恒例の今月のパソコンボランティアは
ラベル作成講座ですので
昨夜練習をしました。
1年に1回ですので、
忘れてしまいます。
親子での参加となり
未就学時から小学生対象です。
☆名前シールを作りましょう!
☆キャラクターシールを作りましょう!
☆カレンダーを作りましょう!
の3つを作る
オリジナルのものができる講座です
名前シールやキャラクターシールを作り
カレンダーもいろいろ作りました。
恒例の今月のパソコンボランティアは
ラベル作成講座ですので
昨夜練習をしました。
1年に1回ですので、
忘れてしまいます。
親子での参加となり
未就学時から小学生対象です。
☆名前シールを作りましょう!
☆キャラクターシールを作りましょう!
☆カレンダーを作りましょう!
の3つを作る
オリジナルのものができる講座です
名前シールやキャラクターシールを作り
カレンダーもいろいろ作りました。
毎年、この時期恒例の年賀状作成講座
午前中、行われ、
サポーターとして参加してきました。
講師は
ITサポーターのKさんでした。
昨年と同じく
筆まめのテキスト・DVDを使用して
皆さんオリジナルの年賀状ができ、
自分の作品を
持参いただきました。
皆さん喜んでました。
☆オリジナルの文面
☆宛名面の作成
☆差出面の作成
☆印刷
をK先生は丁寧に説明されました。
特に初心者が多かったので。
参加された皆さんは
今年は、自分のオリジナル年賀状が
出来そうですね。
参加者の皆さん
K先生
ITサポーターの皆さん
ごくろうさまでした。
小雨交じりの冷たい雨が。
予報通りのお天気です。
これから寒くなりますし、
コロナ感染も増えてきました。
注意して過ごしたいですね。
今の皇帝ダリアです。
ITサポーターいわきでは
毎週勉強会をしていますが、
今月のボランティアは
27日日曜日で
筆まめによる年賀状ですので
練習は1回のみで、
その他は違う勉強をしています。
先週は月1回でワードを。
昨夜は会員の要望で、
maximaを学びました。
数式処理システムで、
初めてですが、
学べば深い世界になりそうですね。
これからゆったり館へ。
週1回行く予定ですが、
先週はいけませんでしたので、
今日行ってきます。
たくさん咲いています。
毎日楽しんでいます。
いわき市生涯学習プラザの生け花から。
面白い形になりました。
8月予定の講座でしたが、
延期になり、今日行われました。
パソコンでいろいろ作ってみよう!
参加者は8家族19名でした。
講師はKさんで、
サポーターは講師入れて
7人でした。
☆アイロンプリントでバックを作る
☆オリジナルのうちわ・・・予定が夏でしたので。
を今回作りました。
パソコン教室のパソコンが不良で
参加者にはご迷惑をおかけしましたが、
予備のノートパソコンで代替えし
何とか終了できました。
講師と参加者とサポーターの皆さん
ご苦労様でした。
オリジナルのバックとオリジナルのうちわ
持参いただき、
喜んで帰られました。
アイロンは大活躍。
いわき市生涯学習プラザに飾られていました生け花です。
書き終わる寸前で消えてしまいましたブログ。
書き直しです。
スクラッチ体験講座
小学4年生から6年生対象で
15名の募集でした。
プログラミング「Scratch」を使い
ゲームプログラミング2つを学びました。
小学校によっては
すでに学んでいる生徒さんもいたので、
2時間半でスムーズに進められて終了できました。
ITサポーターいわきで作りましたテキストP24
今回は2つを学びましたが、
自宅に帰って継続して学べる方は
テキストには
5つのゲームが載せられてありますので
学んでいただきたいと。
ITサポーターいわきの会員のS先生です。
一人一人の生徒さんにスクラッチの経験をお聞きして、
講座を進められたので
スムーズに終了できましたし、
生徒さんも楽しかった
とのアンケートの評価をいただきました。
参加された生徒の皆さん
S先生
サブのITサポーターの皆さん
ご苦労様でした。
今回は
☆ピンポンゲーム・・・ボールをバドルにあてた回数を競うゲーム
☆キャッチゲーム・・・お猿さんが落ちるリンゴ3つを掴む回数を競うゲーム
の2つを学びました。
当てたり、掴むたびに音を出したり
スコアや掴んで達成出来たら、
文字が出るようになどを作り楽しみました。
ゲーム感覚で
プログラミングを学ぶ。
来年も継続したい講座になりそうですね。