名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

SS3-5 先手角道オープン向い飛車(1)

2024-04-19 | 基本定跡の研究

新しいテーマです。定跡本としては、田中悠一先生の「角道オープン向かい飛車徹底ガイド」をもとに検討していきます。なお私の年代ならば、「升田流向い飛車」というほうがピンとくる戦型のことです。初手から76歩84歩56歩

76歩に84歩は最初の前提です。後手が本格居飛車党ならば突くでしょう。56歩84歩76歩でも合流するのですが、初手56歩には34歩と応じられる方が普通だという気はします。次の前提は、この図から85歩77角54歩

85歩を先にするのは、先手の矢倉模様を回避するためですが、今は後手の急戦手段も多いから、決めないで54歩を突くものかもしれません。また34歩55歩と進んで中央位取り中飛車に進むのもあるでしょうか。ともかく2つの前提があるので、先手はこの戦法だけ知っていれば良いというわけにはいきません。この図になれば88飛62銀86歩

先手はいきなり仕掛けることもできます。86同歩には同角のほうを採用するのですが、86同飛同飛95角

王手飛車の筋がありますね。でも85飛打86角同飛71金82歩

この図の評価値は+1295、先手優勢です。

後手の王手飛車ねらいは無理なので、この図に戻ります。

86同歩同角には、85歩77角64歩

とするのが無難な手順です。この64歩は、42玉とすると86歩同歩同角から王手飛車になるのを避けた手ですね。48玉42玉66角

駒組に戻るかと思えば、先手はさらに動くのです。74歩77桂73桂84歩

65歩には同桂同桂85飛

激しい攻防が始まります。57桂打83歩成34歩

22角成同銀82と49桂成同玉57桂不成

38玉49角28玉69桂成81飛

ここまで進んで、評価値は+620のはっきり先手有利です。

後手としては何か工夫が必要です。

この図からAIに聞いてみると、65歩75角 (王手) 32玉

84歩74歩31角成同角83銀

83同飛同歩成86歩

角飛の交換+と金で駒得の先手有利に見えるのですが、評価値は+103しかありません。最善手順を見ると、78銀44角77銀85銀

後手は76銀をねらって、かなり難しい図です。

初回はここまで。派手な手が多い戦法です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  SS3-4 ダイレクト向い飛車(2... | トップ |  SS3-5 先手角道オープン向い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

基本定跡の研究」カテゴリの最新記事