名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(1101);四間飛車に玉頭位取り(木村義徳)

2018-12-16 | 大山将棋研究
今日の棋譜20181216
昭和38年5月、木村義徳先生と第11回王座戦です。木村先生はプロ3年目の四段でした。

木村先生の四間飛車はいいとして、大山先生は玉頭位取りです。この戦法自体は古くからあるようですが、流行するのは10年は後の話なのです。この時代に指されているとは思いませんでした。

木村先生の66銀型というのも今風ですよね。第3巻でも大山先生は指していなかったというのに。

後の常識としては43金上の前に62飛と備えることになっています。55同歩は棒銀の要領でさばかれるわけで

大山先生は55同歩同銀の時に62飛。

木村先生は56金として54歩を同銀という手筋は今でも出てきます。

54同金55歩同金同金54歩、これでいったん収まります。

48飛は攻めの継続ですが、大山先生は銀を打って守ります。

すると木村先生の飛車は8筋へ。

8筋の歩と4筋の歩の取り合いになり

66金83歩に56金打。木村先生は手厚い振り飛車を指すものですね。

24角に46歩36歩56金左。蟹のように横歩きです。

大山先生は5筋の歩を捨てて銀を使い

中央で戦います。

先手陣の弱点である3筋も攻めていきます。

木村先生は45歩から57歩。しぶとく受けるものですね。

3筋で金銀の交換になり

木村先生は4筋をねらいます。ここでは少し指しやすくなっているようです。

大山先生は角を追うのですが

守りの金を取られるのではうまくはないです。

木村先生の4筋攻めのほうがわかりやすくて

少し強引でも攻めていけばよいのです。

しつこく食いついて

飛と銀を取り合い

手を戻したところでは飛と金銀の二枚換えです。

89桂を取られては駒得が消えてしまうのですが、玉の堅さは大きく違います。大山先生は自玉を守りにくいので端に手を付けました。

木村先生は端を手抜いて44歩同銀34角。43歩には・・・89竜を取れますね。気が付きませんでした。大山先生もうっかりしたわけではなく、適当な受けがなかったからということなのでしょう。

端を攻めて

先手玉を追いかけますが、詰みはなさそうです。

99香を取って詰めろ。

木村先生は43金を打ってから玉をかわします。

どうやら先手玉への詰めろが続かなかったようで、飛車を取れば後手玉は詰めろ。

先手玉は詰まないので投了です。

まだ低段者と高段者の差が大きいと思われていたころです。それでも若手の力が爆発することはあります。木村先生の大金星と書かれたことでしょう。
振り飛車党ならば木村先生の手厚い指し回しが参考になりそうです。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
開始日時:1963/05/04
手合割:平手  
先手:木村義徳4段
後手:大山名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 7八銀(79)
4 3四歩(33)
5 6六歩(67)
6 6二銀(71)
7 6八飛(28)
8 4二玉(51)
9 4八玉(59)
10 3二玉(42)
11 3八玉(48)
12 1四歩(13)
13 1六歩(17)
14 5四歩(53)
15 2八玉(38)
16 5三銀(62)
17 3八銀(39)
18 4二銀(31)
19 5八金(69)
20 3五歩(34)
21 6七銀(78)
22 5二金(61)
23 4六歩(47)
24 3三銀(42)
25 6五歩(66)
26 8五歩(84)
27 7七角(88)
28 4二金(41)
29 4七金(58)
30 3四銀(33)
31 6六銀(67)
32 4四歩(43)
33 5六歩(57)
34 4三金(52)
35 5五歩(56)
36 同 歩(54)
37 同 銀(66)
38 6二飛(82)
39 5六金(47)
40 5四歩打
41 同 銀(55)
42 同 金(43)
43 5五歩打
44 同 金(54)
45 同 金(56)
46 5四歩打
47 5六金(55)
48 3三角(22)
49 4八飛(68)
50 4三銀打
51 8六歩(87)
52 8二飛(62)
53 8八飛(48)
54 4五歩(44)
55 8五歩(86)
56 4六歩(45)
57 6六金(56)
58 8三歩打
59 5六金打
60 2四角(33)
61 4六金(56)
62 3六歩(35)
63 5六金(66)
64 5五歩(54)
65 同 角(77)
66 3七歩成(36)
67 同 桂(29)
68 4四銀(53)
69 6六角(55)
70 5二飛(82)
71 3六歩打
72 3五歩打
73 4五歩打
74 3三銀(44)
75 5七歩打
76 3六歩(35)
77 同 金(46)
78 3五銀(34)
79 同 金(36)
80 同 角(24)
81 3六歩打
82 2四角(35)
83 4八飛(88)
84 4六歩打
85 同 金(56)
86 6七金打
87 7五角(66)
88 7四歩(73)
89 4二角成(75)
90 同 銀(33)
91 3五金(46)
92 同 角(24)
93 同 歩(36)
94 6六角打
95 4四角打
96 3三金打
97 6六角(44)
98 同 金(67)
99 3四金打
100 5七金(66)
101 4四歩(45)
102 4八金(57)
103 4三歩成(44)
104 同 銀(42)
105 3三金(34)
106 同 桂(21)
107 4八金(49)
108 6九飛打
109 4九金打
110 8九飛成(69)
111 4七銀打
112 1五歩(14)
113 4四歩打
114 同 銀(43)
115 3四角打
116 1六歩(15)
117 1八歩打
118 1七金打
119 同 歩(18)
120 同 歩成(16)
121 同 香(19)
122 同 香成(11)
123 同 玉(28)
124 1六歩打
125 同 玉(17)
126 1五歩打
127 2六玉(16)
128 2四香打
129 1五玉(26)
130 1四歩打
131 1六玉(15)
132 9九龍(89)
133 4三金打
134 2二玉(32)
135 1七玉(16)
136 1五歩(14)
137 1八玉(17)
138 2五桂打
139 5二金(43)
140 1六香打
141 2九玉(18)
142 3七桂(25)
143 同 金(48)
144 2七香(24)
145 同 金(37)
146 投了
まで145手で先手の勝ち








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20181216今日の一手(その800... | トップ | 大山将棋問題集 20181216 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事