goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

Word最速時短術を学ぶ!!・・・ITサポーターいわき

2023-06-21 08:58:48 | ITサポーターいわき

サツキ
次から次に咲いています。
期間は長いですね。


昨夜の
ITサポーターいわきの勉強会は
Word最速時短術でした。
来月から、月1回、
テキスト終了まで学ぶことになりました。

P10からP107まで学びました。

☆書式設定の繰り返しは
 「書式のコピー」で解決
☆箇条書きのコピペは
 記号や番号の引き継ぎに注意

第4章
見やすいレイアウトを
最速で実現☆☆

☆4種類のタブをマスター
 思い通りに文字配置
☆インデントで階層化すれば
 文字の構造は一目瞭然
☆箇条書きの活用で
 項目や手順を見やすく列挙

などを
昨夜学びました。
意外と使っていないのもありました。
使いこなしたいですね。


Word操作応用講座の練習2回目!!・・・ITサポーターいわき

2023-06-14 09:16:01 | ITサポーターいわき

いわき生涯学習プラザの生け花です。


涼しげですね。


6月25日のボランテイア講座の
Word操作応用講座
昨夜2回目の練習をし、
テキストP54を終了しました。
テキストはITサポーターいわきで作りました。

今回は
上記のような
折りたたみ小冊子を作りました。


PP54のテキストです。


☆作成内容
☆レイアウト
☆ガイドライン
☆テキストボックス
☆表紙と裏表紙
☆A4サイズの縮小印刷で事前に確認
☆用紙に切り込みを入れて8ページに折り込む
などで、
P8の折り込んだ小冊子(全国温泉地ランキング)ができました。
面白かったですね。
本番で
愉しんで作りたいですね。

日めくりカレンダー
☆お菓子1個
 分けられるって、
 幸せだね。
   東京都 学生の方

オンライン授業になりクラスメートと会えずに寂しかったのに
インターネット上で話ができると
その便利さになれてしまった。
対面授業に戻り、何気なく食べていたお菓子を友達と
分けた瞬間、
お菓子を分けること、
それはインターネット上ではできないと。

特においしかった!!


「全国温泉地ランキング」の練習!!・・・Word操作応用講座・・・ITサポーターいわき

2023-06-07 08:09:31 | ITサポーターいわき

いわき生涯学習プラザの生け花です。


涼しげですね!!


今月のボランティア講座は
Word操作応用講座
全国温泉地ランキング
(一位から六位まで)

上記のように
折りたたみで小冊子を作ります。


A3にて片面で作ります。
これを折りたたんで
小冊子にします。


テキストP54で
ITサポーターいわきで作りました。


目次です。
昨夜、練習日で、
約半分ほどでしたので
来週で最後までやります。


昨夜は
このように8つの区切りで
文章を作りました。

今朝は
好天のいわきです。
毎日、
家庭菜園の水かけや手入れをするのですが、

家庭菜園の虫には悩まされます。
おいしい部分が食べられてしまいますので・・・

日めくりカレンダー
☆気働きができる人だね
    愛知県 主婦の方

職場の厳しい先輩の一言でした。

気働き!!
いい一言で
どんな場所でも大切ですね!!

 


Word最速時短術を学ぶ・・・ITサポーターいわき

2023-06-02 08:46:35 | ITサポーターいわき

庭の皇帝ダリア
ここまで伸びてきました。
台風で倒れないようにしておかないといけないですね。


久しぶりに
Word最速時短術を学びました。

☆コピーや移動は
 ドラッグよりキー操作で

☆文字列のコピペは
 4つの仮付け形式を使い分け

☆エクセルの表を
 見た目を崩さずに貼り付ける

☆ウェブサイトからのコピーは
 ショートカットキーで

なことを今回は学びました。


「Gmail活用講座」・ボランティアに参加!!・・・ITサポーターいわき

2023-05-29 10:10:28 | ITサポーターいわき

いわき市生涯学習プラザの生け花でした。


季節感あふれる生け花でした。


令和5年度初めての講座は
Gmail活用講座
講師は
ITサポーターいわきのTさんでした。
テキストP35も自分たちで作り
Gmailを使っていても
意外と知らない便利な機能を学びました。
盛りだくさんな内容でした。

☆送信
 ・スマートリプライ
  ・定型文は「テンプレート」に登録して再利用
   ・著名の登録
    ・有効期限の設定
   ・長期不在は通知通知を送信
 ・誤送信は30秒以内なら取り消し可能
 ・送信予約

☆受信
 ・自動振り分け
 ・タブの振り分け方法は自分で調整
 ・「新着」タブと「フォーラム」タブ
 ・「プロモーション」タブの「おすすめ」が不要な場合
 ・メールの内容をマール一覧と並べて表示
 ・締め切り厳守のメールは「スヌーズ」を設定
 ・作業が必要なメールは「ToDoリスト」として登録
 ・開いた瞬間すぐ既読に
 ・簡単に目立たせる「スター」を活用
 ・スターの種類を増やして使い分け

☆整理
 ・ラベルの作成
 ・メールのラベルを付け津2つの方法
 ・「フィルター」でラベル付けや仕分けを自動化
 ・仕分けしづらい、捨てづらいメールを簡単処理
 ・迷子のメールをピンポイントで」検索
 ・容量の大きいメールを検索してまとめて削除
 ・ラベルを指定してバックアップ

☆設定
 ・メニューを折りたたんで使う
 ・スレッド表示の切り替え
 ・ページの表示件数の変更
 ・一覧を件数のみにする
 ・ラベルの表示・非表示
 ・Gmailを開かずにメールを操作

など便利な機能を学びました。
すぐ利用できる方法を。