名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(232); 四間飛車に4枚美濃

2016-07-31 | 大山将棋研究
昭和50年7月、桐山清澄先生と第23回王座戦です。


大山先生の四間飛車で

桐山先生は天守閣美濃。いまでは藤井システムに駆逐されてしまったので見ませんね。

引き角に22飛と利かされるのでは作戦負けになる、というのがそのあとでは常識だったのですが、まだ知られていないころです。

65の位も取られず、4枚美濃に囲えれば桐山先生が十分です。

73角を見せられているためにそのための動きですが、37桂と使うほうが良いです。

角を右に引いて73角に備えます。これは互角の展開。

桐山先生から動くことができず、ここからしばらくは手待ちをしています。

26飛~27飛という待ち方。

大山先生から動きました。後手番なので動かなくてもいいのですが、昔は後手からでも打開するのが普通でした。

大山先生はいろいろ動いたのですが、結局は桐山先生が3歩手持ちにしただけなので効果は上がっていません。

大山先生はここから角をさばくのですが

ここに歩を垂らしたのが問題です。と金を作るからやってきなさい、という手ですが、36から打つか、37角成か。

飛車をぶつけられて玉の堅さに差があります。

23飛と打つのは仕方なさそうで

桐山先生が44から飛車を打って23飛をさばかせないのが好手。

これでは大山先生の飛角がまるで働いていません。

桐山先生は桂馬を取って打ち込み

金と交換して打ち込み

角を攻めますが、相手は大山先生です。

桐山先生は攻め駒が少ないので、大山先生はうまく受けます。

囲いが再構築されていきます。

桐山先生は79の角をさばき、これでも銀得です。ここで大山先生の47と はもったいないのですが

角で香を取ろうということですね。

駒損でも飛車がさばければよかったのですが、うまくしのがれます。

桐山先生は飛車を封じ込み17桂を守り切りました。銀得で長期戦なので困りませんね。

大山先生は玉頭から攻めるくらいですが、4枚美濃は厚いです。

横からの攻めは駒損でもしのげますが

じり貧です。

あとは8筋の攻めが頼みで

95銀は手厚いのですが、香打ちが攻防になるので困りました。

投了図。


天守閣美濃は(対美濃囲いでは)絶滅していますし、普通の振り飛車自体が減っているので並べなくてもよいかもしれません。大山先生はつぶれそうなところをうまく受けるものだ、というところだけ学べばいいでしょう。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:桐山清澄8段
後手:大山棋聖
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5八金(49)
8 4二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 5六歩(57)
14 8二玉(72)
15 5七銀(48)
16 5二金(41)
17 9六歩(97)
18 9四歩(93)
19 8六歩(87)
20 7二銀(71)
21 8七玉(78)
22 6四歩(63)
23 7八銀(79)
24 7四歩(73)
25 6六銀(57)
26 4三銀(32)
27 2五歩(26)
28 3三角(22)
29 7九角(88)
30 2二飛(42)
31 7七銀(66)
32 6三金(52)
33 6六歩(67)
34 8四歩(83)
35 6七金(58)
36 1四歩(13)
37 1六歩(17)
38 5一角(33)
39 3六歩(37)
40 5四歩(53)
41 8八玉(87)
42 8三銀(72)
43 8七銀(78)
44 7二金(61)
45 7八金(69)
46 4五歩(44)
47 4六歩(47)
48 同 歩(45)
49 同 角(79)
50 4五歩打
51 3七角(46)
52 7三角(51)
53 2七飛(28)
54 4四銀(43)
55 2八角(37)
56 3五歩(34)
57 2六飛(27)
58 3三桂(21)
59 2七飛(26)
60 4六歩(45)
61 同 角(28)
62 4五銀(44)
63 3五角(46)
64 3六銀(45)
65 2六飛(27)
66 2五銀(36)
67 4六飛(26)
68 4五歩打
69 4九飛(46)
70 4二飛(22)
71 1七桂(29)
72 3四銀(25)
73 6八角(35)
74 6五歩(64)
75 3五歩打
76 4三銀(34)
77 2九飛(49)
78 2二飛(42)
79 6五歩(66)
80 3七歩打
81 2四歩打
82 同 歩(23)
83 3四歩(35)
84 同 銀(43)
85 2四飛(29)
86 同 飛(22)
87 同 角(68)
88 2三飛打
89 2五歩打
90 同 銀(34)
91 7九角(24)
92 4六歩(45)
93 4四飛打
94 3六銀(25)
95 2四歩打
96 1三飛(23)
97 4二飛成(44)
98 4七銀成(36)
99 3二龍(42)
100 1二飛(13)
101 3三龍(32)
102 3八歩成(37)
103 6四桂打
104 4八と(38)
105 7二桂成(64)
106 同 銀(83)
107 6四金打
108 同 金(63)
109 同 歩(65)
110 同 角(73)
111 6五金打
112 6二飛(12)
113 6四金(65)
114 同 飛(62)
115 3五角打
116 5五歩(54)
117 5三角成(35)
118 6一飛(64)
119 6三歩打
120 5一金打
121 6四馬(53)
122 7三金打
123 5五馬(64)
124 5四歩打
125 4五馬(55)
126 6三飛(61)
127 3一龍(33)
128 6一金(51)
129 4六角(79)
130 同 成銀(47)
131 同 馬(45)
132 4七と(48)
133 同 馬(46)
134 2八角打
135 1一龍(31)
136 1九角成(28)
137 6五歩打
138 3三飛(63)
139 2五馬(47)
140 7一金(61)
141 3五歩打
142 6一歩打
143 4一龍(11)
144 2八馬(19)
145 2六馬(25)
146 6三飛(33)
147 6六香打
148 8三桂打
149 3四歩(35)
150 7五歩(74)
151 6四銀打
152 6二香打
153 6三銀成(64)
154 同 金(73)
155 3三歩成(34)
156 7六歩(75)
157 同 銀(87)
158 9五歩(94)
159 4三と(33)
160 9六歩(95)
161 9八歩打
162 7五歩打
163 8七銀(76)
164 9五桂(83)
165 9六銀(87)
166 7三馬(28)
167 9七歩(98)
168 7四馬(73)
169 5二と(43)
170 7六歩(75)
171 同 銀(77)
172 7五歩打
173 8七銀(76)
174 同 桂成(95)
175 同 銀(96)
176 8五歩(84)
177 6二と(52)
178 同 金(63)
179 4三龍(41)
180 9五銀打
181 9六香打
182 8六歩(85)
183 9五香(96)
184 8七歩成(86)
185 同 金(78)
186 9四歩打
187 8六桂打
188 8五馬(74)
189 7四銀打
190 9五馬(85)
191 6二馬(26)
192 投了
まで191手で先手の勝ち



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20160731今日の一手<その364... | トップ | 大山将棋研究(233); 中飛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事