いわき市生涯学習プラザの生け花でした。

季節感あふれる生け花でした。

令和5年度初めての講座は
Gmail活用講座
講師は
ITサポーターいわきのTさんでした。
テキストP35も自分たちで作り
Gmailを使っていても
意外と知らない便利な機能を学びました。
盛りだくさんな内容でした。
☆送信
・スマートリプライ
・定型文は「テンプレート」に登録して再利用
・著名の登録
・有効期限の設定
・長期不在は通知通知を送信
・誤送信は30秒以内なら取り消し可能
・送信予約
☆受信
・自動振り分け
・タブの振り分け方法は自分で調整
・「新着」タブと「フォーラム」タブ
・「プロモーション」タブの「おすすめ」が不要な場合
・メールの内容をマール一覧と並べて表示
・締め切り厳守のメールは「スヌーズ」を設定
・作業が必要なメールは「ToDoリスト」として登録
・開いた瞬間すぐ既読に
・簡単に目立たせる「スター」を活用
・スターの種類を増やして使い分け
☆整理
・ラベルの作成
・メールのラベルを付け津2つの方法
・「フィルター」でラベル付けや仕分けを自動化
・仕分けしづらい、捨てづらいメールを簡単処理
・迷子のメールをピンポイントで」検索
・容量の大きいメールを検索してまとめて削除
・ラベルを指定してバックアップ
☆設定
・メニューを折りたたんで使う
・スレッド表示の切り替え
・ページの表示件数の変更
・一覧を件数のみにする
・ラベルの表示・非表示
・Gmailを開かずにメールを操作
など便利な機能を学びました。
すぐ利用できる方法を。