名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(816);三間飛車に左美濃から穴熊(谷川浩司)

2018-03-07 | 大山将棋研究
今日の棋譜20180307
昭和60年7月、谷川浩司先生と第33期王座戦です。

大山先生の先手三間飛車に谷川先生は天守閣美濃にしました。

45の位を取られないように44歩から43金というのは作戦負けになりやすいです。大山先生は左翼から速い動きをみせれば優位に立つのだと思いますが

4枚美濃に組ませてしまいました。

66銀から5筋の歩を交換していると

谷川先生は銀冠から穴熊にします。後手の右翼から動きにくいので仕方ないのでしょう。

大山先生は銀冠にしないで銀を繰り替えて待ちますが、ここで77角として

33角に59角と戻るのでは2手損です。動いてきなさいと誘ったともいえるのですが。

谷川先生は金を使って攻めます。

大山先生は迎撃の態勢。

角筋を通して66歩ねらいです。大山先生は67歩ではおとなしすぎると

45同桂でしたが、谷川先生は食いちぎって66歩。これは案外に受けにくそうです。とりあえず37角が普通でしょうか。

大山先生は65歩から58金打。駒得だから打つのはわかりますが、55桂があって

66銀では危なさそうです。歩を打って67桂成を誘うというのは驚きの受け方で

と金を作られないのなら構わないと。

谷川先生は攻め続けます。

飛車が逃げれば食いついた形ですが

返しもあって

全部交換になりました。大山先生が少し駒得です。玉の堅さで劣り、攻め駒は4枚あります。だから少し先手が良さそう。

桂馬を取られました。駒損になったのですが、攻めるなら44桂で、飛車打ちも先手で入ります。ならば有利に見えるのですが

37に金を埋めてから飛車を下しました。いかにも大山流なのですが

66角に32角成から角を渡せません。でも32飛成ならありそう。57桂と埋めたのは自重なのですが、37金57桂を取り除いて、2枚打つならば別のところに打つでしょう。つまり固め方を失敗しているように見えるのです。

谷川先生は桂香を取って馬を引き付けます。これで有利になっているはず。

攻めは58歩からゆっくりでよいでしょう。大山先生は46香から反撃ですが、手数がかかります。

44歩と突きだせば後手が歩切れ。それでも42香と受けるものでしょう。あるいは攻め合うか。62桂は角を追う手ですが、切られるだけですから1手パスよりも悪いかも。

大山先生は角を切ってから先に金をかわしておきました。(48銀を先受け)

43歩成を実現して、逆転した感じですが

谷川先生の16香が鋭いです。16同玉に43銀、歩香と入手すれば再逆転か。

大山先生はそれでも16同玉~27玉とするものでしょう。35歩同歩を入れて16玉は、馬の王手が生じる悪手です。

25桂合いでしたが、そのまま返されて

投了図。

大山先生らしい受けの手がいくつか出てくるのですが、形勢が良くなった後は攻めてしまうほうが良いでしょう。金桂を埋めるのを失敗しています。谷川先生の終盤16香が光りました。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:大山十五世名人
後手:谷川浩司前名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 7八飛(28)
4 3四歩(33)
5 6六歩(67)
6 6二銀(71)
7 6八銀(79)
8 4二玉(51)
9 4八玉(59)
10 3二玉(42)
11 3八玉(48)
12 1四歩(13)
13 1六歩(17)
14 8五歩(84)
15 7七角(88)
16 5四歩(53)
17 5六歩(57)
18 5二金(61)
19 5八金(69)
20 2四歩(23)
21 2八玉(38)
22 2三玉(32)
23 3八銀(39)
24 3二銀(31)
25 5七銀(68)
26 5三銀(62)
27 3六歩(37)
28 4四歩(43)
29 4六歩(47)
30 4三金(52)
31 4七金(58)
32 9四歩(93)
33 9六歩(97)
34 4二銀(53)
35 2六歩(27)
36 3三銀(42)
37 7五歩(76)
38 3一角(22)
39 5九角(77)
40 8四飛(82)
41 6五歩(66)
42 2二玉(23)
43 6六銀(57)
44 2三銀(32)
45 5五歩(56)
46 同 歩(54)
47 同 銀(66)
48 3二金(41)
49 3七桂(29)
50 5四歩打
51 6六銀(55)
52 1二香(11)
53 7六飛(78)
54 1一玉(22)
55 5七銀(66)
56 2二銀(33)
57 5六銀(57)
58 4二角(31)
59 7七角(59)
60 3三角(42)
61 5九角(77)
62 5五歩(54)
63 同 銀(56)
64 5四金(43)
65 6六銀(55)
66 6四歩(63)
67 同 歩(65)
68 同 飛(84)
69 7七桂(89)
70 6五歩打
71 5七銀(66)
72 4五歩(44)
73 同 桂(37)
74 同 金(54)
75 同 歩(46)
76 6六歩(65)
77 6五歩打
78 5四飛(64)
79 5八金打
80 5五桂打
81 5六歩打
82 6七桂成(55)
83 3七角(59)
84 5七成桂(67)
85 同 金(58)
86 6七歩成(66)
87 同 金(57)
88 7八銀打
89 6六飛(76)
90 6七銀成(78)
91 同 飛(66)
92 6六金打
93 同 飛(67)
94 同 角(33)
95 5五銀打
96 同 飛(54)
97 同 角(37)
98 同 角(66)
99 同 歩(56)
100 7九飛打
101 5四角打
102 7七飛成(79)
103 3七金打
104 7九龍(77)
105 8二飛打
106 6六角打
107 5七桂打
108 5五角(66)
109 5六歩打
110 9九角成(55)
111 8一飛成(82)
112 3三馬(99)
113 9一龍(81)
114 5八歩打
115 4六香打
116 5九歩成(58)
117 3九金(49)
118 5八と(59)
119 4四歩(45)
120 6二桂打
121 3二角成(54)
122 同 銀(23)
123 2九金(39)
124 1五歩(14)
125 同 歩(16)
126 4八銀打
127 4三歩成(44)
128 3九角打
129 2七玉(28)
130 3七銀成(48)
131 同 金(47)
132 1六香打
133 3五歩(36)
134 同 歩(34)
135 1六玉(27)
136 3四馬(33)
137 2五桂打
138 同 歩(24)
139 同 歩(26)
140 2四桂打
141 2七玉(16)
142 4八角成(39)
143 4九歩打
144 2六歩打
145 投了
まで144手で後手の勝ち




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20180307今日の一手(その658... | トップ | 大山将棋問題集 20180307 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事