名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(1010);石田流に玉頭位取り(中田功)

2018-09-16 | 大山将棋研究
今日の棋譜20180916
平成元年1月、中田功先生と第30期王位戦です。中田先生は大山先生の弟子で、ずいぶん歳が違うのですが師弟対決に間に合いました。

中田先生は三間飛車のスペシャリストで、大山先生は振り飛車を譲ります。

大山先生は引き角棒銀の含みを持たせて

玉頭位取りになりました。

中田先生は石田流へ、大山先生は玉頭位取り銀立矢倉のあとは引き角で3筋に備えています。45歩は誘いの隙で

46歩同歩同角に36歩、こうやって手を出させてから軽くさばくのが中田先生らしい指し方です。36同歩同飛37銀というのが普通ですが

大山先生は38飛。角をぶつけられて64角もありそうですが

角交換で28飛と戻ります。46歩に48歩では屈伏している感じで

57角で受けました。中田先生の55歩はまたも軽い手です。

角が質駒になり

銀を繰り出して55銀を見せ

36銀を誘って飛車を切り銀を出ます。これで46銀と66銀がねらいですね。

大山先生は46銀のほうを受けたのですが、66に出られる方が痛そうに見えます。

これで少し落ち着きました。

中田先生は馬を作り

大山先生は飛車をさばきます。

飛車は66に収まりました。

後手の48角は飛車取りというよりは37桂を阻止しています。大山先生は22歩ですが

銀を乱されて飛車を取られて打ち込まれたらちょっと苦しそうです。

馬を逃げてもらえれば立て直せそうですが

馬を切られて68金、79銀があるので受けにくいです。

上部脱出が大山先生の常套手段ですが

食いつかれて

79銀を活用されては差が縮まりません。

両取りが入り

57飛で受けたら88角

77銀打には79角成。

この金は重いので何とかなりそうにも見えるのですが、うまく受けられません。

38飛で受けきったと思ったら焦点の歩がありました。

銀を取られては後手の攻め駒は4枚です。

大山先生はあきらめずに89馬を捕獲しに行きます。

馬を殺したのですが、ここで平凡に54桂で困っていて

66の守りが無くなります。

それでも受けるしかないですが

香を取られてここまで。

中田先生のいわゆる「恩返し」の一局でした。どちらの持ち味も出ていて楽しめます。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
開始日時:1989/12/13
手合割:平手  
先手:大山十五世名人
後手:中田功4段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 2五歩(26)
6 3三角(22)
7 4八銀(39)
8 3二飛(82)
9 5六歩(57)
10 4二銀(31)
11 6八玉(59)
12 6二玉(51)
13 7八玉(68)
14 7二玉(62)
15 5八金(49)
16 5四歩(53)
17 9六歩(97)
18 9四歩(93)
19 6八銀(79)
20 8二玉(72)
21 7七銀(68)
22 7二銀(71)
23 7五歩(76)
24 4三銀(42)
25 7六銀(77)
26 3五歩(34)
27 6六歩(67)
28 6四歩(63)
29 6七金(58)
30 4二角(33)
31 7九角(88)
32 5二金(41)
33 8八玉(78)
34 3四飛(32)
35 1六歩(17)
36 5三角(42)
37 7八金(69)
38 4五歩(44)
39 4六歩(47)
40 同 歩(45)
41 同 角(79)
42 3六歩(35)
43 3八飛(28)
44 3五角(53)
45 同 角(46)
46 同 飛(34)
47 2八飛(38)
48 3七歩成(36)
49 同 銀(48)
50 4六歩打
51 5七角打
52 5五歩(54)
53 4六角(57)
54 4五飛(35)
55 4七歩打
56 5六歩(55)
57 5八歩打
58 5四銀(43)
59 3六銀(37)
60 4六飛(45)
61 同 歩(47)
62 5五銀(54)
63 4七銀(36)
64 6六銀(55)
65 3八飛(28)
66 6七銀(66)
67 同 銀(76)
68 3三歩打
69 5六銀(47)
70 2七角打
71 3七飛(38)
72 5四角成(27)
73 5五銀打
74 3二馬(54)
75 2四歩(25)
76 同 歩(23)
77 3四歩打
78 同 歩(33)
79 同 飛(37)
80 3三歩打
81 2四飛(34)
82 2三歩打
83 6四飛(24)
84 6三歩打
85 6六飛(64)
86 4八角打
87 2二歩打
88 5四歩打
89 4四銀(55)
90 6六角成(48)
91 同 銀(67)
92 6九飛打
93 6七銀(56)
94 5五歩(54)
95 6五歩打
96 5四馬(32)
97 5五銀(44)
98 同 馬(54)
99 同 銀(66)
100 6八金打
101 5六角打
102 7九銀打
103 7七玉(88)
104 7八金(68)
105 同 銀(67)
106 6八飛成(69)
107 7六玉(77)
108 5八龍(68)
109 4七角打
110 5七金打
111 5八角(47)
112 5六金(57)
113 6六金打
114 同 金(56)
115 同 玉(76)
116 6八銀成(79)
117 6九金打
118 5八成銀(68)
119 同 金(69)
120 5四歩打
121 同 銀(55)
122 3六角打
123 5七飛打
124 8八角打
125 7七銀打
126 7九角成(88)
127 6八金(58)
128 8八金打
129 6七銀(78)
130 8七金(88)
131 3八飛打
132 5六歩打
133 同 銀(67)
134 5四角(36)
135 2一歩成(22)
136 8九馬(79)
137 5九飛(57)
138 2七角成(54)
139 3三飛成(38)
140 7七金(87)
141 同 金(68)
142 8八馬(89)
143 7八金打
144 5四桂打
145 7六玉(66)
146 7八馬(88)
147 同 金(77)
148 6六金打
149 8六玉(76)
150 7六銀打
151 8九桂打
152 2八馬(27)
153 5五銀(56)
154 1九馬(28)
155 投了
まで154手で後手の勝ち

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第189回名南将棋大会(壱)速報 | トップ | 大山将棋問題集 20180916 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事