・・・・・小匙2

水溶き片栗粉・・・小匙2

作り方:

1)鶏むね肉は、観音開きにし、5等分にカットし
 全体に塩・胡椒します。

2)1)に、小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつけます。

3)スナップエンドウは
 筋を取り、固めに塩ゆでします。

4)小鍋にAの調味料を入れ、火にかけ、30分沸騰させ、
 火を弱火にし、水溶き片栗粉を加え、
 トロリとなりましたら、火を止めます。

5)2)の鶏肉を180度の揚げ油で揚げます。

6)5)の鶏肉を一口大に切り、皿に移し
 3)のスナップエンドウを飾り、
 4)のバルサミコソースをかけます。

飯村先生に習い始めたのは
平成17年5月からですので
14年が過ぎ15年目に入ります。

長いですね。