goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「Excel実践の授業」を学ぶ!!・・・ITサポーターいわき

2023-08-31 10:00:11 | ITサポーターいわき

いわき市生涯学習プラザの生け花です。


涼しげで
猛暑の中、心癒やされます

毎月、1回は
エクセルとワード

ITサポーターいわきでは
テキストで学んでいます。

今回は
☆入力する値を
 リストから選べるようにする

☆リストから目的のデーターだけを
 絞り込み表示する

☆伝わるグラフを瞬時に作成する

☆データーを俯瞰して
 全体の傾向をつかむ

☆サイズや傾向を指定して
 思い通りに印刷する

☆グラフや図をピッタリ揃えて
 資料の美しさを追求する

☆データーの集計軸を増やして
  多角的に分析する

☆条件を満たすセルが
 ひと目でわかるようにする

☆複雑な表を折りたたんで
 みたい部分だけ表示する

☆重複のないリストを
 ワンクリックで作成する

☆セルに補足説明を表示する

などを今回は学びました。
少しづつ、学んでいきたいですね。

 


オリジナルバックを作る!!・・・ITサポーターいわき

2023-08-28 09:04:22 | ITサポーターいわき

昨日
恒例のパソコンとアイロンプリントシートを使って
オリジナルのパソコンボランティアに参加しました。

熱が出て欠席された家族もおりましたが、
20名弱の方が参加され、
自分で選んだ図柄のオリジナルバックを持参され、
愉しそうでした。


いいのししが
先日作りましたバックです。
子どもさんが作られたバックは
面白くできた物が多かったですね。



ITサポーターいわきの方が作りました。


Word最速時短術を学ぶ!!・・・ITサポーターいわき

2023-08-23 10:00:18 | ITサポーターいわき

いわき市生涯学習プラザの生け花です。


猛暑ですので
生け花は大変。


毎週のIT勉強会の1回は
Word最速時短術を学んでいます。


先週はお盆でお休み。

昨夜は

☆「スタイル」を使えば
  長文もサクサクとレイアウト

☆グリッドへの吸着を解除して
 急に行間が広がるのを防ぐ
 ☆思い通りの間隔にしたいなら
 行間は「固定値」で数値指定

☆行間でなく段落間隔で
 メリハリを付ける

☆日付やファイル名は
 ヘッダーやフッターで一括入力

☆ページ番号は選ぶだけ
 書式も開始番号も自在に設定

☆長い文章、小さな文字は
 段組みで読みやすく

☆罫線と背景色で
 際立つ見出しを簡単作成

などを学びました。


「セルの表示形式」を学ぶ・・・ITサポーターいわき

2023-06-28 10:06:29 | ITサポーターいわき

先日
結婚式場で講演会に参加したときの撮影。

昨夜
ITサポーターいわきの勉強会は
参加者が久しぶりに多く
盛り上がりました。

今回は
「セルの表示形式」を学びました。
入力したデーターと表示された結果が違うことが
よくあります。
基本なのですが、
そうした経験がよくあります。
今回はそうしたことの理解を深める勉強会になりました。

昨日は
毎日使っているデジカメが不良で
購入して3年にもならず、
保証期間でもあるので
電気屋さんで見ていただいたのですが直らず、
メーカーさん預かりになりました。
残念ですが3週間はかかるようです。

今朝の収穫は
きゅうりが6本でした。
ありがたいです。
今の時期のきゅうりは形がいいですね。
雨のおかげです。

当分お休みかなと。

日めくりカレンダー
☆後ろ向きでも
 前に進めるよ。
   宮城県 接客・販売業の方

ご主人の
身振りを見せながらの一言でした。

 


Word操作応用講座・ボランティアに参加!!・・・いわき市生涯学習プラザ企画講座から

2023-06-26 08:04:43 | ITサポーターいわき

いわき市生涯学習プラザに飾られていました生け花です。
蒸し暑さを吹き飛ばす生け花ですね。


涼しげです!!


Word操作応用講座
テキストP49もITサポーターいわきで作りました。
講師やサポーターもITサポーターいわきでやりました。
講師のS先生です。
今回は
A3用紙を利用して
温泉全国地ランキングを作り、
8ページの小冊子を作りました。


このように作り
印刷して持参していただきました。


A3用紙に作り
上半分は反転させて作りました。


フリーペーパーで
P8の小冊子で
持ち帰っていただくように作りました。

参加した皆さん、
自分の作りましたものを
印刷し、持参していただき
喜んで愉しそうでした。

参加者の皆さん
講師のS先生
ITサポーターいわきの皆さん
ご苦労様でした。